お出かけいく

お出かけいく

子どもと、お出かけ行く(育)。30代パパによる、子供に何事もリアルに体験させてみようという試み。

君の名は。の舞台?古代遺跡の眠る八島ヶ原湿原の謎のお宮を目指して。長野県下諏訪町旧御射山

 

八島高原

今回は、長野は下諏訪町の八島高原へ。

高原を走るビーナスラインに駐車場があります。

ハート形の八島ヶ原湿原

ここは、上空から見るとハートの形をしている湿原です。標高は約1630m。

 

訪れた日は、あいにくの空模様でしたが、これまたどうしてミステリアスな雰囲気をかもし出しておりました。

 

湿原には木道が整備されていて、1周約1時間の道のりだそうです。

 

ミステリーハンターが、今日目指す目的地へと、木道を歩いて行きます。

 

新海誠監督「君の名は。」の舞台とされる場所の一つ

この湿原は、2016年に大ヒットした新海誠監督の作品「君の名は。」の舞台になったとされている湿原です。

ここは下諏訪町。「君の名は。」に出てくる糸守町にも諏訪湖のような円形の湖が描かれていました。

そしてこの八島ヶ原湿原は、諏訪湖からさらに車を走らせ山に入ってきた山麓にあります。

 

「君の名は」に出てくる宮水神社の御神体のあった山麓も、ここ八島ヶ原湿原のような光景でした。

 

フェンスを開けて目指すお宮へ

さて、この八島ヶ原湿原にも、小さなお宮があります。

しかも何やら謎めいたお宮です。

今回は、このお宮を目指して、はるばる信州までやってきました。

お宮へ続く木道の途中には、鹿よけと思われるフェンスが設置されていました。

 

ここから先、ガラッと雰囲気が変わります(気がします)。。

 

さらに歩みを進めること数分・・・

 

ありました。今回お目当てのお宮です。

その名を「旧御射山(もとみさやま)神社」

「君の名は」に出てくる宮水神社と名前が似てるようにも思えます。

 

それにしても、この厳かなお社。

小さな祠だけの簡素な八代ですが、言い知れぬ何かをひしひしと感じます。

やはり来てみないとわからないものです。

 

気づいてみると、我が家の齢9歳のミステリーハンターが、自然と手を合わせておりました。

 

諸説ありますが、この旧御射山(もとみさやま)は、諏訪大社と関係が深く、諏訪大社の奥宮か何かだったのではないかという人もいます。

標高1500mの高地でありながら、この辺りからは旧石器時代、縄文時代の遺跡が出土しています。

また、都市伝説の人曰く、異星人が太古の昔にここに降り立ったのでは、という人もいます。

 

そして、この一見なんでもないような丘。太古の昔の石垣が組まれています。

なんでも、室町時代に行われた祭祀では何万という人々が、こんな高地に集ったという記録が残っているとか。

この小さなお社は一体何者様なのか?

ますます謎めいています。

 

縄文の出土品

旧御射山の近くに「ヒュッテみさやま」という山小屋があります。

美味しいカレーやピラフ、ケーキなどをいただける素敵なヒュッテですが

 

山小屋内に、この界隈から出土した縄文土器が展示されていました。

 

この辺りは黒曜石が取れたようです。

黒曜石は、縄文の昔、ナイフや矢じりに重宝された石

何やら、古の謎が、少しづつ解けてくる感じもします。

 

それにしても、真のパワースポットというのは、この旧御射山を言うのでしょうか。

あまり、パワースポットなどを信じない自分にも、ここの言い知れない雰囲気、パワーを感じざるを得ませんでした。

おそらく、ここを訪れた多くの人は誰しも思うことなのかもしれません。

そして、あの名作もここのインスピレーションを受けて・・・

なのかな。と思いを馳せて帰てきたのでありました。

 

君の名は。

君の名は。

  • 神木隆之介
Amazon

 

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

 

新海誠監督「天気の子」の舞台巡り。田端、お台場、のぞき坂、気象神社、芝公園他

新海誠監督のアニメ映画「天気の子」

 

以前、休校中のステイホームしている時に7歳娘と見ていたら

娘「あーここ、知ってる!」「ここ行ったことあるよねー!!」

と、何度も言ってきましたw

 

