お出かけいく

お出かけいく

子どもと、お出かけ行く(育)。30代パパによる、子供に何事もリアルに体験させてみようという試み。

吉高の大桜を見に行く。千葉県印西市

今回は3月末の週末に、千葉県印西市の吉高の大桜を見に行った記録です。

吉高の大桜は、樹齢300年を越える(一説には500年)一本桜です。

見頃の時期が2日ほどと大変短く、ある意味幻の桜です。

 

場所は、成田の東側にある印西市の、印旛沼のすぐそばです。

 

開花期は、臨時駐車場から歩いて20分

f:id:odekakeiku:20180415232111j:plain

桜の開花期は、桜の近くまで車で行くことができないので、近くの印旛中央公園の臨時駐車場に駐めて歩いて行きます。

 

f:id:odekakeiku:20180415232114j:plain
f:id:odekakeiku:20180415232120j:plain

 「桜」と書かれた標識をたどり、成田まで通じる予定の国道464号線を超えて・・・

 

吉高の大桜へ通じる道

f:id:odekakeiku:20180415232127j:plain

大高の大桜へ通じる、農道のような狭い道を行きます。

 

f:id:odekakeiku:20180415232139j:plain

ちょうど、沿道のソメイヨシノが見頃を迎えていました。

 

f:id:odekakeiku:20180415232203j:plain

農家が多く点在する道なので、野菜の直販等もやっています。

 

f:id:odekakeiku:20180415232225j:plain

大根の人形や

 

f:id:odekakeiku:20180415232226j:plain

大根のアヒルなど、ユニークな置き物で大桜へ通じる道も楽しげです。

 

f:id:odekakeiku:20180415232233j:plain
f:id:odekakeiku:20180415232253j:plain

 

吉高の大桜

f:id:odekakeiku:20180415232255j:plain

臨時駐車場から歩いて20分ほど、ようやく大桜が見えて来ました。

 

f:id:odekakeiku:20180415232256j:plain

やはり、まだ早かったようです。

例年、ソメイヨシノよりも1週間ほど遅く、見頃も2日ほどしかないそうです。

 

f:id:odekakeiku:20180415232307j:plain

一本桜ですが、咲いたら相当なボリュームはありそうな大桜です。

 

f:id:odekakeiku:20180415232310j:plain

この大桜を維持するのも大変のようです。枯らさないように手入れをしたり、遊歩道を整備したり・・・

大桜の見頃を見ることはできませんでしたが、沿道の桜をはじめ

少しばかりですが、募金をして来ました。

 

これからも、末長く咲き続けてほしい大桜でした。

 

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

 

根津神社のつつじが見頃。新緑もきれいです。谷根千

Nedu Shrine  Tokyo

今年も、東京文京区の根津神社のつつじが見頃を迎えています。

2018年4月13日早朝の、つつじの様子を少しばかり。

更新:2018年4月21日早朝のつつじの様子は下の方へ⬇︎⬇︎

根津神社

f:id:odekakeiku:20180414080716j:plain

まだ人気のない早朝。

 

f:id:odekakeiku:20180414080735j:plain

つつじ苑全体に、中咲のつつじが見頃を迎えているようです。

 

f:id:odekakeiku:20180414080756j:plain

昨年と違い、一斉に咲き出して今年は見栄えもいいです。

 

つつじ苑

f:id:odekakeiku:20180414080857j:plain

境内からも、つつじ苑を一望できますが、200円の整備料を納めると中に入って散策もできます。

 

f:id:odekakeiku:20180414080921j:plain

つつじ苑は約2000坪。

 

f:id:odekakeiku:20180414080944j:plain

約100種、3000株のつつじが、早咲き、中咲、遅咲きと咲き競います。

 

千本鳥居

f:id:odekakeiku:20180414080832j:plain

つつじ苑の横に位置する千本鳥居。

 

f:id:odekakeiku:20180414081040j:plain

千本鳥居は無料で入れます。

 

f:id:odekakeiku:20180414081053j:plain

千本鳥居界隈のつつじも、ちょうど見頃です。

 

