お出かけいく

お出かけいく

子どもと、お出かけ行く(育)。30代パパによる、子供に何事もリアルに体験させてみようという試み。

深海展2017 上野国立科学博物館 深海に生息する摩訶不思議な生物たち

今回は、上野の国立科学博物館で開催されている特別展「深海2017」へ、お出かけした記録を少しばかり。

期間は2017年7月11日(火)〜10月1日(日)

 

f:id:odekakeiku:20170728232207j:plain

昨年の「海のハンター展」に続き、今年は深海

以前も、深海展を見に行ったな〜と思ったら、前回は2013年のこと。もう4年前。

 当時はダイオウイカブームの時でした。

今回は、どんな深い世界を見せてくれるのでしょうか

 

深海と生物

f:id:odekakeiku:20170728232437j:plain

チョウチンアンコウ

おなじみのチョウチンアンコウです。水深600m〜1200mのところに生息しているそうです。

 

f:id:odekakeiku:20170728232450j:plain

エドアブラザメ

水深1070m以浅。底引き網等で引っかかることがあるそうですが、食用にはならないそうです。

 

 

f:id:odekakeiku:20170728232503j:plain

ダイダラボッチウミコロギス属の1種ユーインガイヨミノワダツミソデガイ・・・

会場は進むにつれ、どんどん深い領域の生物の展示となっていきます。

 深海になればなるほど、どんどん不思議な形と、不思議な名前になっていくような。

 

f:id:odekakeiku:20170728232513j:plain

オオグチボヤ

NHK Eテレの0655で「素晴らしき哉、世界」でも出てきました。

口のような入水孔から、小さな生物を食べています。

 

f:id:odekakeiku:20170728232523j:plain

ムラサキヌタウナギ

敵に襲われると、ヌルヌルの粘液を出して追い払います。

ちょうど先日、アメリカで大量のヌタウナギを韓国に輸出するために輸送中、トラックがスリップ事故を起こし、道路に散乱したヌタウナギが粘液を出して後続の車が次々にスリップ事故を起こすというニュースがやっていました。

 

f:id:odekakeiku:20170728232535j:plain

ソコボウズ

水深800〜4300m(主に2000〜3000m)の深海に生息しています。

一見、おっとりした顔をしていますが、海底の甲殻類やイカ、魚などいろいろなものを捕食しているそうです。

 

f:id:odekakeiku:20170728232537j:plain

ソコボウズを横から見ると、かなり大きいです。

3000mより深いところに生物の中では、最大級の大きさだそうです。

 

 

深海の巨大生物

f:id:odekakeiku:20170729105012j:plain

ホウズキダイオウイカ(模型)とオンデンザメ(標本)

 1989年に駿河湾の海底、水深1200mあたりで撮影されたオンデンザメは、全長7mはあったそうです。

7mって、マイクロバスの全長とほぼ同じです!

 

f:id:odekakeiku:20170728232551j:plain

ダイオウイカ

おなじみ、ダイオウイカです。今回も展示されています。

世界最長の無脊椎動物。こんなに大きな体で、重そうですが体にアンモニアを含むことで浮いていられるそうです。

 

深海を調査する

f:id:odekakeiku:20170728232558j:plain

しんかい6500(2分の1模型)

水深6500mまで潜って踏査できる有人潜水調査船。

f:id:odekakeiku:20170729001305j:plain

コクピット(模型)の展示もありました。

ここに3人入るのかーと思ったら、これでも実物の1.5倍の大きさとか、実際はさらに狭い環境だそうです。

調査するのも楽ではありません。

 

f:id:odekakeiku:20170729004040j:plain

深海の生物になって、記念撮影するコーナーもありましたw

 

 

深海ミュージアムショップ

f:id:odekakeiku:20170728232622j:plain

毎回、楽しみの1つ、深海特設ミュージアムショップです。

 

f:id:odekakeiku:20170728232632j:plain

まず目についたのは、深海の生物を吊り上げる、しんかいキャッチャー?