映画「天気の子」では、実際にある東京の風景が寸分違わず出てくるので、その場所を一度でも訪れた事がある人なら、見ていてすごく臨場感が湧いてくる作品です。

今回は、「天気の子」に出てくる舞台を、過去に実際に行って撮った写真を交えてまわってみます。

個人的に、東京の地形特有の凸凹の高低差、標高差に以前から興味がありそれらについても解説したいのですが、長くくどくなりそうなので、ここでは標高を参考として記載しておきます。

(標高は、国土交通省国土地理院の地理院地図を参照)

 

田端駅南口(標高約14m〜23m)

f:id:odekakeiku:20210103131918j:plain

山手線と京浜東北線が並走する北端の駅のため、京浜東北線の快速が停車する駅ですが、田端駅の南口は駅員が常駐していない(インターホンで対応)少し寂しい改札口です。

 

f:id:odekakeiku:20210103131930j:plain

陽菜の住んでいるアパートへ続く坂道として幾度も登場します。

 

f:id:odekakeiku:20210103131929j:plain

山手線に乗っていると、上野駅からこの田端駅までは、ずっと上野台地の断崖、日暮里崖線(池袋方面だと進行方向左側)が続きます。

田端駅南口の坂を登っていくと標高およそ23m、崖下の山手線が走るあたりの標高は約6m、標高差17m。

劇中後半では、山手線の走っている線路は水没してしまいます。

 

お台場(標高約2m〜)

f:id:odekakeiku:20210103124630j:plain

穂高が、神津島から上京してきた際にもレインボーブリッジなどお台場のシーンが出てきます。

 

f:id:odekakeiku:20210103123657j:plain

お台場海浜公園の展望デッキ。

陽菜が、レインボーブリッジの方角を向いて祈るシーン。

 

f:id:odekakeiku:20210103123720j:plain晴れ間が出て人々が喜ぶシーンは、同じく台場のシンボルプロムナード公園の「出会い橋」付近。

 

f:id:odekakeiku:20210103123744j:plain晴れ女の仕事を終えて、穂高、陽菜、凪の3人が帰るシーン。

りんかい線「東京テレポート」駅のA出入口付近。

 

f:id:odekakeiku:20210103123746j:plain

見事、晴れ女の仕事が成功して、3人が「やったー!」と喜ぶシーンw

 

隅田川界隈

f:id:odekakeiku:20210103175205j:plain

穂高、陽菜、弟の凪と商売の帰り道。永代橋の橋の上から、三人が歩く先に隅田川大橋首都高9号向島線、その先にスカイツリーが描かれていました。

 

f:id:odekakeiku:20210103175238j:plain別シーンでは、隅田川テラス界隈を歩いているシーン。永代橋が映っています。

 

のぞき坂(標高30m ⇄ 10m)

f:id:odekakeiku:20210103143300j:plain映画の中で一瞬出てくる。東京メトロ雑司ヶ谷駅近くの「のぞき坂」。

目白台地の台地の上から一気に、都電「学習院下」の停留所があるあたりまで下がっていきます。

 

f:id:odekakeiku:20210103143304j:plainのぞき坂の坂の上は標高30m。坂上から見るとまさに「のぞき坂」。

我が家の7歳児は「ジェットコースターみたい!」と坂下まで走って行きましたw

 

f:id:odekakeiku:20210103143308j:plain

坂下の先は約10m。高低差約20m。都内でも、屈指の急勾配の坂です。

 

気象神社(標高41.2m)

f:id:odekakeiku:20210102185515j:plain劇中で重要なキーポイントとなる「気象神社」

高円寺駅近くの高円寺氷川神社の境内にあります。

 

f:id:odekakeiku:20210102185518j:plain

この日本で唯一の気象神社は、かつて高円寺駅の北側にあった旧陸軍省気象部内にありました。

終戦後、この高円寺氷川神社の境内へと遷宮。

毎年6月1日の「気象記念日」には「気象祭」が執り行われています。

 

f:id:odekakeiku:20210102185522j:plain劇中にも映っていた、下駄絵馬も実際にあります。


芝公園(標高4m)

