今回は、バスタ新宿、JR新宿駅に隣接している「Suicaペンギン広場」について。
Suicaペンギン広場
場所は、新宿高速バスターミナル(バスタ新宿)のすぐとなり。
JR新宿駅、新南改札のすぐ目の前です。
隣接というより、バスタ新宿、新宿駅新南改札に直結しています。
ペンギンのブロンズ像
ペンギン広場という名前の通り、 Suicaのキャラクターでおなじみの・・・
ブロンズの「Suicaのペンギン」もいます。
裏には、ブロンズの大きなSuicaがはめ込まれていて、文面にはスイカの簡単な歴史が記載されています。
Suicaは2001年11月にデビューし、その記念セレモニーが開催されたのが新宿駅だったそうです。
電車ビュースポット
新宿駅は、1日に約10000本近くの電車が発着する世界最大のターミナル駅。
この場所で、全ての電車の発着が見られるわけではありませんが、引っ切り無しに電車が行き来します。
少し奥を見れば、小田急線も見えます。
ちょうど、新宿発小田原行きの特急「さがみ号」が出発しました。
待ち合わせ場所にも最適
さほど広い広場ではありませんが、緑地された歩道があったり


ビュースポットには椅子があったりと、ちょっとした休憩や、待ち合わせ、高速バスの待ち時間にも最適かもしれません。
バスタ新宿
振り返れば、すぐ上がバスタ新宿です。
Suicaペンギン広場から1階上がったフロアは「3F高速バスおりばフロア」。
そのさらに1階上が「4F高速バスのりばフロア」です。
観光案内所もある Tourist Information Center
3Fの高速バスおりばフロアには、東京都観光案内所が併設さてれています。
東京の観光の相談や、端末で観光地情報を検索できます。
タブレットではネット検索もできるので、待ち時間に調べたりできるのは便利。
ちょっとした時間つぶしに最適な、Suicaペンギン広場でした。