 

f:id:odekakeiku:20170728232636j:plain

1回500円で、最大5分間取れるまでチャレンジできるそうです。

もし取れなくても、必ず1つはもえるとか。

 

 

f:id:odekakeiku:20170728232652j:plain

い土産でもっとも多かったのは、やはり人気のダイオウグソクムシグッズ。

電車の中などで、隣の人がこのウチワであおいでいたら、ある意味涼しくなりそうです。 

 

f:id:odekakeiku:20170728232657j:plain

深海珍味?オオグソクムシせんべい

 

f:id:odekakeiku:20170728232705j:plain

こちらは、ダイオウグソクムシのデイバッグ

 

f:id:odekakeiku:20170728232712j:plain

横にして見ると、さらにリアルです。

 

f:id:odekakeiku:20170728232716j:plain

和トートまで。これでもかというほど、ダイオウグソクムシグッズが揃っていました。

 

f:id:odekakeiku:20170728232725j:plain

ミツクリザメの学習帳。ゴブリンシャーク!悪魔のサメ!

夏休み明け、学校にこのノートを持っていけば注目されること間違いなし!です。

 

f:id:odekakeiku:20170728232722j:plain

深海の仲間スタンプ。こういうお土産もあって少しホットします。

 

f:id:odekakeiku:20170728232737j:plain

我が家の4歳児は、深海の仲間つめつめ消しゴムがよかったそうです。

 

 

今回は、記載したのは、ほんの一部です。

f:id:odekakeiku:20170729002516j:plain

音声ガイドのナビゲーターは、しょこたんこと中川翔子さん。

音声ガイドでじっくり味わいながら見るのも楽しそうです。

 

 

 

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

 

やっぱり夏は、大人も子供もビルケンシュトックのサンダル

今回は、240年を越える歴史をもつ、ドイツのシューズブランド、ビルケンシュトックのサンダルについて

 

ビルケンシュトック

ビルケンシュトックの特徴は、天然素材を使用したフットヘッド。履き続けるにつれ、だんだん馴染んできます。

履き心地が良いというのもそうだけれど、他の靴と比べて、長時間、長距離歩いた時の足の疲れかたが全然違います。

いつもお出かけの時は平均10キロ以上歩くことが多いので、以前は夏はスニーカーをは履いていました。でも今は、夏でもビルケンのサンダル。

サンダルで10キロ以上難なく歩けるとは、ビルケンを履き始めた頃、少々驚きました。

 

f:id:odekakeiku:20170714215854j:plain

ビルケンのサンダルも、いろいろ履いてきたけど、最近はマヤリ

ビルケンの靴のシリーズの名前は、ボストンミラノリオなど世界の都市の名前がつけられています。

 

 ちなみにマヤリは、キューバ西部の都市。

昨年亡くなったフィデル・カストロが生まれた地域です。

 

毎度思うことですが、この世界の都市のネーミング付けは、何か深い意味があるのでしょうか? それともデザイナーのインスピレーションでしょうか?

 

子供用のサンダルもビルケン

4歳娘も、夏はビルケンのサンダルがお気に入り。

やはり履き心地がいいようです。

f:id:odekakeiku:20170715013925j:plain

浴衣にもビルケンのサンダル。違和感ありません。

下駄のように痛くなったり、転びそうになったりせず安心です。 

 

f:id:odekakeiku:20170714223841j:plain

足のサイズがどんどん大きくなる4歳娘にとって今年で、ビルケンのサンダルは3つめ。

今回は、本人の希望で「リオ」のパテントカシミアローズを、セールで購入しました。

 

f:id:odekakeiku:20170725104225j:plain

以前は、マジックテープが付いていたのを履いていましたが、今はマジックテープ式のはあまりないとのこと。マジックテープは走ると少しはずれやすかったです。

今回は、フックタイプ。

はじめは、このタイプは大人が手助けしなきゃいけないかな・・・と心配していましたが、4歳ともなれば自分でできるようです。

 

f:id:odekakeiku:20170715000124j:plain

【親子でお揃い】と記載がありましたが、人気シリーズリオの子供版です。

リオも履き心地が良いようです。

 