乙女稲荷

f:id:odekakeiku:20180414081202j:plain

千本鳥居をぬけた先にある(正確にいうと途中にある)、乙女稲荷と池。

こちらは、遅咲きが多いのかまだこれからの様子。

つつじだけでなく、新緑も綺麗です。

 

f:id:odekakeiku:20180414081131j:plain

絵馬もつつじw

例年の見頃は4月下旬まで、ぎりぎりゴールデンウィークごろまでかな。

根津神社はじめ、谷根千へお出かけをされてみてはいかがでしょうか。

 

2018年4月21日(土)早朝の開花の様子

f:id:odekakeiku:20180421091319j:plain

4月21日土曜の早朝にも見に行ってみました。

 

f:id:odekakeiku:20180421091518j:plain

全体的に咲き乱れ、見頃を迎えています。

 

f:id:odekakeiku:20180421091332j:plain

今年は例年より1週間ほど早いです。

 

f:id:odekakeiku:20180421091344j:plain

無料エリアの千本鳥居の界隈も満開!

 

f:id:odekakeiku:20180421091350j:plain

つつじとはいえ、見頃は短いです。

 

f:id:odekakeiku:20180421091403j:plain

ゴールデンウィークまではもたないかな。

 

f:id:odekakeiku:20180421091421j:plain

この土日(21日、22日)は、天気も良いので、つつじを見るのにベストタイムだと思います。

 

f:id:odekakeiku:20180421091431j:plain

ぜひ、素敵な写真を撮ってください!

 

 

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

新版 谷根千ちいさなお店散歩

新版 谷根千ちいさなお店散歩

 

 

4月8日はお釈迦様のお誕生日。花まつり。仏生会。浅草寺

今回は、4月8日に浅草寺の「花まつり」仏生会へお出かけした記録。

 

4月8日はお釈迦様のお誕生日

f:id:odekakeiku:20180411223514j:plain

4月8日はお釈迦様の誕生日。仏生会です。

どこのお寺でも、この4月8日は花まつりをするのですが、浅草寺でも毎年盛大にお祝いしています。

 

花まつり

f:id:odekakeiku:20180411223612j:plain

花まつりの名前の由来は諸説ありますが、お釈迦様のお母さんのマーヤ王妃(摩耶夫人)が里帰り出産のため帰路についている時、立ち寄ったルンビニーの花園でお釈迦様を産んだことから。

 

f:id:odekakeiku:20180411233553j:plain

お花をたくさん、お供えしてルンビニーの花園を再現しています。

 

白像

f:id:odekakeiku:20180411223557j:plain

花まつりに、お釈迦様を乗せた白像が出てくるのは、お釈迦様のお母さんのマーヤ王妃(摩耶夫人)が、白像がお腹の中に入る夢を見て懐妊したという故事から。

 

f:id:odekakeiku:20180411223634j:plain

古来より仏教国では、像は縁起のいい動物として大切にされてきました。

像が出てくる夢は、良いことが起こる前触れともされています。

 

甘茶

f:id:odekakeiku:20180411223616j:plain

お釈迦様がお生まれになったあと、龍が天から甘露をふりそそぎ産湯としたという言い伝えから、花まつりでは、誕生仏に甘茶をかけてお祝いします。

 

f:id:odekakeiku:20180411223638j:plain

浅草寺では、参拝者に無料の甘茶のご接待があります。

独特の甘さがある、この甘茶。

 

f:id:odekakeiku:20180411234914j:plainアマチャ ユキノシタ科 小石川植物園

この独特の甘さは、砂糖などの甘味料で甘くしているわけではなく、葉にフィロズルチンとイソフィロズルチンという強い甘味成分が含まれているから。カフェインはありません。

天から降り注いだということから、「甘茶」ではなく「天茶」と書く場合もあるようです。

 

f:id:odekakeiku:20180411223714j:plain

本堂の中には、さらにちっちゃな誕生仏。

 

f:id:odekakeiku:20180411223715j:plain

我が家の5歳児は、何をお願いしてるのかと思って聞いてみると

「おしゃかさん。お誕生日おめでとう」と思っていたそうです。

 

「家がお寺で・・・」「通ってた幼稚園、学校が仏教系だった」という方以外は、あまり馴染みがないかもしれない、お釈迦様のお誕生日、仏生会。

昔から不思議に思っていたのですが、日本でもキリストの誕生日のクリスマスはあんなに盛大にやるのに、お釈迦様、ブッダの生まれた日はあまり馴染みがない人が多いのはなぜなんでしょうか。

