お出かけいく

お出かけいく

子どもと、お出かけ行く(育)。30代パパによる、子供に何事もリアルに体験させてみようという試み。

上野国立科学博物館 コンパス 整理券ゲットの方法、ポイント

追記:2018年7月より、土曜、日曜、祝日、夏休み、春休みなどは、抽選制・有料の事前発券制に変わりました。

下記の内容は、通常日の整理券の収得方法です。ご注意ください。

 

以前、記事でも書いた上野の国立科学博物館(かはく)の大人気スポットコンパス

f:id:odekakeiku:20170623154240j:plain

子供も大人も楽しく学べる、 是非行ってみてほしいスポットです。

 

www.odekakeiku.com

 

別に料金は必要なく、科博の常設入場料だけで楽しめますが、コンパスは整理券がないと入れません。

しかし、土日祝日、夏休みなどの学校がお休みの期間は、なかなか整理券も取りにくいのが現実です。

「コンパスの整理券取れなかった〜;」と言う親御さんや

「コンパス行きたかったのにー;」と言って泣いているお子さんを見るたびに、胸が痛みます。

東京科学博物館コンパス整理券

今回は、今まで何度もコンパスを利用させてもらってきた経験から、このコンパスの整理券の取り方のポイントについて、少しご案内させていただきたいと思います。

 

コンパス整理券

  • 1枚の整理券で、保護者、子供を合わせて6人分とることができます。
  • 整理券の発券は、安全上の規約に同意しなくてはならないので、保護者の方しか発券できません。
  • 発券は、各回先着60名で、利用開始時間の3時間前から各回開始時間の20分前まで。
  • 土日祝日などの混雑する日は、多くの人が利用できるよう1日1回まで。

国立科学博物館コンパス整理券

 

ポイント1. 平日に行く。

当たり前ですが、学校等も休みではない平日は、土日に比べ格段に取りやすいです。特に平日の午前中は、空いていることが多いです。

とはいえ、油断は禁物です。

 

ポイント2. 午前9時に入館して整理券を取りにいく。

科博の開館時間は午前9時です。開館とともに入って取り行きましょう。

理由は、午前9時の配布開始のみ、10時〜、11時〜、12時〜の3回分の整理券が配布されるからです。この9時の配布開始が最大のチャンスです。この機会を逃してはいけません。

また、特別展入口からコンパスの整理券が発券される地球館へ行く方が早いのですが、開館直後に限り、特別展入口からは発券機に並ぶことができません

常設展入口から入場してください。

詳しくは、下方の具体的な整理券入手方法をご参照ください。

 

 ポイント3. 整理券の入手は、保護者1人だけでもゲットできる(6人までは)。

要は、家族みんなで整理券配布に並ぶ必要はないということです。

保護者1人で6人までの整理券(0歳から整理券が必要)が取れます。なので、もし狙っていた時間の整理券が取れず、次回の整理券開始時間まで待たなくてはいけない場合でも、他の家族は展示を見に行けばいいわけです。

ただし整理券を発券できるのは保護者のみです。

整理券が配布される地球館は、日本館に比べて乳幼児が楽しめる展示も豊富です。

 

ポイント4. 科博は再入場ができる。

f:id:odekakeiku:20170201144744j:plain

科博は、当日に限り再入場ができます

(再入館希望の際は、出られる前に入館券を持って総合案内に立ち寄ってください)

整理券の配布は、3時間前からなので、整理券が取れても長くて3時間は待たなくてはいけません。

もちろん科博は、じっくり見るなら1日ではまわりきれないほどなので、3時間なんてあっという間です。

地球館には、少しユニークなメニューが楽しめる、レストランムーセイオンもあります。 

www.odekakeiku.com

 

それでも、小さいお子さんは、飽きも早く困ってしまう場合もあるかもしれません。

そんな時は1度、科博を出て食事や、動物園遊園地(上野こども遊園地は閉園しました)、国際子ども図書館はじめ、他の博物館や美術館を見て、もどってくるというのも良いかもしれません。

www.odekakeiku.com

 

ちょっとコーヒーブレイクでもしたい時は、科学博物館の向かいの広場には、全国に14店舗しかない、スターバックスコンセプトストア店、上野恩賜公園店もすぐ近くです。

www.odekakeiku.com

 

整理券で、並んでいて何度も来ているようなベテランのご家族に話を聞くと、友の会リピーターズパス(年間パス)を持っている方も多いのですが、やはり再入場をよく活用しているようです。

www.odekakeiku.com

 

 

整理券入手方法

以下、具体的に、整理券の入手方法です。

f:id:odekakeiku:20170623153006j:plain

休日に午前9時の開館をねらって来ました

8時55分に着きましたが、もうすでに入館を待つ人の長蛇の列ができています。

先ほども書きましたが、特別展入口から、コンパスの整理券が発券される地球館へ行く方が早いのですが、開館直後に限り特別展入口から発券機に並ぶことができません

f:id:odekakeiku:20170201145351j:plain

開館直後に取りに行く場合は、この常設展入口からしか行けませんので、注意が必要です。

 

国立科学博物館入口

入館したら、コンパスの整理券を配布している地球館を目指します。

受付をぬけたら、そのまままっすぐ突き当たりまで向かいます。

当然、走ってはいけません。静かに歩いていきましょう。

 

f:id:odekakeiku:20160805130954j:plain

突き当たりまでくると、地球館へは、一度外に出ます。

 

f:id:odekakeiku:20170623153055j:plain

外に出て、短いエスカレーターを上がると

 

f:id:odekakeiku:20160805131135j:plain

地球館の入口です。

 

f:id:odekakeiku:20170623153120j:plain

地球館に入ってすぐの案内所の横に、コンパスの整理券発券機があります。

 

f:id:odekakeiku:20160805131713j:plain

最後尾に並びます。この日は、9時前に科博に来て並んで入館しましたが、けっこう混み合っていました。

 

f:id:odekakeiku:20170623153142j:plain

整理券発券機で、人数等を指定して整理券ゲット!!

この日、結局とれたのは12時からの整理券。

でも9時20分ごろには整理券をゲットできたので、やはり開館と同時に来るのがおすすめです。

 

我が家の娘も、このコンパスだけのために来たいというほど、リピートしたくなるコンパス。ぜひ、多くの子供たちや保護者の方々に訪れていただきたいです。

www.odekakeiku.com

 

追記:2018年7月より、土曜、日曜、祝日、夏休み、春休みなどは、抽選制・有料の事前発券制に変わりました。

上記の内容は、通常日の整理券の収得方法です。ご注意ください。

 

なお、整理券の発券方法は2017年10月現在の方法です。

週末や学校が休みの期間は、整理券入手に毎回長蛇の列が続いているようなので、今後、整理券の収得方法が変更になる場合もあるかと思います。

コンパス目当てでお出かけの際は、事前に国立化学博物館の公式HPなどでご確認ください。

  

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

 

国立科学博物館のひみつ 地球館探検編

国立科学博物館のひみつ 地球館探検編

 

  

国立科学博物館
〒110-8718 東京都台東区上野公園7−20
営業時間:9:00〜17:00 金曜は(〜20:00)
電話03-5777-8600
常設展:一般・大学生620円 高校生以下無料 
(特別展に入場の際は、常設展にも入場できます。)
 
コンパスは、地球館3F 入場整理券必要(各回60名)
10時〜、11時〜、12時〜、13時〜、14時〜、15時〜の1日6回
入場時間は、45分間。