 

 

子供用サンダルもシリーズが豊富

ビルケンは、子供用のサンダルもシリーズ、カラーバリエーション共に豊富です。

f:id:odekakeiku:20170714225855j:plain

リオ(サイズ展開15〜22センチ)

シルバー、ローズ、レッド、それとホワイトもあった気がします。

(撮影承諾済み)

 

f:id:odekakeiku:20170714225857j:plain

こちらは、リオEVAシリーズ

素材にEVAという合成樹脂を使っており、軽量で、水に濡れても平気。そのまま海や川に入れるのでレジャー用としても最適です。

値段も比較的安いです。

 

f:id:odekakeiku:20170714225902j:plain

こちらは、少し太めのストラップのニューヨーク。

カッコいいです。

(サイズ展開15〜22センチ)

 

f:id:odekakeiku:20170714225906j:plain

こちらは、ミラノスポーティーミッキー

(サイズ展開15〜22センチ)

最近は、キャラクターデザインのも増えてきました。

 

他にも、子供用は色々なシリーズ、カラーバリエーションがあります。

 

足のサイズ表

f:id:odekakeiku:20170714233923j:plain

ビルケンのサイズ表示は、独自のサイズレンジです。

直営店では器具を使ったりして測ってもらえますが、紙のサイズ表ももらえます。

プレゼント用に買うときや、すぐ大きくなってしまう子供のサイズを確認したりするときに便利です。

 

 

 

f:id:odekakeiku:20170714233932j:plain

ママさんも、ビルケン(アリッサ)。

特に長時間、長距離を歩くことが多い我が家のお出かけに、夏はビルケンのサンダルが良きパートナーです。

 

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

カシオCT-840 古い電子ピアノの電源アダプタがまだ売っていた話とか、子供用のヘッドホンとか楽譜のこと

先日、日本最大のクラシック音楽の祭典、ラフォルジュルネに連れて行ったら

 

www.odekakeiku.com

 

4歳娘が「私もピアノをひいてみたい!」と言いだしました。

まぁ、そうなるわな〜。

 

嬉しいやら、恐ろしいやら。

ピアノを買ったり、教室に通わせたり、いったいいくらかかるんでしょう・・・

とりあえず、実家にあるパパが子供の頃に使っていた電子ピアノを出して来て、触らせてみようと思いたちました。

 

CASIO CT-840

20数年前に買ったカシオの電子ピアノCT-840を出してみると・・・

肝心の電源アダプターがありません。

 

半ば諦めていたところ、まだ対応のアダプターが売っていることが判明。

カシオ 電子キーボード用 ACアダプター AD-5JL  

アマゾンでも、取り扱いがあったので、さっそく注文してみました。

f:id:odekakeiku:20170712174433j:plain

はたして使えるのかどうか、ちょっと心配です。

 

f:id:odekakeiku:20170712180705j:plain

Amazonの商品画像に載っている、アダプターとは若干形が異なりますが・・・

 

f:id:odekakeiku:20170712180709j:plain

特に問題なく、20数年前に買った電子ピアノが使用できました!

かれこれ四半世紀前の電子ピアノが問題なく使えるのもすごいですが、いまだに対応の電源アダプタを販売しているカシオさんもすごいです。

アマゾンレビューを見ていたら、ずっと使っている(10年以上)けど断線した、紛失した等々で、わりと需要があるようです。

 

カシオ 電子キーボード用 ACアダプター AD-5JL

カシオ 電子キーボード用 ACアダプター AD-5JL

 

 

 

EasySMX 子供用ヘッドホン 

無事に古い電子ピアノが使えたのは、いいですが・・・

正直「ジャ〜ン♪ ジャ〜〜ン♪」やかましいです;

f:id:odekakeiku:20170713230229j:plain

ということで探してみたら、やっぱりあったのがこちら

子供用のオーバーヘッドホンです。

音が大きくなりすぎないように、85dbまでの音量制限付きです。

 

f:id:odekakeiku:20170713230232j:plain

対応年齢も3歳〜12歳。

子供用にしては幅広く感じます。

(服は、ワンシーズンで着られなくなりますからね。。。)

