お出かけいく

お出かけいく

子どもと、お出かけ行く(育)。30代パパによる、子供に何事もリアルに体験させてみようという試み。

おかめの超極小粒「はなかっぱ納豆」匂いも少なく子供に最適

子供と一緒にスーパーへ買い物に行くと、キャラクターデザインの商品を買って欲しいと子供からせがまれるのは、どちらのご家庭でも日常茶飯事でしょう。

我が家では、キャラクターで子供を釣る商品にろくなものがない、あまり美味しくないという経験から(実際に子供にせがまれて買ったものの、美味しくなくて子供も残すものが多かった)、ほとんどキャラクターデザインの商品は買ってあげませんでした。

 

はなかっぱ納豆

f:id:odekakeiku:20190930224410j:plainある日買い物に出かけると「はなかっぱ納豆」が70円という安さで売っており、子供もいつもNHKのEテレで見ている「はなかっぱの納豆がいい!」とせがむので、1パックだけならと買ってみることにしました。

それまでは、タカノフーズの定番の「おかめ納豆 極小版」のパッケージデザインがアニメの「はなかっぱ」なのかな?とくらいにしか思っていませんでしたが、

よく見ると「とても小さい超極小粒」という表記があることに今更気がつきました;

 

内容量

はなかっぱ納豆(超極小粒)・・・40g ×3

おかめ納豆 極小粒・・・50g ×3

子供を意識した商品のためか内容量は、はなかっぱ納豆の方が10g少ないです。

それもあってなのかな「はなかっぱ納豆」はたまに激安で売られていることもあります。

 

超極小粒と極小粒

f:id:odekakeiku:20190930224415j:plainパック、容器の作りも定番のおかめ納豆極小粒(右)とは異なります。

はなかっぱ納豆(左)

 

f:id:odekakeiku:20190930224417j:plain「はなかっぱ納豆」(左)、定番(右)の中にある納豆の上にかぶせられてるラップのようなものは付いていません。

蓋をあけるとすぐ納豆です。これも子供用を意識してのことでしょうか。

そして粒の大きさも一目瞭然。たしかに極小粒よりもさらに小さい、超極小粒です。

家庭で手巻き寿司をする場合も、超極小粒の方が、粒が小さい分適してるかもしれません。

やわらかくて、匂いも少ない

f:id:odekakeiku:20190930224423j:plain味も定番の極小粒と若干異なる気がしました。

確認すると、「はなかっぱ納豆」は、粒がふわふわで柔らかく、匂いも少なめに抑えているようです。

朝ごはんに納豆を食べて、保育園、幼稚園や学校に行く子供たちには匂いがおさえられている方が適しているかもしれませんね。

納豆は1パック食べきれず、よく残すこともある我が家の娘でしたが「はなかっぱ納豆」は1パック完食。味もとても気に入ったようです。

 

「はなかっぱ納豆」の方が定番の極小粒よりも、匂いや量がひかえめな分、食べた感じの納豆感が少ない気がしますが、大人が食べても、これはこれでとても美味しいです。

 

キャラクターデザインの商品を避けていた我が家ですが、「はなかっぱ納豆」は例外かな。

 

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

映画はなかっぱ 花さけ! パッカ~ん♪ 蝶の国の大冒険 [DVD]

映画はなかっぱ 花さけ! パッカ~ん♪ 蝶の国の大冒険 [DVD]

 

 

 

サンライズ出雲瀬戸。1ヶ月前10時発売に並ぶ & 新幹線乗継割引でサンライズ特急券を半額でお得に安く!

忘れないうちに備忘録。

今年の夏の広島の帰省は、ママさんと娘が寝台列車に乗ってみたい!というので・・・

東京〜岡山〜出雲(〜高松)まで運行している寝台特急、サンライズ号で行くことに!

