お出かけいく

お出かけいく

子どもと、お出かけ行く(育)。30代パパによる、子供に何事もリアルに体験させてみようという試み。

日暮里 谷中 ザクロ。トルコランプの下で、日本一うざいお店の、日本一お得感のあるランチをお腹いっぱい食べる。

よくテレビやネット界隈で、「日本一うざい店長がいる中東料理のレストん」と紹介される日暮里 谷中のレストラン ザクロ

日暮里のレストラン ザクロ

f:id:odekakeiku:20190628204320j:plainうざい店長アリさんも(うざいって失礼なw)、店内いっぱいに吊るされてるトルコランプも(トルコランプを作れる工房も近くにある)ザクロの名物ですが・・・

何と言ってもザクロの料理は、とても美味しくてリーズナブル!

我が家は、ママも6歳の娘もこちらの中東料理が大好きで、2〜3ヶ月に1度(昼夜あわせて)は行ってるかな。

 

1000円でお腹いっぱい食べれる幸せランチ

f:id:odekakeiku:20190628204327j:plainこちらのランチのおすすめは、1000円でお腹いっぱい食べれる幸せランチ。

サラダ、スープ、一品料理と・・・

 

f:id:odekakeiku:20190628204335j:plain次々にお皿が運ばれてきます。飲み物に紅茶とジュース付き。

我が家は、中東料理にはかかせないアイラン(トルコや中東などで食事の時に一緒に飲まれる、甘くない塩味の効いた飲むヨーグルト)も200円で付けてもらいました。 

 

f:id:odekakeiku:20190628204350j:plain時には、店長のアリさんや、スタッフが「お兄さん、これ食べる?」「これは〜〜だよ!」とお皿に料理を載せて持って来て、それを取ったり

 

f:id:odekakeiku:20190628204341j:plain空いているお皿に、次々と料理を載せていってくれたり、色々な種類の料理を本当にお腹いっぱいいただけます。

 

f:id:odekakeiku:20190628204435j:plain美味しいナンの、おかわりもできますよ。

 

f:id:odekakeiku:20190628204440j:plainこちらは、トルコのグラタン。

チーズがたっぷり載っていて、チョクギュゼル!(トルコ語:とっても美味しい!)

 

f:id:odekakeiku:20190628204453j:plainもう、お腹いっぱい・・・と言っても「食べる〜〜?」と持って来られると、ついつい手が出てしまいます。

 

f:id:odekakeiku:20190628204614j:plain時折、食事中でも甘い物も持って来ます。中東のカンリントウ↑や、デーツドライフラワーなども。

 

f:id:odekakeiku:20190628204623j:plain締めは、シャーベット。今回は、あんずのシャーベットでした。

あんずも付いて、さっぱり美味しかったですよ。

 

f:id:odekakeiku:20190628205547j:plain

デザートを食べ終わったけど・・・

「これ中東の焼き飯、食べる?」と盛っていただい焼き飯。
これもすごく美味しかったです!w

 

日本一お得感のあるランチ

トルコやイランなどの中東料理に抵抗なくて、

「空気をよめ〜〜w」「食べたら早く帰れ〜〜〜w」「あなた元気な男の子産みそう〜〜w」(我が家は女の子だったw)「やば〜〜〜w」などなど

日本一うざい接客と言われるアリさんの楽しいw接客も存分に楽しめるなら、日本一お得感のある幸せランチだと思いますw

 

f:id:odekakeiku:20190628220112j:plain家族3人で、今日もいっぱい、いっぱいいただきました。

ごちそうさまでした。

 

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

旧喰丸小学校。幾たびの解体の危機を乗り越えた、奥会津の雪国の木造校舎。福島県昭和村

今日、5月21日は「小学校の日」。

明治2年(1869年)に京都で日本で初めての小学校「上京第二十七番組小学校」が開校した日だそうです。

今回は、それにちなんで、奥会津を旅行した時にたまたま出会った「旧喰丸小学校」について少し。

 

旧喰丸小学校

f:id:odekakeiku:20190521061822j:plain奥会津の、からむしの里として知られる昭和村に、とても素敵な木造の廃校「旧喰丸小学校」がありました。