 

f:id:odekakeiku:20170713230235j:plain

なかなか、かわいいデザインです。

実はこれ、以前、飛行機の中でアメリカ人(?)のお子様が使っているのを見て知っていました。

機内に乗るや否や、お母さんのカバンから、こちらのヘッドホンを出して5、6歳のお子さんにつけさせていました。

なるほど、機内で用意されているヘッドホンでは、子供はずり落ちてしまいますからね。

特に長時間のフライトでは、子供を落ちかつかせるための良いアイテムかもしれません。

こちらは、重さも90gと超軽量です。

我が家もお出かけアイテムとしても使えるかもと思い購入しました。

 

f:id:odekakeiku:20170714000256j:plain

もちろん、頭のサイズに合わせて調整できます。

コードが90cmで、キーボードにかかってしまうので、100均あたりで延長コードでも探してみようかと思います。

 

 

 

ゆめキラ☆キッズピアノ ディズニー・メロディ ~小さな世界~ (全16曲)

f:id:odekakeiku:20170713233423j:plain

やはり、子供の聞き慣れた曲が載っている簡単な楽譜がいいと思い選んだのが、こちら。

ディズニーの曲のなかでも、有名だけど簡単な曲ばかり載っています。

 

f:id:odekakeiku:20170713234542j:plain

我が家の4歳児の大好きなメリーポピンズより

スーパーカリーフラジスティックエクスピアリドーシャス」も入っています。

世界一長い英単語ですが、パパより、DVDを何度も見ていた娘が先に覚えました。。

映画では、一見難しそうな曲ですが、意外と簡単なメロディだったんですね。

ゆめキラ☆キッズピアノ ディズニー・メロディ ~小さな世界~ (全16曲)

ゆめキラ☆キッズピアノ ディズニー・メロディ ~小さな世界~ (全16曲)

 

他にも、「くまのプー」や「小さな世界」など、数々のディズニーの名曲を作ったシャーマン兄弟の曲が載っていることも、こちらにした理由の1つです。

 

やはり、数多くあるディズニーの音楽のなかでも、シャーマン兄弟の残した曲は、シンプルだけど深い、どれも素晴らしい曲ばかりです。 

ディズニー映画の名曲を作った兄弟:シャーマン・ブラザーズ [DVD]

ディズニー映画の名曲を作った兄弟:シャーマン・ブラザーズ [DVD]

 

 

Nikonようかん カメラメーカーのニコンが販売する羊羹

今回は、カメラメーカーNikonが出している「ニコンようかん」について。

 

カメラメーカーが出す羊羹

2017年7月に創業100周年を迎えたNikon

国内老舗カメラメーカーのニコンは、カメラだけでなくようかんも出しています。

f:id:odekakeiku:20171129235838j:plain

Nikon一口ようかん 15個入り 1,728円(税込)

 

f:id:odekakeiku:20170711170153j:plain

こちらの「Nikon一口ようかん」は小倉本練り柚子胡麻の5つの味が楽しめます。

羊羹大好き4歳娘のお気に入りは「柚子」。

おおきさも、よくある一口サイズの羊羹の大きさで、ちょっとしたおやつや、食後のデザートに最適?です。

 

f:id:odekakeiku:20170711170733j:plain

カメラ好きの方や、Nikonを使っているカメラママやパパのいるご家庭に、贈り物やお土産としてもウケること間違いなし(?)です。

味も、素朴で甘すぎず美味しいと思います。

 

f:id:odekakeiku:20180109163447j:plain

ちょうどこの日も、我が家の4歳児は「おやつにニコンのようかん食〜べよっと」と持って来ては、今日はどの味を食べようかと迷っていました。

 

ヨドバシカメラやアマゾンにも売っていない

しかし、この「ニコンようかん」はニコン製品なのに、ヨドバシカメラなどの家電量販店や、アマゾンでは販売していません。

 