 

まずは寝台券を取るために、1ヶ月前発売に並ぶ

f:id:odekakeiku:20190811221105j:plainサンライズは特に夏休み期間は、すごい人気でなかなか取れないとの情報を得て、1ヶ月前の10時発売のタイミングを狙うことにしました。

比較的大きな駅の「みどりの窓口」では10時前に行くと、1ヶ月後10時発売の専用レーンが用意されています。

 

f:id:odekakeiku:20190811221110j:plain9時40分ごろに到着しましたが、1ヶ月後10時発売の列の2番目でした。

でも、発売時間が近づくと、優先的に窓口へ通してもらえるので10時ちょうどの発券が狙えます。

(ちなみに、自分より早く来て1番に並んでいた方も、同じサンライズ号を希望されているようでしたw)

 

f:id:odekakeiku:20190811221115j:plainあらかじめ、乗車希望の寝台を伝え、まずは寝台券取りです。

  1. 第一希望サンライズツイン(横並びツインタイプ)
  2. 第二希望シングルツイン(上下にベットがあるタイプ)
  3. 第三希望のびのび座席(特急券の指定席と同じ、一番お得でコスパ最強)

9:57ごろ 一番部屋数が少なくて取るのが難しいと言われているサンライズツインを伝え、係りの方が機械に入力をしていきます。

9:59ごろ 入力を終え、係りの方からの確認を聞き了承。10:00ジャストのその時を待ちます。10時ちようどの30秒前あたりから時報がみどりの窓口に響き渡りますw

10:00ちょうど! 10時の時報ちょうどに、職員の方がボタンをポチ。

・・

・・・

結果は、サンライズツインは取れませんでした(涙

はじめ「サンライズ出雲」の方を狙ってくれたのですが、連結している「サンライズ高松の方が取りやすい」(だったら最初からそっちにしてほしいようなw)ということで、サンライズ高松でためしてもらってもサンライズツインは取れず。

そして第二希望の、シングルツインも取れず。。

結局、第三希望の「のびのびシート」が取れました!

 

新幹線乗継割引で、サンライズ特急券が半額

さて、今回は尾道が目的地。

はじめ、

  • 東京〜岡山(もしくは倉敷)←(サンライズ)
  • 岡山(もしくは倉敷)〜尾道←(鈍行)

と、考えていましたが・・・

岡山〜新尾道間を新幹線を利用すると、

新幹線の乗継割引が効いてサンライズの特急券が半額になる事に気づきました。

(電車事情に詳しい方なら、常識のような事かもしれませんがw)

f:id:odekakeiku:20190811221118j:plain

大人特急料金(ノビノビ座席込み)3,960円(繁忙期)→新幹線乗継割引50%OFF→1,980円

子供特急料金(ノビノビ座席込み)1,980円(繁忙期)→新幹線乗継割引50%OFF→990円

この半額は大きいです!

通常新幹線の乗継割引は、新幹線の方が長距離使い、一般特急の方が短い距離乗車するという前提のもと設定されていると思われるので、けっこう得した気分になりましたw

 

今こそ乗りたい 寝台列車の旅 (JTBの交通ムック)

今こそ乗りたい 寝台列車の旅 (JTBの交通ムック)

 

 

 

ノラネコぐんだんコラボカフェが、池袋で出店中だニャー。& 丸善カフェのハヤシライスとレモン

今回は、池袋マルゼンカフェへお出かけした記録です。

 

池袋 マルゼンカフェ

f:id:odekakeiku:20190808233418j:plain2017年にオープンした、池袋のマルゼンカフェ。

電車の先頭車両がインパクトあって気になっていましたが、今回は初めて入店してみました。

 

f:id:odekakeiku:20190808233424j:plain実は本当のお目当は、今こども達に大人気の、やつらwがいるからです!

2019年7月20日〜9月3日までの夏休み期間限定で、「ノラネコぐんだん」とコラボしたノラネコカフェがオープンしています!!