 

令和2年4月8日追記

「何ぴとも他人をあざむいてはならない。
たといどこにあっても他人を軽んじてはならない。
悩まそうとして怒りの想いをいだいて互いに他人に苦痛を与えることを望んではならない。
あたかも、母が己が独り子を命を賭けて護るように、そのように一切の生きとし生けるものどもに対しても、無量の慈しみのこころを起すべし。」

(スッタニパータ148.149)
「ブッダのことば」中村元訳 岩波文庫より

世界中で新型コロナウイルスが猛威を振るい、それに伴う買い占めや、デマ、フェイクニュース、ヘイトなどが横行していますが、こんな時こそ他者を思い心の平安を保ちたいものです。

 

ブッダのことば: スッタニパータ (岩波文庫)

ブッダのことば: スッタニパータ (岩波文庫)

  • 発売日: 1984/05/16
  • メディア: 文庫
 
ブッダがせんせい 心を育てるこども仏教塾

ブッダがせんせい 心を育てるこども仏教塾

 

 ↑物事の良し悪しを、ブッダがせんせいになって教えてくれます。

宗教くさくなく説教くさくなく、我が家の5歳児もお気に入りの1冊。

 

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

長命寺の桜もち かわをむいて食べる?墨田区向島

お散歩に出るのが、気持ちの良い季節になりました。

 

桜橋を渡って向島へ

f:id:odekakeiku:20180321101146j:plain

今日は(といっても随分と前のことですが)、隅田川の歩行者専用の橋、桜橋を渡って対岸の向島までお散歩です。

 今回のお目当は・・・

 

長命寺の桜もち

f:id:odekakeiku:20180321101149j:plain

隅田川の桜橋からすぐのところにある、長命寺の桜もち山本やさんです。

 

f:id:odekakeiku:20180322232913j:plain

こちらのメニューは、1つだけしかありません。

ずばり「桜もち」だけです。

 

f:id:odekakeiku:20180322232909j:plain

なので、ディスプレーも「召し上り」「6ヶ入箱詰」などのように商品の名前は書いてありません。あつかっている商品は、「桜もち」の1つしかありませんからね。

 

三枚のオオシマザクラの葉にくるまれた桜もち

f:id:odekakeiku:20180322232918j:plain

さて、散歩の一休みに「召し上り」(煎茶付き1個300円)を注文して店内でいただきました。

 

f:id:odekakeiku:20180322232920j:plain

葉のいい香りがしてきます。出された木の升も良い感じです。

 

f:id:odekakeiku:20180322232926j:plain

長命寺の桜もちは、3枚のオオシマザクラの葉にくるまれています。

葉を3枚つつんだまま食べるも良し。

葉を1枚取って2枚包んだまま食べるも良し。

葉を2枚取って1枚包んだまま食べるも良し。

葉を3枚取って、桜餅だけで食べるも良し。

お店の方がおっしゃるには、葉を全て取って食べるのをおすすめしているそうです。

あんは、こしあんで甘さ控えめ。とても美味しい桜餅です。

 

長命寺と道明寺

f:id:odekakeiku:20180322232924j:plain

桜餅には、もうひとつ有名な「道明寺の桜餅」があります。

長命寺は、こちらのお店のすぐお隣にありますが、道明寺(どうみょうじ)は大阪の藤井寺にあります。

よく言われるように

  • 長命寺の桜餅は、関東風
  • 道明寺の桜餅は、関西風

両者の大きな違いは、あんを包んだ皮です。

 

f:id:odekakeiku:20180324214639j:plain

道明寺粉を使った関西風の桜餅

道明寺の桜餅の皮に使われる道明寺粉はもち米ですが、こちらの長命寺のは小麦粉です。

 

かわをむいて食べる?