幾たびの解体の危機を乗り越えて、現在は昭和村の観光拠点の場所、地域の香料の場所として使用されているようです。

 

f:id:odekakeiku:20190521062233j:plain内部も公開していると聞いて、やってきました。

開館時間は9:00〜17:00。月曜・火曜は休館です。

土足からスリッパに履き替えて、年季の入った木造の床をあがります。

 

f:id:odekakeiku:20190521062238j:plain

f:id:odekakeiku:20190521062253j:plain現在の木造の校舎が落成したのは昭和12年だそうです。もうここに建って80年以上。

昭和55年(1980年)に廃校になっています。

 

職員室

f:id:odekakeiku:20190521062304j:plain「職員室」の表記も、懐かしさが漂います。

 

f:id:odekakeiku:20190521062359j:plain

日課表がありました。ここ昭和村は雪国です日課表も「夏季」と「冬季」があり、冬季は夏季よりも15分登校時間が遅いようです。

それにあわせて、職員勤務時間も「冬季」は15分遅い出勤。

今でも、雪国の学校はどこもそうなのかな。

 

教室

f:id:odekakeiku:20190521062313j:plainそして、やっぱり素敵な教室。

現在よりも黒板が小さく感じます。

 

f:id:odekakeiku:20190521062320j:plainここでは、木材以外で出来たものが、ほとんど見当たりません。

 

f:id:odekakeiku:20190521062335j:plain今春、小学校に入学した娘は、さっそく木の机椅子に座り、そして立って・・・

「起立」「礼」をしていました。

やりたくなる気持ちがよくわかりますw

 

f:id:odekakeiku:20190521062332j:plain「朝ゆうなれにし 学びの窓〜♩」(仰げば尊し)

という唱歌を思い出しました。

お出かけした時は、ちょうど校庭の山桜も満開。

 

f:id:odekakeiku:20190521062439j:plain木造の校舎に通ったことはないのに、とても懐かしく帰ってきた感じのする、素敵な小学校でした。

おじゃましました。

 

喰丸小学校(くいまるしょうがっこう)kuimaru shogakko

 〒968-0212 福島県大沼郡昭和村喰丸1374

駐車場あり

9:00〜17:00

月曜火曜休み

入館無料

 

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

 

殺生石 松尾芭蕉も「奥の細道」で訪れた「九尾の狐」伝説の地。那須高原

いきなりですが、今日(記事を書いたている日)5月16日は「旅の日」。

330年前の今日、松尾芭蕉が「奥の細道」へと旅立った日を記念して「旅の日」とされたそうです。

ということで、今回は「奥の細道」で松尾芭蕉も訪れた、栃木県那須町にある殺生石について少し。

 

f:id:odekakeiku:20190516220401j:plain最寄りの駐車場に止めて、賽の河原を歩いていきます。ものすごい硫黄の匂いです。

この辺りは湯の花の採取場にもなっているそうです。

 

教傳地獄

f:id:odekakeiku:20190516220421j:plain殺生岩へと通じる木道の途中に、千体ものお地蔵さんは並んで立っておられました。

この辺りの名前は「教傳地獄」。

 

f:id:odekakeiku:20190516230650j:plain

「教傳地獄の由来」と書かれた案内を要約すよると

 後醍醐天皇の頃、教傳という悪さばかりをする小坊主がいました。

 その悪ガキの小坊主も、28歳になり住職となります。

そんなある日、友人と那須温泉へ湯治に行くこととなりました。湯治へと出かける朝、母が用意してくれた朝食を「まだ旅支度もできていない!」と怒り蹴飛ばし、そのまま出発してしまったそうです。

その悪業のためか、教傳が殺生石を見学するためにこの地を訪れた時、突如火炎熱湯が吹き出し、教傳は火の海の地獄に落ちて命を落としてしまったとか。

江戸時代も、ここは親不孝への戒めとして参拝する人が多かったそうです。

 

f:id:odekakeiku:20190516220425j:plainそんな話を聞き、あわれに思ったのか、5歳娘もお地蔵さんに合掌。

親孝行してくださいねw。

 

殺生石

f:id:odekakeiku:20190516231549j:plain天気は良くても、どことなく異様な感じのする殺生石。

 

f:id:odekakeiku:20190516231714j:plainこちらは有名な「九尾の狐」伝説。

中国の妖怪である九尾の狐(9つの尾っぽを持つ狐)が、日本に渡来し女性に化け「玉藻の前」と名乗り朝廷に仕え日本を滅ぼそうとします。

しかし、陰陽師の阿部泰成(安倍晴明の直系の子孫)に正体を見破られてしまい、ここ那須へ逃げて来ます。朝廷は三浦介と上総介に討伐を命じ、九尾の狐は退治されてしまいます。九尾の狐は、毒気を放つ毒石になり近づく人や獣を殺し続けました。