 

f:id:odekakeiku:20190808233449j:plainせっかく入ったので、まずは常時展示されている電車の先頭車両も見ていきます

 

f:id:odekakeiku:20190808233455j:plain西武線のお膝元池袋ですが、西武だけでなく東急、京急で活躍した車両の先頭車両が常時展示されています。

電車を間近に見ながら食事や休憩ができるので、鉄道好きの子供さんにもおすすめのカフェです。

 

ノラネコカフェ

f:id:odekakeiku:20190808233505j:plain続いてノラネコカフェについて。いたるところに、ノラネコぐんだんがいます。

 

f:id:odekakeiku:20190808233509j:plainさてさて、どんなコラボのメニューがあるのでしょうか。

 

f:id:odekakeiku:20190808233519j:plain今回、こちらのカフェでは、ノラネココラボメニューは3つ

  • はらぺこ早矢仕ライス 1300円(税込)
  • バスク風ミニチーズケーキ ノラネコチョコを添えて 900円(税込)
  • ノラネコ抹茶ラテフロート 800円(税込)

今回我が家の6歳娘は、「はらぺこ早矢仕ライス」をさっそく注文!

 

f:id:odekakeiku:20190808233524j:plainノラネココラボメニューを注文すると、4種類の特製ノラネコぐんだんランチョンマットから、好きなのを1つ選べました。

 

f:id:odekakeiku:20190808233529j:plainなかなか丈夫で、今後末長く重宝しそうなノラネコランチョンマットです。

 

ノラネコのハヤシライスw

f:id:odekakeiku:20190808233535j:plainここで娘っちは気づきました。

「あ、このハヤシライス、店員さんと同じ服着てない? これ(パプリカ)ネクタイだよね?」と。

f:id:odekakeiku:20190810140005j:plainふむふむ、たしかに偶然かあえてなのか、マルゼンカフェの店員さんのユニフォームに似ている気がします。

 とても美味しいハヤシライスだったそうです。

 

通常メニューも美味しい!

f:id:odekakeiku:20190808235108j:plainママさんは、通常のメニューからオム早矢仕ライスセット

 

f:id:odekakeiku:20190808235118j:plainパパは、気になった早矢仕ドックを注文。

ホットドックのソースに早矢仕ライスのソースがのっていますw

 

ハヤシライスの生みの親は、丸善の創業者

f:id:odekakeiku:20190809000803j:plain

(諸説ありますが)ハヤシライスは丸善の創業者、早矢仕有的が生み出しともいわれています。

幕末から明治初年ごろ、早矢仕有的があり合わせの肉や野菜からごった煮を作り、それにご飯を添えて客人にだしていたそうです。

とても美味しいハヤシライスでしたよ。

 

 丸善とレモン

f:id:odekakeiku:20190809001330j:plain梶井基次郎の「檸檬」

自分も高校時代に「檸檬」を読んでゾクゾクしましたが

「檸檬」を爆弾を仕掛けるように本棚に置く・・・、その店が丸善という設定でした(たしか京都のお店だったかな?)

 

f:id:odekakeiku:20190809001339j:plainそれゆえ、丸善カフェには「檸檬」に関するメニューがあります。

檸檬ソフトクリーム 650円

 

f:id:odekakeiku:20190809001345j:plain檸檬スカッシュ 500円

 

f:id:odekakeiku:20190809001826j:plain最近あまり見かけなくなりましたが、カフェ内で出される(セルフ)お水も、檸檬水でしたw 

檸檬 (角川文庫)

檸檬 (角川文庫)

 

 

f:id:odekakeiku:20190809002135j:plain2階の店内にはノラネコぐんだんのグッズもたくさん販売していました!
そういえば・・・ノラネコぐんだんさんたちも、檸檬色だニャーw

 ごちそうさまでした。

ノラネコぐんだんコミック (コドモエのほん)

ノラネコぐんだんコミック (コドモエのほん)

 

 

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

 

谷中 「ひゃっこい祭り」 ずらりと並んだ氷柱に、おもちゃ氷、氷上カーリングなどなど。

連日35度を超える日々。暑中お見舞い申し上げます。。。

今回は、そんな暑い中少しでも涼しくなりたいと、谷中のひゃっこい祭りにお出かけした記録です。

2019年は、8月3日と4日に開催。

谷中ひゃっこい祭り

f:id:odekakeiku:20190807232638j:plain谷中の夏の風物詩「ひゃっこい祭り」

 

f:id:odekakeiku:20190807232649j:plain名物は氷柱。谷中銀座の入り口二箇所に大きな装飾された氷柱が立ち

 

f:id:odekakeiku:20190807233617j:plain商店街の真ん中を、約20もの氷柱が立ち並びます。

 