買える場所1 ニコンプラザ

f:id:odekakeiku:20170711222330j:plain首都圏だと、新宿と銀座のニコンプラザでは販売していました。

よくカメラのローパスフィルターの清掃をしてもらいに行ったついでに、ようかんも買いますw。

 

買える場所2 ニコンダイレクトストア

f:id:odekakeiku:20170711222949j:plain

ニコンダイレクトストアが、木更津、御殿場、土岐、神戸三田の全国に4店舗あります。

いずれもアウトレットモールに入っているショップです。

 

f:id:odekakeiku:20170711223005j:plain

アウトレットで買い物ついでに、羊羹とは、なかなか乙かもしれないです。

 

買える場所3 ニコンミュージアム

f:id:odekakeiku:20170711224032j:plain

ニコンの本社がある品川には、ニコンミュージアムがあります。

入館無料でニコンの歴史、光学の歴史が学べます。

 

f:id:odekakeiku:20170711224054j:plain

そのニコンミュージアムのグッズ売り場には、ミュージアムオリジナルの一口羊羹を販売しています。

5個入り700円。

 

f:id:odekakeiku:20170711224114j:plain

10個入り1,200円。

オシャレな箱に入っていて、サイズもコンパクトで、ちょっとしたプレゼントにも良さそうです。

 

買える場所4 ニコンダイレクト

NikonDirect - ニコンダイレクト

 

ニコン直営のECサイト、ニコンダイレクト。

こちらは、ようかんの種類も多く、ニコン100周年記念湯呑・一口ようかんセット(2017年7月現在予約品)などの限定品も扱っています。

 2019年9月末をもって、ニコンダイレクト、ニコンプラザでの「ニコン羊羹」の販売は終了するそうです(涙
ミュージアムでは販売を継続するとのこと。

 

なぜニコンでようかん?

やはり気になってしまうのが、なぜニコンが羊羹を出しているのか?ということ

 

f:id:odekakeiku:20170711171553j:plain

ニコンミュージアムに解説がありました。

栃木県大田原市に、交換レンズや光学レンズの製造をしている(株)栃木ニコンがあります。

その大田原市の、ニコンの工場のすぐそばに老舗の本宮という羊羹屋があり、ニコンへOEM生産しているそうです。 

 もともとはニコンの社員の方の、お土産用に販売されていたものとか。

 

 

f:id:odekakeiku:20170711235333j:plain

お出かけのおやつに

 

f:id:odekakeiku:20170711235403j:plain

はたまた、外出時の万が一の非常食用に。

ちょこっと、カバンに忍ばせて携帯しています。

 

 

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com
www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

河童橋 ミナツネ「あんずボー」と「丸あんず」甘酸っぱくて懐かしい味

今回は凍らせて食べる定番のおやつ、ミナツネあんずボーについて 

あんずボー

f:id:odekakeiku:20170708231946j:plain我が家では、夏に限らず年中 冷凍庫に常備してある港常(みなつね)の「あんずボー

あんず棒?、あんずぼう?、あんず坊?(パッケージに描かれている坊や?)

でも正確な名前は、「あんずボー」のようです。

 

f:id:odekakeiku:20170708233953j:plain

おやつに、食後のデザートに、1本約20円と経済的で美味しいです。

 

f:id:odekakeiku:20170708234202j:plain

少し変わった味わい方は、ペリエなどの炭酸水で割って飲む方法。

 

f:id:odekakeiku:20170708234207j:plain

普通のグラスなら、けちらず1本より2本と、濃いめに作るのがポイント。

よく混ぜ混ぜして飲みます。

お酒が好きな方は、同様に割って飲んでみてもいいと思います。

 