さてさて、桜餅の葉も皮と呼びますね。

 以前読んだ、昔話の絵本にこのようなお話がのっていました。

時は、江戸時代。

長命寺の前を通りかかった、とあるお侍さんが、ちょっと一休みにと茶屋で桜餅を注文しました。

出された桜餅を見て、はじめて食べるお侍さんは、茶屋の娘さんに聞きます。

侍「これこれ。これは、どのようにして食べれば良いのかな?」

娘「はい。これは皮をむいて食べるのがよろしいかと思います。」

侍「ほう、さようか」

と、お侍さんは川(隅田川)の方を、向いて食べたのでした。 

f:id:odekakeiku:20180322232931j:plain

 ごちそうさまでした。

 

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com
www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

春は名のみの風の寒さや〜♪ 「早春賦」の歌詞の訳と意味

 今回は、吉丸一昌作詞、中田章作曲「早春賦」の歌詞の意味について。

※「早春」、「早春」と出典により漢字の違いがありますが、ここでは以下「早春」で統一します。

 

「にほんごであそぼ」の童謡にも出てくる「早春賦」。 

NHKにほんごであそぼ 童謡(どうよう)

NHKにほんごであそぼ 童謡(どうよう)

  • アーティスト: 童謡・唱歌,葛原しげる,野口雨情,大和田建樹,おおたか静流,高野辰之,犬童球渓,時雨音羽,吉丸一昌,北原白秋,西條八十
  • 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2014/06/25
  • メディア: CD
  • この商品を含むブログ (1件) を見る
 

我が家の5歳児も、美しいメロディーが気に入ったのか、難しい歌詞にもかかわらずよく口ずさんでいるので、今回は「早春賦」の歌詞を簡単に少し現代語訳してみます。 

 

1番 春は名のみの〜

春は名のみの 風の寒さや

谷の鶯(うぐいす) 歌は思えど

時にあらずと 声も立てず

時にあらずと 声も立てず

 

f:id:odekakeiku:20180307231517j:plain

国立科学博物館 日本館 うぐいす剥製

 ウグイス:スズメ目ウグイス科。日本はじめ東アジアに生息。

オスの鳴き声の「ホーホケキョ」は縄張りを示すため、「ケキョケキョケキョ」と鳴くのは威嚇や危険をしらすためとも言われている。

ウグイスの別名は春告鳥(ハルツゲドリ)。「早春賦」でも春を告げる鳥として、待ちわびる春の思いをウグイスに託している。

 

1番 意訳 

春とは名前だけで、まだ寒い風が吹いています

谷のウグイスも、歌おうと思うのですが

まだその時ではないと思い 声も立てません

 

 

 2番 氷解けさり〜

氷解け去り 葦(あし)は角(つの)ぐむ

さては時ぞと 思うあやにく

今日もきのうも 雪の空

今日もきのうも 雪の空

f:id:odekakeiku:20180307231357j:plain

角のような葦の芽 3月上旬 隅田川沿いで撮影

葦は角ぐむ:春先に生える葦(あし、よし)の芽が、まるで角のような形をしていることから。

あやにく:あいにく

 

2番意訳

氷も解けて、葦は角のような芽を出しています

さては、もう春だと思うのですが、

あいにく 今日も昨日も、雪の空です

 

  

 3番 春と聞かねば〜

春と聞かねば 知らでありしを

聞けば急(せ)かるる 胸の思いを

いかにせよとの この頃か

いかにせよとの この頃か

 

f:id:odekakeiku:20180308072004j:plain

知らでありしを:知らないでいたものを

いかにせよ:どのようにしろ

 

3番意訳

春と聞かなかったら 知らないでいたものを

聞いてしまったから、気が急かされるこの思いを

いったいどのようにしたらいいのだろう

 

 

「早春賦」「知床旅情」と、モーツアルト「春への憧れ」

早春賦は、文語体で春への心情を綴った綺麗な歌詞もさることながら、メロディーも大変美しいです。

よく言われるように

早春賦「春は名のみの〜♪」

知床旅情「知床の岬に〜 ♪」(森繁久弥 作詞 作曲)の歌い出しが大変似ています。

すみれ&春への憧れ~モーツァルト:歌曲集

すみれ&春への憧れ~モーツァルト:歌曲集

  • アーティスト: マティス(エディット),モーツァルト,クレー(ベルンハルト)
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック
  • 発売日: 2016/03/16
  • メディア: CD
  • この商品を含むブログを見る
 

 そして「早春賦」も、モーツアルト「春への憧れ」(KV596)を聞くと歌い出しが非常によく似ています。

 