f:id:odekakeiku:20210102151423j:plain港区芝公園。ここも我が家では、よくお出かけするスポットです。

 

f:id:odekakeiku:20210102151426j:plain

帆高、須賀さん、陽菜の座っていたベンチもあります。

このベンチの裏には、前方後円墳の「柴丸山古墳」(標高約22m)があります。

 

f:id:odekakeiku:20210102151428j:plainもちろん、公園には白詰草も咲いています。

 

f:id:odekakeiku:20210102151431j:plainこの駐車場表示案内も、映画のまんま。

 

f:id:odekakeiku:20210102151433j:plain雨降る駐車場での別れのシーン。

 

岩淵水門(標高3m )

f:id:odekakeiku:20210103135752j:plain

ここから下流が隅田川。岩淵水門は、荒川から隅田川へ流れ込む水量を調整するための水門です。

映画では、水門扉全てを閉じ、隅田川へ流れ込むのを阻止している描写が写ります。

 

f:id:odekakeiku:20210103183336j:plain新都心歩道橋上より新宿大ガード、歌舞伎町界隈を望む。

他にも、実際にリアル東京の見覚えのあるシーンがたくさん出てきます。

実際に存在する場所と寸分違わず描かれている所が多いのも、この映画の魅了の1つかもしれません。

 実際に、関連場所巡り聖地巡礼する際は、住宅地も多いので近隣住民の方々に迷惑のかからないよう、またソーシャルディスタンスを保ちつつ静かにマナーを心がけて散策してください。

 

 

天気の子 (角川つばさ文庫)

天気の子 (角川つばさ文庫)

  • 作者:新海 誠
  • 発売日: 2019/08/09
  • メディア: 新書
 

 

天気の子(1) (アフタヌーンKC)

天気の子(1) (アフタヌーンKC)

  • 作者:窪田 航
  • 発売日: 2019/11/22
  • メディア: コミック
 

 

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

 

お正月の混雑を避け、12月中に初詣へ。時間差の参拝は良い事いっぱい。明治神宮

新型コロナウイルスの感染拡大が収まりませんが;
我が家は、今年は初詣を一足お先に12月中に済ませて参りました。

こんな年も滅多にないので、ブログに記録として残しておきます。

 

f:id:odekakeiku:20201231175218j:plain12月の中旬のある日、表参道に用があったついでに、明治神宮まで足を伸ばして初詣に。

 

f:id:odekakeiku:20201231175204j:plain久々に来てみるとJR原宿駅に、明治神宮へ直結する西口ができていました。

これは微妙に便利ですね。

 

f:id:odekakeiku:20201231175207j:plain令和2年の大晦日は午後4時で閉門

令和3年元旦の開門は午前6時からとなり、年を越しての参拝はできなくなりました。

 

f:id:odekakeiku:20201231175242j:plain新型コロナ感染症対策として、手水舎は閉鎖中。

 

f:id:odekakeiku:20201231175246j:plain手水は、臨時に開設された手水所で。

 

f:id:odekakeiku:20201231175249j:plain竹から水が流れ出ており、そこで手を洗います。

柄杓も必要ないし、1箇所に集中することもないので、コロナ後も浸透するかもしれないですね。

 

f:id:odekakeiku:20201231175430j:plain12月中旬ということもあり、ひともまばら、いい感じでソーシャルディスタンスが取れています。
参拝も並ぶことなく、時間かからず済ませることができました。

 

f:id:odekakeiku:20201231175316j:plain
f:id:odekakeiku:20201231175321j:plain

境内には、七五三で訪れた家族。一足早く、成人式?でお参りをする人々など、みなさん時期をずらして参拝しているご様子。

混まないし、ゆっくり参拝できて、とても有意義な時間を過ごされているようです。

 

f:id:odekakeiku:20201231175502j:plainそして12月の明治神宮の杜では、遅い紅葉が楽しめました。

 

f:id:odekakeiku:20201231175506j:plain人々の幸せを願う寛大な日本の八百万の神様方は、このコロナ禍、人々が初詣に訪れる時間的な前後の問題は、お気になさらないでしょう。