ミナツネ種ぬき 丸あんず

f:id:odekakeiku:20170708235741j:plain

ミナツネ製品で「あんずボー」の次に個人的におすすめなのが、種ぬき丸あんず

 

f:id:odekakeiku:20170709000358j:plain

あんずと、シロップを入れて、あんずボーの時と同様に炭酸水で割ってもいいですが、シロップの量の調整次第で、味が別れます。

 

f:id:odekakeiku:20170709000405j:plain

丸あんずは、あんず自体の味と歯ごたえがよいので、フルーツポンチに添えたりして、あんずそのものを食べるのも良いです。

 

f:id:odekakeiku:20170709000408j:plain

我が家が特におすすめする食べ方は、丸あんずを少し細かく切って、ヨーグルトに混ぜて食べる食べ方。

シロップで甘さを調整します。

さわやかなあんずの香りと、しっかりとした歯ごたえがヨーグルトによく合います。

 

あんずボーの港常本店は、浅草・河童橋にあり!

f:id:odekakeiku:20170709001133j:plain

我が家でも度々お出かけするかっぱ橋道具街。浅草と上野の中間にあります。

 

f:id:odekakeiku:20170709001017j:plain

その、かっぱ橋道具街のすぐそばに、あんずの港常本店があります。

どことなく懐かしく下町の味がするあんずボーは、やはり下町で作られていたんですね。

よく前を通るのですが、ここでは、あんずボーは買えないようです。

 

あんずボーって、関東ローカルだった・・・

f:id:odekakeiku:20170708235759j:plain

まだ結婚したての、子供もいなかった頃。

久々に「あんずボー」を買ってきて凍らせて食べていたら・・・

新妻が「何を食べてるの?」と聞いてきました。

はじめ「いい歳こいた大人が、なんであんずボーなんて食べてるのよ!」って意味で言ってきたのかなと思ったら・・・

(まぁ、そもそもそんな事は思ったりも、言ったりもしない優しい妻さまです)

本当に、あんずボーをご存知ない様子。

 

妻の出身は、広島。

広島では「あんずボー」なんて影も形も見たことないとのこと。

調べて見ると、意外にも「あんずボー」は東京や関東だけで販売されてるローカルな駄菓子だったようです。

へぇぇ〜〜〜。

うまい棒同様、あんずボーも全国で普通に食べられているものだと勝手に思っていました。

 

f:id:odekakeiku:20170708234229j:plain

最近では駄菓子屋が減り、あんずボーが置いてあるお店も少なくなってきましたが、今でも東京では(特に下町の)果物屋、八百屋、ドラッグストアーなどで見かけます。

 

結婚後も東京の下町で細々と暮らし、幸いにも「あんずボー」を食べ続けられていますが、これが食べられない人生とは、少々考えられませんなぁ。。。

  

と、思っていたら・・・

ミナツネ あんずボー 20本

ミナツネ あんずボー 20本

 

今や、Amazonでも販売しているご時世。

日本中どこからでも気軽に買える、便利な世の中のようでした。

 

www.odekakeiku.comwww.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com
www.odekakeiku.com

「ゲオ宅配レンタル」と「ぽすれん」のスポットレンタル。月額料金不要で意外と安い!

我が家では、お出かできない時にしばしば利用させてもらっているのが、「ゲオ宅配レンタル」と「ぽすれん」のスポットレンタルについて。

 ※「ゲオ宅配レンタル」と「ぽすれん」は、運営会社も同じで、同じシステムを使用しており、レンタル方法や値段、安くなるタイミングも、レンタル延長期間も同じです。

 

 

f:id:odekakeiku:20170706213117j:plain

 HuluAmazonプライムビデオなどよりも、豊富なタイトルの「ぽすれん」で、DVDやブルーレイをよく宅配レンタルしています。

 

 

意外と安い「ぽすれん」のスポットレンタル

特に利用させてもらっているのが、「ぽすれん」のスポットレンタル

入会金や、月々の定額料金はかからず、借りたい時に最大20枚まで(あきがあれば)借りられるサービスです

 

スポットレンタルの料金

通常、DVD、ブルーレイ、CDともに

  • 旧作 1枚95円
  • 新作 1枚360円
  • 準新作 1枚230円 

 

f:id:odekakeiku:20180814103823p:plain

が、しかし! 旧作全品80円や、時には旧作全品50円と言う時も多々あります。

 