おもちゃ氷

f:id:odekakeiku:20190807232701j:plain子供達の楽しみは、おもちゃ氷!(無料)

 

f:id:odekakeiku:20190807232706j:plain大きな氷の中に閉じ込められている玩具を、用意されている水鉄砲で穴をあけ取り出します。

 

f:id:odekakeiku:20190807234025j:plain35度近くある猛暑の中とはいえ、氷は全くと言っていいほど融けず、なかなか根気がいります。我が娘は、欲張りにも少し大きめのオモチャを選んでしまいました;

猛暑の中、見守る親も大変です;;

 

 

f:id:odekakeiku:20190807232713j:plain30分近く水鉄砲で穴をあけ、ようやくオモチャを1つゲット!!

 

氷上カーリング、かき氷

f:id:odekakeiku:20190807232726j:plainこちらは氷上カーリング(無料)。見事、目標の○の中に入れられたら、この日の夜に使える500円のグルメ券がいただけるそうです。

 

f:id:odekakeiku:20190807232735j:plain1つ500円でメロン、いちご、桃から選べる、かき氷。

今回選んだメロンは、メロン農家とコラボし、本物メロンの果肉がのっていました!
いちごや桃も、農園とコラボした特性かき氷のようで美味しそうでした。

 

夜もひゃっこい祭り

f:id:odekakeiku:20190807232742j:plain夜もひゃっこい祭りはやっています。日中あんなに暑かったのに、大きな氷柱はまだまだ融けずに頑張っていました。

 

f:id:odekakeiku:20190807232747j:plain恒例の納涼盆踊り。谷中銀座の中で老若男女みんな踊ります。さすが谷中、浴衣率がとても高いですね!

 

f:id:odekakeiku:20190807232752j:plain日中、子供達に水鉄砲をかけて融かされまくっていた、オモチャ氷は、あとかたもなく、あとわずかな氷を残すのみになっていました。

楽しませてくれて、ありがとう。

 

Hanako SWEETS いつだって かき氷。 (マガジンハウスムック Hanako sweets)

Hanako SWEETS いつだって かき氷。 (マガジンハウスムック Hanako sweets)

 

www.odekakeiku.com
www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

 

宮島口「うえの」あなごめし弁当。駅弁から宮島名物へ、レトロな包み紙も楽しい。 広島県廿日市市

7月5日は「穴子の日」ということで・・・

今回は、広島県は廿日市市の宮島へ渡る玄関口、宮島口にある

あなごめし「うえの」さんの「あなごめし弁当」について。

あなごめし発祥の店「うえの」

f:id:odekakeiku:20190705123709j:plain世界遺産宮島へ渡る宮島口に、全国の穴子好きが遠くから買いに行くるという名店があります。

 

f:id:odekakeiku:20190705121933j:plain創業は明治34年(1901年)

いつ行っても行列が絶えない人気店です。

明治30年に、山陽本線の広島〜徳山間が開通し、宮島駅(現在のJR宮島口駅)が開業します。

その宮島駅の駅弁として、こちらから販売されたのが「あなごめし弁当」

ゆうに100年以上の歴史があります。

 

さめても美味しい

f:id:odekakeiku:20190705125905j:plain経木(へぎ)の折箱に、穴子からとった出汁で炊いたごはんと、その上にぎっしりと詰められた穴子。

普通は出来立てが美味しいというのが当たり前ですが、こちらの「あなごめし弁当」は、穴子の旨味がさめていくほどに、ごはんに沁みていき、経木の折箱のお陰でほどよく水分が抜け水っぽくならず、常識はずれのさめても美味しいお弁当です。

なんでもお弁当は、ご飯がさめた時を考えた味加減にしているとか。


レトロで楽しい、お弁当の包み紙

f:id:odekakeiku:20190705121945j:plainもう1つ楽しみなのが、お弁当のレトロな包み紙。

いつも毎回異なるデザインだな〜と思っていたら、全部で12種類もあるそうです!