源翁という和尚が大乗経をあげると、石は3つに割れ、その1つがここに残ったそうです。

 

那須温泉神社

f:id:odekakeiku:20190516220443j:plain温泉が湧き出るところには、必ず神社あり。

 

f:id:odekakeiku:20190516220447j:plain神社の鈴も硫黄で腐食しています。

 

f:id:odekakeiku:20190516220451j:plain昭和天皇御歌碑

「空晴れて ふりさけみれば 那須岳は さやけく聳(そび)ゆ 高原(たかはら)のうへ」

芭蕉の句碑を探しましたが見つかりませんでした。代わりに昭和天皇の歌碑を境内で見つけました。

 

ちなみに芭蕉が詠んだ句は二句

「石の香や夏草赤く露あつく」

この地に訪れる時に、馬子に何か詠んで欲しいと頼まれて詠んだ句↓

「野を横に 馬引きむけよ ほととぎす」

 

f:id:odekakeiku:20190516220529j:plain駐車場に戻り、駐車場のトイレに入ったら、手洗いの蛇口も腐食していました。

殺生石の魔力?恐るべし。

 

 

www.odekakeiku.com 

www.odekakeiku.com

 

向島 青柳正家「菊最中」最中から溢れ出る絶妙の餡子

今回は、向島の青柳正家さんの菊最中について。

 

向島 青柳正家 

f:id:odekakeiku:20190508225746j:plain今でも昔懐かしい家屋が立ち並び、スカイツリーのお膝元となった墨田区向島界隈。

そんな向島の一角に、青柳正家さんがあります。

 

f:id:odekakeiku:20190508225753j:plain入り口の両脇には、見事な工芸菓子【白鷹】↑ 【牡丹】↓

f:id:odekakeiku:20190508225757j:plain厳かな佇まいと、一見お菓子にも見えない完成度が高すぎる工芸菓子もあってか・・・

 

f:id:odekakeiku:20190508225800j:plain気軽に入れないような、少し敷居の高い雰囲気がします。

 

菊最中

f:id:odekakeiku:20190508225817j:plainさて、今回のおめあては、菊最中です。

令和元年はじめての「おやつ」カテゴリーの記事。今回は「菊」でいってみました。

 

f:id:odekakeiku:20190508225820j:plain菊の花をかたどった、見た目も大変美しい最中です。

菊最中は2個以上から販売だそうです。

 

f:id:odekakeiku:20190508225823j:plainもう1つ、こちらのお店の名物は「栗羊羹」

1本4,428円也。

 

あおやぎせいけ

f:id:odekakeiku:20190508225827j:plainちなみに、こちらのお店の名前「青柳正家」は「あおやぎせいけ」と読むようです。

 

f:id:odekakeiku:20190508225831j:plain

 「青柳正家」と名付けたのは、とある公家様とか。

なるほど。

 

菊最中

f:id:odekakeiku:20190508225834j:plain菊最中は2個以上から販売とあったのも、箱に入れて崩れないためなのかもしれません。

 

f:id:odekakeiku:20190508225842j:plainあんこがたっぷり。最中が閉じる気配がありません。

 

f:id:odekakeiku:20190508225853j:plain見た目はさらし餡のようですが、あずきの味がしっかりとして深い味わいがあります。

 

f:id:odekakeiku:20190508225857j:plainあんこは甘めですが、後味は意外とあっさり。

少し欲を言えば、最中の皮がもう少しパリッとして香ばしさがあれば、と思ってしまいましたが・・・、最中大好きのママも餡子だいだいだい好きな娘も、大満足の味だったようです。

 ごちそうさまでした。

 

f:id:odekakeiku:20190508225740j:plainそれにしても、向島界隈は、アクセスもあまりよくない割には、大変美味しい和菓子屋さんや魅力的なお店が多い気がします。

やはり向島は奥が深い。

 

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

 

大人気絵本「ノラネコぐんだん展」に行ってきたニャ〜〜!ドッカーーーン!!銀座松屋

みんな大好き、絵本の「ノラネコぐんだん」シリーズ!