合唱で聴く 唱歌・叙情歌・民謡 日本のメロディ

合唱で聴く 唱歌・叙情歌・民謡 日本のメロディ

  • アーティスト: 合唱,東京混声合唱団,島崎藤村,林光,小沢直与志,山田耕作
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2018/01/24
  • メディア: CD
  • この商品を含むブログを見る
 

 ちなみに、このCD↑に入っている「早春賦」の編曲には、間奏にモーツアルトの「春への憧れ」(KV596)が流れますよw

 

余談ですが、モーツアルト「春への憧れ」(KV596)は、明治に鉄道唱歌の作詞を手がけた大和田建樹によって日本語の創作歌詞「上野の岡」というのタイトルで「明治唱歌」という歌集にも発表されました。

 

f:id:odekakeiku:20180309103451p:plain

明治28年発行「明治唱歌 第二集」大和田建樹, 奥好義 編 中央堂 国立国会図書館蔵

f:id:odekakeiku:20180309103456p:plain

明治28年発行「明治唱歌 第二集 上野の岡 三十二、三十三 」大和田建樹, 奥好義 編 中央堂 国立国会図書館蔵

 

春のさくら 秋のもみじ

ながめたえぬ 上野の岡

知るやむかし あの木陰に

ふりみだれし 矢玉の雨

 

ゆうべ霞む 忍ばず池

岸の火影 たかくひくし

やなぎを吹く風の外に

いまは聞かむ ときの響

「上野の岡」作詞:大和田建樹 作曲:モーツアルト KV596「春への憧れ」より

 

明治の日本人を魅了したモーツアルトの「春の憧れ」の美しい旋律が、「早春賦」のメロディにヒントを与えたのかもしれませんね。

 

2019年2月追記

f:id:odekakeiku:20190204083240j:plain1月下旬の週末、隅田川沿いを散歩していたら、寒い日にも関わらず、もう葦はつのぐんでいました(2019年1月26日撮影)。

立春を前に、もう春はすぐそこまで来ているようです。

 

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

NHKにほんごであそぼ 童謡(どうよう)

NHKにほんごであそぼ 童謡(どうよう)

  • アーティスト: 童謡・唱歌,葛原しげる,野口雨情,大和田建樹,おおたか静流,高野辰之,犬童球渓,時雨音羽,吉丸一昌,北原白秋,西條八十
  • 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2014/06/25
  • メディア: CD
  • この商品を含むブログ (1件) を見る
 

上野公園、浅草、スカイツリー 少し安くてアクセスの良い駐車場備忘録

今回は、上野公園、浅草、スカイツリーの少しでも安い駐車場の(個人的な)備忘録です。

 

普段、公共交通機関で都内のお出かけスポットをまわっていますが、先日、車でまわることがあり少しでも安い駐車場をと色々調べていたので今回は備忘録として記します。

ただ今回は、いかに安くではなく、アクセスもよく比較的周囲よりかは若干安くといった駐車場を選んでいます。

なお、駐車場の場所、運営団体、時間、料金等は2018年2月のものです。

 

上野公園周辺

上野動物園や国立の科学博物館、東京国立博物館、世界遺産登録された西洋美術館、東京文化会館などなど見所が集まる上野ですが、駐車場は多くありません。

上野駅前に比較的大きめの立体のタイムズ等はありますが、お出かけスポットの数の割には駐車場は少なめです。

土日や行楽シーズになると値段の高い安いに関係なく、どこも満車になり駐車するのも一苦労です。

この界隈の駐車場のおおよその相場は、30分300円あたりでしょうか。

 

上野公園第一駐車場

f:id:odekakeiku:20180306234621j:plain

そんな上野で比較的安く、アクセスも良い駐車場としてまずあげられるのが、上野公園第一駐車場です。東京都公園協会が運営しています。

 

場所は、国立科学博物館の裏、JR上野駅にそって位置しています。

 

f:id:odekakeiku:20180306234635j:plain

駐車できる時間は8:30〜21:30の間。

普通車は、最初の1時間400円。以後30分ごとに200円です。

泊まり料金(17時〜翌朝午前9時まで)は3,000円ですが、日中の最大料金の設定はありません

 

f:id:odekakeiku:20180306234638j:plain

ここは、国立科学博物館、東京国立博物館の一番最寄りの駐車場です。

駐車場利用者の出入口にもなっている駐車場出口を出れば、すぐです。

 

f:id:odekakeiku:20180306234643j:plain

収容台数約100台と、周辺では収容数の多い駐車場ですが、若干安い値段設定と、アクセスも良いためか、わりとすぐに満車になります。

土日は、日中に行くとほぼ満車。平日の日中でも満車となっているのをよく見かけます。

こちらの駐車場は、8:30から開いているので、開館、開園時間をねらって早めに行くことをおすすめします。 

 