 

f:id:odekakeiku:20190705122002j:plainこちらは、創業時から大正十一年ごろに使われていたレッテルの復刻版。

 

f:id:odekakeiku:20190705131309j:plain隅には「宮島エスケープ」という、宮島のお勧め場所の案内があります。ちょっとマニアックで楽しげなことも書かれていたりもしますよw 必見です!

 

f:id:odekakeiku:20190705121941j:plainこちらは大正12年ごろ使われていたレッテルの復刻版。

よく読むと・・・

f:id:odekakeiku:20190705131737j:plain

なにかの広告かと思っていたら・・・

「おわすれ物のないやうに 〜 門司鐵道局」

という当時の鐵道局の忘れ物の注意喚起でした!


大正九年十二月〜大正十年十一月までの1年間の忘れ物の数が書かれています。

九九七八八・・・

漢字だとパッとしないのでアラビア数字にすると→99,788点!

内訳

列車内:五〇九七四點 (50,974点)

待合所:三九六一三點 (39,613点)

その他:九二〇一點 (9,201点)

当時でも、これほどの忘れ物があったそうです。

とても興味深く貴重な資料ですw

 

お弁当は予約もできる

f:id:odekakeiku:20190705121934j:plainちなみに、あなごめし弁当は、予約することも可能です。

あらかじめ予約しておいて、宮島へ渡って食べるもよし。

宮島口へ着いたら予約して、帰りの電車で食べるもよし。

 

ごちそうさまでした。

 

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

 

日暮里 谷中 ザクロ。トルコランプの下で、日本一うざいお店の、日本一お得感のあるランチをお腹いっぱい食べる。

よくテレビやネット界隈で、「日本一うざい店長がいる中東料理のレストん」と紹介される日暮里 谷中のレストラン ザクロ

日暮里のレストラン ザクロ

f:id:odekakeiku:20190628204320j:plainうざい店長アリさんも(うざいって失礼なw)、店内いっぱいに吊るされてるトルコランプも(トルコランプを作れる工房も近くにある)ザクロの名物ですが・・・

何と言ってもザクロの料理は、とても美味しくてリーズナブル!

我が家は、ママも6歳の娘もこちらの中東料理が大好きで、2〜3ヶ月に1度(昼夜あわせて)は行ってるかな。

 

1000円でお腹いっぱい食べれる幸せランチ

f:id:odekakeiku:20190628204327j:plainこちらのランチのおすすめは、1000円でお腹いっぱい食べれる幸せランチ。

サラダ、スープ、一品料理と・・・

 

f:id:odekakeiku:20190628204335j:plain次々にお皿が運ばれてきます。飲み物に紅茶とジュース付き。

我が家は、中東料理にはかかせないアイラン(トルコや中東などで食事の時に一緒に飲まれる、甘くない塩味の効いた飲むヨーグルト)も200円で付けてもらいました。 

 

f:id:odekakeiku:20190628204350j:plain時には、店長のアリさんや、スタッフが「お兄さん、これ食べる?」「これは〜〜だよ!」とお皿に料理を載せて持って来て、それを取ったり

 

f:id:odekakeiku:20190628204341j:plain空いているお皿に、次々と料理を載せていってくれたり、色々な種類の料理を本当にお腹いっぱいいただけます。

 

f:id:odekakeiku:20190628204435j:plain美味しいナンの、おかわりもできますよ。

 

f:id:odekakeiku:20190628204440j:plainこちらは、トルコのグラタン。

チーズがたっぷり載っていて、チョクギュゼル!(トルコ語:とっても美味しい!)