ノラネコぐんだん展

f:id:odekakeiku:20190507112256j:plain今回は、銀座松屋で開催されていた「ノラネコぐんだん展」へお出かけした記録を少し。

ノラネコぐんだん展

銀座松屋 平成31年4月17日(水)〜令和元年5月6日(振・月)

ノラネコぐんだん パンこうじょう (コドモエのえほん)

ノラネコぐんだん パンこうじょう (コドモエのえほん)

 

「ノラネコぐんだん」シリーズの作者である工藤ノリコさんは、今年2019年で絵本作家デビュー20周年だそうです。

その絵本作家デビュー20周年を記念して開催されたのが「ノラネコぐんだん展」。

絵本の原画や初期の頃の作品など約200点を、特別に展示しています。

史上初の10連休というのもあってか、たくさんの親子連れで賑わっておりました。

 ノラネコぐんだん

ノラネコぐんだん きしゃぽっぽ (コドモエ[kodomoe]のえほん)

ノラネコぐんだん きしゃぽっぽ (コドモエ[kodomoe]のえほん)

 

8匹のノラネコが、毎回、好奇心から悪さをして・・・

毎度「ドッカーン!」と大失敗で悪さ発覚!

そして、反省をするというワンパターンの内容のノラネコぐんだんシリーズ。

 

ノラネコぐんだん アイスのくに (コドモエのえほん)

ノラネコぐんだん アイスのくに (コドモエのえほん)

 

おきまりのワンパターンな内容ですが、どこかにくめないノラネコたちと、なんとも言えないゆるすぎる絵のキャラクターたちと、やわらかい絵のタッチで、我が家では子供だけでなくパパ・ママ(特にママ)にも大人気の絵本シリーズです!

展覧会では、絵本に登場したパン屋、アイスクリーム屋等の雰囲気を再現して原画を展示していて、親子共々とても楽しめました。

やはり、じっくり見るなら原画。

 

ドッカーーーーン!!

f:id:odekakeiku:20190507114051j:plainノラネコたちが毎回失敗して、悪事が発覚する、お決まりの

「ドッカーーーーン!!」

も、会場内ではスクリーンで再現されていましたw

(撮影可能エリア内)

これには、我が家の6歳娘も大興奮ww

この「ドッカーーン!!」がいいんですw

 

f:id:odekakeiku:20190507115524j:plain各絵本で「ドッカーーン!」も当然異なるわけで、ドッカーーン!!当てクイズもありましたw

 

ノラネコぐんだんグッズ

f:id:odekakeiku:20190507114116j:plainノラネコぐんだんのグッズも勢揃い!

 

f:id:odekakeiku:20190507114122j:plain最初は買わないよ。。と言い張ってたパパですが、このノラネコぐんだんたちの顔を見てたら・・・
結局、ママさんの勧めもありTシャツを購入してしまいましたw

 

f:id:odekakeiku:20190507114126j:plain我が家の小学校1年生になった娘が、いち早く飛びついたのが、ノラネコぐんだんが悪さをする時に決まってかぶる「ほっかむり」。

こちらも記念に購入。

家で、このほっかむりかぶった時は要注意ですw

 

f:id:odekakeiku:20190507120107j:plainとても楽しめた「ノラネコぐんだん」展だったニャ〜〜(=^ェ^=)

「 それでは わたしたちも これで しつれいします」

おしまい

ノラネコぐんだんコミック (コドモエのほん)

ノラネコぐんだんコミック (コドモエのほん)

 

 

ディズニーランドを、一眼レフの広角レンズで撮ってみるとまた違った世界が見えてくるかも

以前、「ディズニーシーを広角レンズで撮ってみると・・・また違った世界がみえてくるかも」という記事を書きました↓↓

www.odekakeiku.com

 

今回は、先日お出かけしたディズニーランド(TDL)を、ディズニーシー(TDS)の時にように広角レンズで撮ってみてようという試み。

広角レンズで、ディズニーランドを撮る

f:id:odekakeiku:20190427214614j:plainNikon D750 /AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED / 18mm / F4.0 1/1600 秒 / ISO125 /

と、言っても広角は天気次第。今回は午前中あまり天気がよくなかったので、ちょっとボンヤリ。

 

f:id:odekakeiku:20190427214027j:plainNikon D750 /AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED / 18mm / F11 1/400 秒 / ISO160 /