ちなみに、ちょっと先に上野公園第二駐車場もありますが、こちらはバス専用のため普通車は駐車できません。

 

京成上野駅駐車場

f:id:odekakeiku:20180307001640j:plain

上野公園でもう1つあげるなら、京成上野駅駐車場

収容台数約120台。

 

場所は、京成上野駅の裏。不忍池と上野公園(山側)の間にあります。

上野動物園に一番近い駐車場です。

 

f:id:odekakeiku:20180307001645j:plain

30分300円とこの界隈の相場の値段設定ですが・・・ 

 

f:id:odekakeiku:20180307001658j:plain

プリペイトカードを買うと、少しお得に駐車できたり 

 

f:id:odekakeiku:20180307002140j:plain
f:id:odekakeiku:20180307002138j:plain

ヨドバシカメラ上野店や、上野マルイなどの近隣の特約店で、駐車券を提示して一定額以上の買い物をすると無料券がもらえます。

上野マルイ:2,000円以上で1時間無料 5,000円以上で2時間無料。

ヨドバシカメラマルチメディア上野店:5,000円以上で1時間無料 10,000円以上で2時間無料 50,000円以上で3時間無料。

詳細は、公式HPをご確認ください。

京成上野駅駐車場

 

プリペイドカードを購入したり、近隣の特約店で買い物する予定があるなら、京成上野駅駐車場も良いかもしれません。

 

浅草

都内有数の観光地だけあって、周辺にはコインパーキングも多いです。

この界隈の駐車場は、平日、土日によって値段が大きくことなったり、駐車場によって値段設定もまちまち。

隣接し合うコインパーキングでも、なぜこんなに値段が違うんだろう??と思ってしまうところも多々あります。

 

台東区立雷門地下駐車場

f:id:odekakeiku:20180311090829j:plain

そんなカオスな浅草にあって、救世主的な存在の駐車場が、台東区立雷門地下駐車場

  

f:id:odekakeiku:20180307004604j:plain

車の出入口は、雷門のすぐ前にあります。

 

  駐車場に入るには、浅草通り方面からしか入場できません。

f:id:odekakeiku:20180307005946j:plain

料金は、30分200円30分以降、15分100円です。

平日のみ12時間までは、2,400円という最大料金の設定があります。

 

f:id:odekakeiku:20180307005954j:plain

回数券もあります。

50円券(11枚):販売価格500円→利用可能額550円

200円券(11枚):販売価格2,000円→利用可能額2,200円

 

f:id:odekakeiku:20180307005956j:plain

地下の駐車場ですが、エレベーターもありベビーカーや車椅子の方にも利用しやすいです。

 

f:id:odekakeiku:20180307010000j:plain

地上に出れば、もう目の前に雷門、仲見世通り。アクセスの良さは抜群の駐車場です。 

 

 

スカイツリー

スカイツリー周辺にはコインパーキングも多く、安さや立地で色々悩みましたが

やはり、一般的なスカイツリータウン(東京ソラマチ)の駐車場が空いていればいいかもしれません。

f:id:odekakeiku:20180307121213j:plain

立体駐車場と地下駐車場の2つありますが、どちらも料金は同じ30分350円です。

 

f:id:odekakeiku:20180307121220j:plain
f:id:odekakeiku:20180307121216j:plain

東京ソラマチの各店で買い物をすると、金額に応じて駐車割引サービスが受けられます。

  • 購入金額3,000円以上→1時間無料
  • 購入金額5,000円以上→2時間無料

ただしスカイツリーの展望台入場券や、すみだ水族館の利用はサービス対象外なので注意が必要です。

我が家では、展望台に約1時間滞在、食事に約1時間(5,000円以上利用で2時間無料)、他30分と約2時間30分ほどソラマチに滞在し駐車料金350円ですみました。

 