 

f:id:odekakeiku:20190628204453j:plainもう、お腹いっぱい・・・と言っても「食べる〜〜?」と持って来られると、ついつい手が出てしまいます。

 

f:id:odekakeiku:20190628204614j:plain時折、食事中でも甘い物も持って来ます。中東のカンリントウ↑や、デーツドライフラワーなども。

 

f:id:odekakeiku:20190628204623j:plain締めは、シャーベット。今回は、あんずのシャーベットでした。

あんずも付いて、さっぱり美味しかったですよ。

 

f:id:odekakeiku:20190628205547j:plain

デザートを食べ終わったけど・・・

「これ中東の焼き飯、食べる?」と盛っていただい焼き飯。
これもすごく美味しかったです!w

 

日本一お得感のあるランチ

トルコやイランなどの中東料理に抵抗なくて、

「空気をよめ〜〜w」「食べたら早く帰れ〜〜〜w」「あなた元気な男の子産みそう〜〜w」(我が家は女の子だったw)「やば〜〜〜w」などなど

日本一うざい接客と言われるアリさんの楽しいw接客も存分に楽しめるなら、日本一お得感のある幸せランチだと思いますw

 

f:id:odekakeiku:20190628220112j:plain家族3人で、今日もいっぱい、いっぱいいただきました。

ごちそうさまでした。

 

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

旧喰丸小学校。幾たびの解体の危機を乗り越えた、奥会津の雪国の木造校舎。福島県昭和村

今日、5月21日は「小学校の日」。

明治2年(1869年)に京都で日本で初めての小学校「上京第二十七番組小学校」が開校した日だそうです。

今回は、それにちなんで、奥会津を旅行した時にたまたま出会った「旧喰丸小学校」について少し。

 

旧喰丸小学校

f:id:odekakeiku:20190521061822j:plain奥会津の、からむしの里として知られる昭和村に、とても素敵な木造の廃校「旧喰丸小学校」がありました。

幾たびの解体の危機を乗り越えて、現在は昭和村の観光拠点の場所、地域の香料の場所として使用されているようです。

 

f:id:odekakeiku:20190521062233j:plain内部も公開していると聞いて、やってきました。

開館時間は9:00〜17:00。月曜・火曜は休館です。

土足からスリッパに履き替えて、年季の入った木造の床をあがります。

 

f:id:odekakeiku:20190521062238j:plain

f:id:odekakeiku:20190521062253j:plain現在の木造の校舎が落成したのは昭和12年だそうです。もうここに建って80年以上。

昭和55年(1980年)に廃校になっています。

 

職員室

f:id:odekakeiku:20190521062304j:plain「職員室」の表記も、懐かしさが漂います。

 

f:id:odekakeiku:20190521062359j:plain

日課表がありました。ここ昭和村は雪国です日課表も「夏季」と「冬季」があり、冬季は夏季よりも15分登校時間が遅いようです。

それにあわせて、職員勤務時間も「冬季」は15分遅い出勤。

今でも、雪国の学校はどこもそうなのかな。

 

教室

f:id:odekakeiku:20190521062313j:plainそして、やっぱり素敵な教室。

現在よりも黒板が小さく感じます。

 

f:id:odekakeiku:20190521062320j:plainここでは、木材以外で出来たものが、ほとんど見当たりません。

 

f:id:odekakeiku:20190521062335j:plain今春、小学校に入学した娘は、さっそく木の机椅子に座り、そして立って・・・

「起立」「礼」をしていました。

やりたくなる気持ちがよくわかりますw

 

f:id:odekakeiku:20190521062332j:plain「朝ゆうなれにし 学びの窓〜♩」(仰げば尊し)

という唱歌を思い出しました。

お出かけした時は、ちょうど校庭の山桜も満開。

 

f:id:odekakeiku:20190521062439j:plain木造の校舎に通ったことはないのに、とても懐かしく帰ってきた感じのする、素敵な小学校でした。

おじゃましました。

 

喰丸小学校(くいまるしょうがっこう)kuimaru shogakko

 〒968-0212 福島県大沼郡昭和村喰丸1374

駐車場あり

9:00〜17:00

月曜火曜休み

入館無料

 

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com