スポットレンタルの送料

送料(往復税別)は

  • 1〜7枚で290円
  • 8〜16枚で480円
  • 17〜20枚で560円

我が家は、送料最低料金の7枚でレンタルすることが多いです。

 

レンタル期間

レンタル期間は通常10日間(8枚以上で14日間)。

しかしこちらも期間によっては、レンタル期間延長サービスがあり、10日間から20日間まで無料で延長してくれます

このレンタル期間延長サービスも度々開催されています。

旧作全品50円、レンタル期間延長は、かなり狙い目です。

 

旧作全品50円、期間延長の時の7枚スポットレンタルした時の料金の総額は

  • 旧作50円×7枚=350円
  • 送料313円(税込)

総計663円 20日間借りれて、1枚あたりの料金94円(税込)

 意外と安い気がします。

 

ぽすれんでは、他にも「月額定額レンタル」のプランもあります。

(月額定額レンタルについては省きます)

 

スポットレンタルの借り方

f:id:odekakeiku:20180814103520p:plain

  

 まずは「ゲオ宅配レンタル」のトップページから会員登録↑

 

f:id:odekakeiku:20170708213323p:plain

ジャンルや検索ワードから、気になっているものを「マイリスト登録」をクリックしていきます。

 

f:id:odekakeiku:20170708213422p:plain

マイリストの「レンタル可能」なものから、その時にレンタルしたいものを最大20枚まで撰択。

あとは、送料等の料金を確認して完了です。

 

午前10時までに注文すると、その日のうちに発送してくれます。

f:id:odekakeiku:20170708153615j:plain

首都圏だと、午前10時までの注文で、だいたい翌日には着いていることが多い気がします。

 

返却方法

見終わったら期限までに、返却。

f:id:odekakeiku:20170708213904j:plain

届いた時の封筒がそのまま、返却封筒になっています。

自分の宛名の部分を外して、内側に付いているテープで封をします(我が家は、念のため外側にもテープどめしています)。

 

f:id:odekakeiku:20170728113627j:plain

 あとは、最寄りの郵便ポストに投函して、期限内に着けば返却終了。

 

少し注意が必要なのは、延滞金が1日につき1タイトルごとに150円かかります。

返却期限が近づくとメールでも知らせてくれますが、郵便ポストに書かれている最終集荷時間を過ぎると、翌日発送扱いになるので注意しませう。

 

ネット配信 と、ぽすれんスポットレンタル

我が家では梅雨の時期や、病気等で登園停止になって、なかなかお出かけできない時にぽすれんのスポットレンタルをよく利用させてもらっています。

 

とはいえ、いろいろなネット配信サービスが出てきている現在、どこのご家庭もネット配信を楽しまれているのだろうと思っていました。

しかし先日、子供の友達のパパたちと話していたら、意外とみなさん月額の定額料金を嫌ってかネット配信の動画サービスはあまり利用されていないご様子。

「忙しくて、あまり見られない月があるともったいない」

「子供が見放題の動画配信でエンドレスに見てしまうのではないかと心配」等々。

みなさん堅実です。

 

必要な時に必要なだけ借りれて 入会金や月額定額料金もかからない。タイトル数も豊富なゲオの宅配レンタル「ぽすれん」スポットレンタル、一度試してみるのもいいかもしれません。

 

入場無料 立体の精巧なブリューゲルのバベルの塔が見られる。芸大のバベルの塔展「Study of BABEL」

今回は、立体バベルの塔を見にお出かけした記録です。

 

芸大のバベル展

東京都美術館で開催されている、ブリューゲルの「バベルの塔」展(2017年4月18日〜7月2日、大阪国立国際美術館:2017年7月18日〜10月15日)

少し見に行ってみたかったですが、連日盛況で大変混んでいる様子なので、4歳児を連れては無理と判断しあきらめていました。

 

しかし、東京都美術館のすぐそばの国立東京藝術大学(芸大)で、東京都美術館の「バベルの塔」展開催時期にあわせて、「Study of BABEL」展を開催しています。

精巧な立体バベルの塔が見られるとのこと

しかも入場料無料

 