混雑を避けた前倒しの初詣は、意外と良い事がいっぱい。大変良かったです。

ウィズコロナの時代、時間差の初詣は定着するかもしれません。

新型コロナウイルス感染症が早く終息し、2021年は良い年となりますように。

  

www.odekakeiku.com

 

www.odekakeiku.com 

www.odekakeiku.com

 

 

アニメ映画「鬼滅の刃 無限列車編」混雑を避けて週末の朝7時50分〜の早朝の回に行く。

今回は、歴史的な大ヒットを記録し続けているアニメ映画「鬼滅の刃無限列車編」を見にお出かけした記録。

わざわざブログに残すまでもない気がするけど、社会現象になっているのであくまでも1つの記録として。

 

上野TOHOシネマズ

f:id:odekakeiku:20201106230259j:plain今回は、上野のTOHOシネマズへ。上野と言うけど、場所は御徒町駅すぐ近く。

日曜日に朝7時50分〜の回があったので、事前に予約して早起きしてお出かけです!

なぜ休みの日に、わざわざそんな早朝の回にしたかというと、新型コロナの影響もあって混雑を避けるためです。

 

f:id:odekakeiku:20201106230303j:plainとはいえ開演30分前の7時20分頃に着きましたが、もう列ができてました。

 

f:id:odekakeiku:20201106230330j:plain早朝から並んでいる皆さんのお目当ては、これ?

グッズ販売に並ぶための整理券。

早朝の回の30分前に来ても「No.41」;これだけでも鬼滅の人気の凄さがわかります。

 

f:id:odekakeiku:20201106230341j:plain

そして朝7時半の段階で、もうすでに朝7時50分の回〜夕方の17時20分までの回が、ほとんど満席。

 

ICタッチキャンペーン

f:id:odekakeiku:20201106230308j:plain少し話は脱線しますが、お出かけした時は、TOHOシネマズと東京メトロのコラボキャンペーン「ICタッチキャンペーン」が開催中でした。

映画無料鑑賞券や、エヴァンゲリオンのグッズが当たるそうです。

それもあって、今回は東京メトロを使ってお出かけしてきました。

 

f:id:odekakeiku:20201106230315j:plain最寄りの駅で、パスモで出場しているので、あとは映画館に設置されている、キャンペーンの端末にタッチするだけです。

 

f:id:odekakeiku:20201106230324j:plain

おっ、リーーーち!

 

f:id:odekakeiku:20201106230326j:plain

「はずれ」ごめんなさいとのこと。

家族三人、上記に同じでした。。。

 

グッズ販売 

f:id:odekakeiku:20201106230354j:plainせっかく映画館で感染症予防をしているのに、グッズ販売に人が殺到して、密になっていると指摘されていた、グッズ販売。

 

f:id:odekakeiku:20201106230358j:plain

整理券のお陰もあって、まぁまぁ密は避けられて購入できました。

 

f:id:odekakeiku:20201106233752j:plain今回、記念に購入したのは、映画「無限列車編」のオリジナル下敷き。500円也。

 

f:id:odekakeiku:20201106233756j:plain学校には持って行けないけど、自宅学習ように活躍してほしいです。

 

日曜早朝7時50分〜の回とはいえ、案の定、満席。

早朝の回に行ったから、とりわけさらなる感染症予防になったかどうかは不明ですが、朝飯前に見る映画もいいものです。

内容は、もちろん面白かったですよ。

 

ニキの菓子で竈門禰豆子のチョコバーを買う

f:id:odekakeiku:20201106230402j:plainせっかく御徒町まで出てきたので、映画鑑賞後に、定番のニキの菓子へ。

 

f:id:odekakeiku:20201106230404j:plain娘がお目当ての「鬼滅の刃ウエハース」は残念ながら、売切れになったばかりとのことですが、竈門禰豆子のチョコバーがありました。

ニキの菓子お得意の、まとめて3つ以上買うと1つ135円が、127円になります。

 

f:id:odekakeiku:20201107001328j:plain

このチョコバー、美味しいのです。

口にはめて、禰豆子ごっこは、いい子なのでしませんでしたw

 

www.odekakeiku.com 

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

 