 

 

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

 

 

 

(ただいま加筆、修正中。随時更新しばらくお待ちをw)

江戸東京の名所をかけめぐる「東京マラソン」コース沿道よりランナーを歩いて応援

東京マラソン2019は、3月2日(日)開催です。

 

今回は東京マラソン2018を、沿道より歩いてランナーを応援した記録です。

 

今まで、何気なく通りかかった時にくらいしか見ていなかった東京マラソンですが、ちゃんと応援しに行こうと思い、沿道を歩いてランナーを応援してみることに。

「東京マラソン2018」は、昨年(2017年)と同じコースです。

f:id:odekakeiku:20180226120410j:plain

毎度おなじみの新宿都庁前をスタートし、靖国通り外堀通りから市ヶ谷飯田橋をぬけて再び靖国通りに入り神保町

須田町から中央通りを通って日本橋茅場町水天宮浜町へ。

浅草橋から江戸通りを通って蔵前浅草寺の雷門とぬけ、再び蔵前から隅田川を渡り、両国清澄白河門前仲町富岡八幡宮でUターンし再び蔵前から来た道を戻り日本橋へ。

それから京橋銀座とぬけ、日比谷から増上寺泉岳寺品川の手前でUターンしてゴールの皇居まで至るという、走りながら東京お江戸観光ができてしまうという大変素晴らしいコースです。

 

 全てのコースを歩くわけにはいかないので、まずは15km地点にある浅草

 

浅草雷門

f:id:odekakeiku:20180226114303j:plain

沿道には観光客、応援をしに来た人でごった返していました。

 

f:id:odekakeiku:20180226114605j:plain

雷門前のコースを曲がるところには、東京マラソンの見所の一つ、イベント会場が設置されランナーを応援しています。

 

f:id:odekakeiku:20180226115142j:plain

ちょうど行った時は、浅草の芸者さんによる浅草太鼓で応援をされていました。

 

f:id:odekakeiku:20180226115614j:plain

近くの田原町小学校の生徒さんからなる「田原バンド・フラッグ隊」による演奏。

 

f:id:odekakeiku:20180226115919j:plain
f:id:odekakeiku:20180226120510j:plain

浅草観光センターでは、マラソンの中継も見られました。

1階で歓声があがったと思ったら、もうトップランナーは42.195キロを走りきってゴール。1位のチュンバ選手は2時間5分30秒だったそうです。

まだ15キロ地点の浅草には、一般のランナーがたくさん走っているのに、やはりアスリートは凄いです。

 

f:id:odekakeiku:20180226124045j:plain

雷門前を通ったランナーは、スカイツリーが見える吾妻橋の手前で曲がり蔵前へ。

隅田川には屋形船も出ていましたが、この日は昨年お出かけした江戸流しびなの日でもありました。

www.odekakeiku.com

 

蔵前〜清澄白河

f:id:odekakeiku:20180226122859j:plain

コースは江戸通りから、隅田川蔵前橋を渡って墨田区へ。

首都高向島線の向こうに、両国国技館の屋根が見えます。

 

f:id:odekakeiku:20180226123542j:plain

蔵前橋を渡り、石原一丁目の交差点を曲がり清澄通りへ。

 

f:id:odekakeiku:20180226123815j:plain
f:id:odekakeiku:20180226123819j:plain

横網町公園にある、関東大震災と東京大空襲の被害資料を展示した復興記念館(左)と、東京都慰霊堂(右)の前を通ります。

www.odekakeiku.com

 

f:id:odekakeiku:20180226124955j:plain

第一ホテル両国前では、ちょうど「かっぽれ」でランナーを応援していました!

「かっぽれ かっぽれ よ〜いとな〜〜」

東京マラソンは、楽しいですなy

 

f:id:odekakeiku:20180226131213j:plain

コース沿道の学校、日大一中・一高も、横断幕でランナーを応援。

 

f:id:odekakeiku:20180226124958j:plain

形が高床式倉庫をまねて作られたと言われる、江戸東京博物館の前を通過

 

f:id:odekakeiku:20180226131903j:plain

清澄通り17km給水所付近(左)

左が、門前仲町を経て富岡八幡宮へ向かうコース。

右が、富岡八幡をユータウンして戻ってきたランナーのみなさん。

 

f:id:odekakeiku:20180226132611j:plain

みずほ銀行本所支店前では、向島を拠点に活動している向島游神太鼓の皆さんが、ちょうど、力強い和太鼓でランナーを応援をされていました。

 

f:id:odekakeiku:20180226133640j:plain

コースには2〜3kmおきに給水所があり、ボランティアスタッフのみなさんがポカリスエットお水などをランナーに提供しています。

 

f:id:odekakeiku:20180226133650j:plain

22km給水所では、ランナーにみかんも配っていました!!