 

f:id:odekakeiku:20170629060811j:plain

場所は、東京藝術大学COI拠点 Arts Science LAB1F 

ちょうど国立国会図書館付属の国際子ども図書館の真横です。

 

 

立体化「バベルの塔」

f:id:odekakeiku:20170629060818j:plain

さてさて、どんなバベルの塔がみられるのでしょう・・・

 

f:id:odekakeiku:20170629060827j:plain

こちらが、立体ブリューゲルの「バベルの塔」。

画像だと、どうしても平面に見えてしまいますが、これは絵ではなく立体模型です。

 

f:id:odekakeiku:20170629063153j:plain

高さは3m以上はありそうです。

なんでも、ブリューゲルの「バベルの塔」に描かれている、平均的な大きさの人間の身長を170センチと仮定して算出すると、だいたいのバベルの塔の高さがわかるそうで、その高さは約510m!

スカイツリー(634m)より、少し低いくらいですね。

 

 

f:id:odekakeiku:20170629063141j:plain

今回の作品は、その約150分の1のスケールで再現したそうです。

 

f:id:odekakeiku:20170629063800j:plain

当時の建築技法は、木材で足場を組んでレンガをはめこんでいくという方式。

立体模型で見ると、よりリアルに感じます。

模型の身長170センチとすると、バベルの塔がいかに大きかったかがわかります(バベルの塔自体は伝説ですけどね)。

 

f:id:odekakeiku:20170629064140j:plain

物資を持ち上げるクレーンでしょうか。

パパは子供の頃、模型少年だったのですが、かなり精巧な作りに感激しました。

 

動く人

f:id:odekakeiku:20170629064517j:plain

塔の中の人を見てみると・・

 

f:id:odekakeiku:20170629064512j:plain

気づきましたか? 動いています。

ずっと、見ているといろいろな人が出てきます。

塔の中の様子が液晶で表示されて、いろいろな人が働いている様子が見て取れます。

 

バベルではたらこう

f:id:odekakeiku:20170629064946j:plain

そしてあなたも、バベルの塔で働くことができます!

 

f:id:odekakeiku:20170629064949j:plain

就職方法は簡単。

顔をスキャンして登録するだけ。

 

f:id:odekakeiku:20170629064500j:plain

すると、あなた(登録された顔を持つ人)が、どこかに映し出されて働いています!

我が家のママさんも登録してみましたが、もともと顔が小さいせいか探すのが大変でした(笑

 

バベルの塔の映像

立体バベルの塔の裏は、暗室になっていて、中に入ると 

f:id:odekakeiku:20170629065750j:plain

プロジェクションマッピングで映し出された、ブリューゲルの「バベルの塔」。

 

f:id:odekakeiku:20170629065757j:plain

全体的に働く人が動いていたり、雷がなったり、約3分間のバベルの塔の映像が見られます。

 

バベルナイト ヒカリのアート・プロジェクト

f:id:odekakeiku:20170629071037j:plain

開催中4回、金曜の夜開館します。

ヒカリのアート・プロジェクトの最終は6月30日(金)。

「バベルの塔の雲」のうちわをいただきました。(先着5,000名予定)

 

f:id:odekakeiku:20170629071040j:plain

そして、東京都美術館から芸大COI拠点 Arts Science LAB1F までの道のりに、バベルの塔の灯りが並びます。

 

クローン文化財

最新の科学調査で明らかになった組成分布や用いられている材料をもとに、色味、質感、筆のタッチ、凹凸までを忠実に再現した「バベルの塔」のクローン(高精細複製画)も展示(こちらは撮影禁止)。

 

f:id:odekakeiku:20170629072342j:plain

会場の奥では、クローン文化財として制作された、法隆寺の釈迦三尊像も同時に展示されています。

 

f:id:odekakeiku:20170629073928j:plain

すぐ間近に、見ることができます。

 

f:id:odekakeiku:20170629072352j:plain

オリジナルを超える質感。こちらも、とても楽しめました。

 

 

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.comwww.odekakeiku.com