日暮里繊維街のトマトで、「鬼滅」な和柄の生地を見つける。

にっぽり繊維街「トマト」

f:id:odekakeiku:20201028205303j:plain

先日、別用で立ち寄った、布の街「日暮里」の

 

f:id:odekakeiku:20201028205310j:plain

毎度お馴染み「トマト」にて・・・

 

www.odekakeiku.com

 

「鬼滅の刃」風の布生地

f:id:odekakeiku:20201029084757j:plain今話題の、吾峠呼世晴先生原作の「鬼滅の刃」風の布生地がたくさんありました!(やっぱりw)。

 

f:id:odekakeiku:20201029084800j:plain例年この時期は、シーズン的にハロゥインな生地が並んでいますが、今年はやっぱり「鬼滅」ですねw。

 

まるで「鬼滅」

f:id:odekakeiku:20201029084802j:plainむむむ??令和参年・・・

「令和の呼吸。参の型!」

と言わんばかりの、この気になる布生地の正体は・・・

 

f:id:odekakeiku:20201029084805j:plain

令和三年のカレンダーの生地でしたw。

 

てぬぐい

f:id:odekakeiku:20201029084807j:plain訪れた時(生地の在庫は変動します)に、「鬼滅」風な生地がたくさん取り揃えてあったのは、手ぬぐい用の生地。

 

f:id:odekakeiku:20201029084812j:plain主人公の「竈門炭治郎(かまどたんじろう)」が身に付けていた「市松」模様から、友人の雷の呼吸の使い手「我妻善逸(あがつまぜんいつ)」が身に付けている「鱗文様」。

 

f:id:odekakeiku:20201029084815j:plain意外とファンが多い鬼殺隊の水柱「冨岡義勇(とみおかぎゆう)」の羽織の柄の「亀甲

 

f:id:odekakeiku:20201029084819j:plainこちらは、まさしく虫柱「胡蝶しのぶ」風な柄。蝶々。てふてふ。。

 

f:id:odekakeiku:20201029084911j:plainこの炎の柄は、2020年10月公開の映画版「無限列車編」でもお馴染みの、鬼殺隊炎柱(えんばしら)の「煉獄杏寿郎(れんごくきょうじろう)」!w

 

キルト生地もあった

f:id:odekakeiku:20201029084838j:plain訪れた時(くどいけど生地の在庫は変動しますw)は、キルト柄の「市松」模様と、炭治郎の妹、鬼の竈門禰豆子(かまどねずこ)の着物に使用されている「麻の葉」柄のキルトもありました。

 

f:id:odekakeiku:20201029084845j:plain幅108センチ、m単価1,200円(税別)なリ。

 

f:id:odekakeiku:20201029084847j:plain

ハッピ見本もありました。。

おーー、まさに竈門炭治郎くん。

 

ポリエステルシフォン

f:id:odekakeiku:20201029084934j:plain薄くて軽く耐久性のあるポリエステルシフォンにも、少しありました。

 

f:id:odekakeiku:20201029084943j:plain

 

フリース生地

f:id:odekakeiku:20201029084946j:plainトマト本館の隣の建物には、フリースの「市松」模様もありました。

 

f:id:odekakeiku:20201029084948j:plain150センチ幅、880円/mなり。

 

f:id:odekakeiku:20201029084831j:plain漫画、アニメ、映画といずれも記録的な大ヒットを続けている「鬼滅の刃」。
この日訪れた時も、「子供に言われて」「孫に言われて」と、鬼滅な柄の布生地を探しに来ている方がたくさんいらっしゃいました。

どの柄も使いやすい通常の生地の在庫は、入荷待ちとのこと。

布生地界隈でも、「鬼滅」ブームはしばらく続きそうですね。

 

日暮里トマト本館 

〒116-0014 東京都荒川区東日暮里6丁目44−6

休み:日曜・祝日

営業時間:11:00〜17:30

 

 

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

柿の種お好み焼き味。10月10日は「お好み焼きの日」「柿の種の日」。広島のオタフクソースと、新潟の亀田製菓がコラボ!

 

10月10日は「お好み焼きの日」

f:id:odekakeiku:20201010160057j:plain

お好み焼きを愛する日本国民の99%の皆さんはご存知とは思いますが!w

そう、10月10日は「お好み焼きの日」です!!