 

清澄白河から東京メトロに乗って、日本橋まで先回りします。

www.odekakeiku.com

 

日本橋〜銀座

f:id:odekakeiku:20180226140204j:plain

「高島屋 光る都の面積を 加えたるかな 楼を重ねて」与謝野晶子も詠んだ

国の重要文化財に指定されている、日本橋高島屋本館の前を通ります。

 

f:id:odekakeiku:20180226134953j:plain

今や、小さな子供たちの人気お出かけスポットになった、京橋警察博物館を通過。

www.odekakeiku.com

 

f:id:odekakeiku:20180226134958j:plain

コースは「銀座の顔」銀座和光で、中央通りを曲がり、晴海通りに入り日比谷方面へ。

ちなみに東京マラソンの公式時計オフィシャルタイマーを担当しているのが、セイコーです。

セイコーは、もともと服部時計として1881年(明治14年)に創業。1894年(明治27年)ここに初代の時計塔ができました。現在の時計塔は二代目で1932年(昭和7年)に完成しました。

 

f:id:odekakeiku:20180226135001j:plain

銀座へ〜はとバスが走る〜〜〜♪ (井上陽水 「TOKYO」より)と、歌にありますが、和光を過ぎた辺りで、はとバスがたくさん止まっています。

コース上には「収容関門」と言われる、時間切れのランナーを収容するポイントがいくつかあります。

ちょうど、晴海通りの和光から数寄屋橋の交差点にかけてが、東京マラソンの30km地点で、「30.1km収容関門」があります。

フルマラソンでは、プロもアマチュアも「30kmの壁」というのがあるそうです。30kmでガクンとペースが落ち、疲労もたまり身体が動かなくなるランナーも多いとか。

それだからでしょうか、ランナーを収容するはとバスが、他の収容関門よりも多く並んで待機している気がしました。

 

数寄屋橋〜日比谷〜芝公園 界隈

f:id:odekakeiku:20180226150417j:plain

銀座から晴海通りを通り、数寄屋橋の新幹線の高架下をくぐります。

 

f:id:odekakeiku:20180226150420j:plain

日比谷公園から日比谷通りに入り、日比谷公会堂付近です。

 

f:id:odekakeiku:20180226150423j:plain

終盤に入ってきてき余裕がでてきたのもあってか、この辺りから沿道からの差し入れを余裕をもって受けとるランナーも多くみかけました。

 

f:id:odekakeiku:20180226151452j:plain

みなさんお菓子やジュースなどをランナーに差し入れしています。

 

f:id:odekakeiku:20180226150427j:plain

なかには、ワイン(自己責任)まで。。。

 

f:id:odekakeiku:20180226150438j:plain

マラソン祭りメイン会場のある芝公園まで来て、引き返しました。

 

f:id:odekakeiku:20180226150432j:plain

最後方のランナーの後ろにぴったりとつく、審判車と警察車両。

沿道のみなさんも「頑張れ!頑張れ!」とより一層の声援を送ります。

 

f:id:odekakeiku:20180226150435j:plain

その後ろには、リタイアさせられたランナーを乗せる収容バスが。。

収容バスが通ると、沿道の人たちから「よく頑張ったよ!お疲れ様!」と声をかけていました。

 

f:id:odekakeiku:20180226150454j:plain

39.8km収容関門。ここまでくれば、あともう一息です。

ここまでで今回は、沿道応援終了。

今年は天気も悪く寒空の下でしたが、沿道の人々の声援があたたかい東京マラソンでした。

 ランナーのみなさん、イベント会場や沿道で応援していたみなさん、「世界一安全・安心なマラソン大会」を支えているボランティア、警察、消防団他関係者の皆さま、お疲れ様でした!

 

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com