やはり青空が出て来てからの方が、広角レンズで撮る意欲も出て来ます。

 

f:id:odekakeiku:20190427214035j:plainNikon D750 /AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED / 18mm / F4.0 1/3200 秒 / ISO125 /

ディズニーランドのシンボル、シンデレラ城も近くから広角レンズで撮ると意外と迫力があります。

 

ドラマチックに撮るには夕方〜

f:id:odekakeiku:20190427214045j:plainNikon D750 /AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED / 18mm / F5.0 1/250 秒 / ISO110 /

やっぱり、少しドラマチックに撮るなら夕暮れ時かな。

 

f:id:odekakeiku:20190427215458j:plainNikon D750 /AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED / 18mm / F4.0 1/400 秒 / ISO100 /

高いところから撮るには、意外と穴場の蒸気船マークトゥエイン号

ランドは高いところから見渡せるスポットが、あまりありません。

 

f:id:odekakeiku:20190427221540j:plainNikon D750 /AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED / 18mm / F8.0 1/250 秒 / ISO1800 /

雲次第で怪しげな雰囲気になりそうな、ホーンテッドマンション

 

f:id:odekakeiku:20190427214056j:plainNikon D750 /AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED / 18mm / F3.5 1/250 秒 / ISO6400 /

シンデレラ城もライトアップして、昼間とはまた一味違う雰囲気。

 

f:id:odekakeiku:20190427214100j:plain

Nikon D750 /AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED / 18mm / F3.5 1/125 秒 / ISO8000 /

う〜ん、広角レンズで撮るなら、やっぱりシンデレラ城が一番絵になるのかな。

今回は、天気もいまひとつの時間が多かったので、また機会があったらリベンジしてみます。。。

今回の使用機材は 

Nikon デジタル一眼レフカメラ D750

Nikon デジタル一眼レフカメラ D750

 

ちゃんちゃん(終わり)。

【2019年3月お出かけ】 

 

www.odekakeiku.com
www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

 

アクアビーズで作った作品を、写真と一緒に額で飾ってみたよ! 100均で工作

 

f:id:odekakeiku:20190329232528j:plain今回は、みんな大好き「アクアビーズ」の作品を、額にいれて飾ってみたので、少し記録として残しておきます。

 

f:id:odekakeiku:20190329232254j:plain我が家の6歳娘も大好きアクアビーズ。

でも作った作品が、そのまま放置されてしまうのはもったいないので、ちょっとアレンジして額縁に入れて飾ってみました!

 

用意するもの

f:id:odekakeiku:20190329232328j:plain用意するものは、100円均一のセリアで揃えました。

  • 作品を入れるのに適したサイズの額縁(今回は6切)
  • 板目表紙

以上2点のみ。合計216円也

※板目表紙とは、主に書類を綴じる時に表紙として使われる硬い紙です。

 

f:id:odekakeiku:20190329232418j:plainあとはアクアビーズ で作った作品と、それに見合う写真。

今回はトトロをアクアビーズ で作ったので、山形県にお出かけした時に撮ったトトロの木を背景の写真としてプリントしました↓

www.odekakeiku.com

 

作成開始!

f:id:odekakeiku:20190329232441j:plainまずは、額縁から。

 

f:id:odekakeiku:20190329232446j:plainセリエの額縁は色々なサイズがあり、なかなか良いのですが、額裏がダンボール。

このままでも、いいのですが、アクアビーズ が入って厚みを増し見た目がわるくなるので・・・

f:id:odekakeiku:20190329232609j:plain板目表紙をサイズに合わせて切ります。

 

f:id:odekakeiku:20190329232449j:plainあとは、額縁にアクアビーズ で作った作品と写真を入れるだけです。

 

f:id:odekakeiku:20190329232459j:plain配置はこんな感じでいいかな・・・

 

f:id:odekakeiku:20190329232520j:plainあとは、切った板目表紙をはめ込んで・・・

 

f:id:odekakeiku:20190329232523j:plain完成です!

ちょ〜〜簡単です。

 

f:id:odekakeiku:20190329232528j:plainせっかく作って、放置されたままの作品も、ちょっと工夫して額に入れるだけで見栄えもぐんと良くなりました!

もしよろしければ、お試しあれ。 

アクアビーズ 5000ビーズバケツセット

アクアビーズ 5000ビーズバケツセット

 

 

アクアビーズ 24色ビーズセット

アクアビーズ 24色ビーズセット

 

 

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com