鉄板の上で「ジュージュー」とお好み焼きが焼ける音から

 

f:id:odekakeiku:20201010155154j:plain

お好み焼きの聖地広島のオタフクソースさんが記念日に制定したそうです!

 

10月10日は「柿の種の日」

f:id:odekakeiku:20201010155200j:plainそして同様に、柿の種を愛する日本国民の99.9パーセンの皆々様が恐らくご存知のように・・・

誰が何と言おうと、、10月10日は「柿の種の日」です!w

 

f:id:odekakeiku:20201010155214j:plain

柿の種を並べると、「1010」と、見えるからだそうです!

 

f:id:odekakeiku:20201010155208j:plain

こちらは、米どころ新潟の亀田製菓さんが、記念日に制定したそうですよ。

 

新潟の「亀田の柿の種」と、広島の「オタフクソース」がコラボ!

f:id:odekakeiku:20201010155224j:plainそして、今や、日本を代表する主食ともいうべき「お好み焼き」と「柿の種」がコラボした、絶対マズいわけがない商品が発売されました!

 

f:id:odekakeiku:20201010155248j:plain「柿の種お好み焼味」です!

これは、スーパーで見かけて思わず即買いしました。。

 

f:id:odekakeiku:20201010155300j:plain見た目は、確かにソースぽい色ですね〜。

 

f:id:odekakeiku:20201010155307j:plain我が家のご意見番、小学校2年生で最近の悩みは「九九が覚えられないこと」と嘆いている7歳娘が試食・・・

 

f:id:odekakeiku:20201010155310j:plain

「うーーん!これイケる!!」と。。。

パパも食べてみましたが、オタフクソースのコクとほのかなほのかなデーツの甘味がマッチして思わず納得。なんで今までなかったんだろう。

 

f:id:odekakeiku:20201010155349j:plain

惜しむべきは、10月10日記念コラボということで、期間限定での発売とのこと。。(涙

「お好み焼き」も「柿の種」も、お好きな人は、ぜひ御賞味あれ!

 

 

柿の種を使ったレシピも公式サイトにありました↓↓

www.e-kakinotane.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com 

www.odekakeiku.com

 

 

もう銀杏の実がついていました。今日は何の日 8月7日「立秋」

8月7日「立秋」

f:id:odekakeiku:20200807073148j:plain一足早くつけたイチョウの実。2020年8月7日(立春)撮影

暦の上ではもう秋。

たまには撮り溜めたものの中からではなく、立秋の今日は、早朝少し秋の気配を撮りに出てみました。

紅葉やカエデの葉っぱが、どこか少し赤くなってたりしないかなと探しましたが、まだ青々として秋の気配はなかったですが、イチョウの葉っぱに目をやると、隠れるように銀杏の実が、もうついていましたよ。

他のイチョウの木にはまだなかったので、この木だけ特別早いのかな。

ともあれ、猛暑が続いていますが、着実に秋も来ているようです。

ご挨拶では、昨日までは「暑中見舞い」でしたが、今日から「残暑見舞い」ですね。

 

次の、二十四節気は、8月24日の「処暑」。

暑さがおさまる頃という意味です。

まだまだ暑い夏が続きますが、コロナ対策と熱中症に気をつけて、どうぞ心穏やかにお過ごしください。

 

www.odekakeiku.com

 

まいにち暦生活 日本の暮らしを楽しむ365のコツ

まいにち暦生活 日本の暮らしを楽しむ365のコツ

  • 作者: 
  • 発売日: 2019/12/16
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

8月7日その他の主な記念日

  • 鼻の日
  • 花の日
  • 月遅れ七夕
  • 機械の日
  • バナナの日
  • 東京ばな奈の日
  • オクラの日
  • 花やしきの日

 

この記事は、インスタグラムで毎日その日に関連した写真をあげている「今日は何の日」のスピンオフ的な記事です。

https://www.instagram.com/odekakeiku/

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、まだ今しばらく、お出かけができない日々が続きそうなので、しばらくこちらでも試験的にあげています。

www.odekakeiku.com 

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com