お出かけいく

お出かけいく

子どもと、お出かけ行く(育)。30代パパによる、子供に何事もリアルに体験させてみようという試み。

「この世界の片隅に」すずさんの使っていた戦中の日用品等を見て学べる特別企画展。昭和館 九段下

広島・呉の戦中戦後を、ごく普通に暮らす女性の目線から日常を描いた、こうの史代さんの漫画「この世界の片隅に」。

2016年には、アニメ化された映画(のんさんが、主人公すずさんの声)が大ヒット!。

この2018年の夏からは、TBS系列で連続ドラマもはじまりました。

我が家の5歳児は、主人公の北條(旧姓:浦野)すずさんの大ファンです。

 

特別企画展 昭和館で学ぶ「この世界の片隅に」

f:id:odekakeiku:20180722153210j:plain

「すずさんの使っていた物を見に行く?」と聞いて見ると「ぜひ行きたい!」と言うので、

 

f:id:odekakeiku:20180723143427j:plain

平成30年7月21日〜9月9日まで昭和館で開催されている特別企画展

『昭和館で学ぶ「この世界の片隅に」』へお出かけしてきました。

昭和館へは、1年ぶりのお出かけです。

 

f:id:odekakeiku:20180722153239j:plain

漫画や映画のアニメで出てくる、おなじみの戦中の日用品が漫画のシーンとともに陳列されていて、とても勉強になります。

我が家の5歳児も、アニメで見慣れたモンペや防空頭巾を見つけては「すずさんが使っていたよね??」と興味津々。

作中には出てこなかった品々も多数展示されていて、とても見応えのある企画展でした。

原作者の、こうの史代さんご自身も「この世界の片隅に」を執筆中に、昭和館に足を運んで当時の日常等を調べておられていたようです。

企画展内は撮影禁止ですが、大変参考になるパンフレットもいただきました。

 

f:id:odekakeiku:20180722153245j:plain

小中学向けの特製夏休みワークシートも用意されていました。

特別企画展を見ながら、問題を解いて行きます。

全問解くと、昭和館クリアファイルと缶バッジがいただけます。

 

2階屋外展示場

f:id:odekakeiku:20180816094448j:plain

2階の屋外展示場でも関連イベントを開催していました。

 

f:id:odekakeiku:20180816094539j:plain

すずさんと記念撮影ができるスペース。

 

f:id:odekakeiku:20180816094632j:plain

横には、来場者が作ったイロハカルタでしょうか?

「うえはーが付いとるあいすくりいむ」など、作品にも出て来ましたね。

原作の漫画でも、中巻で「愛国いろはかるた」が出てきました。 

 

f:id:odekakeiku:20180816100423j:plain

こちらは「昔の燃料を触ってみよう」というコーナー。

薪から始まって

 

f:id:odekakeiku:20180816100426j:plain

こちらは木炭の粉やくずなどをふのりで丸く固めて干した「炭団(たどん)」

炭団も木炭の代用品だったようです。

作中では、すずさんが落ち葉で代用の炭団を作っていました。ということは木炭の代用品の代用品を作っていたんですね。

 

f:id:odekakeiku:20180824102513j:plain

こちらは戦中配布されていた衣料切符の表一覧。

当時は、服を買うにも現金とは別に衣料切符が必要でした。衣料切符60点、現金5000円があるとして、やりくりをして体験できます。

表下にもありますが、使い切らず節約を工夫して、あまった点数を返上することも求められていたとか。

それ以前に、やりくりを考えても現品が店頭に置いてない場合も多かったようです(涙

 

 

夏休み3館めぐりスタンプラリー

f:id:odekakeiku:20180722153254j:plain

昭和館のスタッフの方に「こっちスタンプラリーもしてみる?」と言われていただいた『戦中・戦後の労苦を伝える 夏休み3館めぐりスタンプラリー』

昭和館・しょうけい館・平和祈念展示資料館の3つをまわって学んでスタンプを集めます。

 

f:id:odekakeiku:20180722153249j:plain

しょうけい館は、昭和館から歩いて2分ほどの所にあります。

こちらも1年ぶりのお出かけ。

戦争で傷ついた人々(戦傷病者)の戦中・戦後を主に展示しており、内容は小学校高学年や中学生以上向けです。

館内には戦争関連の書籍がそろった小さな図書スペースもあり、我が家の5歳児は水木しげる先生の絵本をおとなしく読んでいました。

漫画「この世界の片隅に」も3巻そろっていましたよ。

 

f:id:odekakeiku:20180722154019j:plain

このスタンプラリーを3館全てまわると、「この世界の片隅に」風にアレンジした愛国イロハカルタのトートバックなど、素敵なオリジナルグッズがいただけます。

   

www.odekakeiku.com

この世界の片隅に 上 (アクションコミックス)

この世界の片隅に 上 (アクションコミックス)

 
この世界の片隅に

この世界の片隅に

 

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.tabijiphoto.com

うえのパンダ大使に学ぶ!シャンシャンの成長体験イベント。上野動物園

今回は、2018年6月17日(日)に上野動物園でシャンシャンの1歳誕生日記念の1つとして開催された

「母親シンシンになりきり!シャンシャンの成長体験コーナー」に参加してきた記録です。

 

www.odekakeiku.com

 

シャンシャン1歳お祝いイベント

f:id:odekakeiku:20180622154057j:plain

2017年6月12日に生まれた、上野動物園のジャイアントパンダ「シャンシャン」(香香)。

1歳お祝いの企画やイベントがたくさん開催されていますが、今回はその1つ、シャンシャン成長体験コーナーへと足を運んできました。

 

f:id:odekakeiku:20180622154158j:plain

10:30〜11:30の1時間の特設コーナーと聞いていましたが、10時過ぎに前を横切ってみるともう長蛇の列!!

先着160組のイベントと聞いていたので、あわてて並びました。

 

f:id:odekakeiku:20180622154204j:plain

順番がくるまで少し待つかなと思っていましたが時間になると戻って参加できるという、ありがたい整理券方式でした。

 

うえのパンダ大使

f:id:odekakeiku:20180622154213j:plain

このイベントの解説をしてくれるのが、8名の小学生の子供たちからなる「うえのパンダ大使」のみなさん。

パンダのことを多くの人に知ってもらうために、様々な活動をされているそうです。

 

 

そのパンダ大使のみなさんが、シャンシャンの生まれた時から順に説明をしてくれました!

シャンシャン 生まれたとき(2017年6月)

f:id:odekakeiku:20180622154250j:plain

シャンシャンの生まれた時の体重はわずか147g体長は14センチほどしかありませんでした。

 

f:id:odekakeiku:20180622154224j:plain

さてここで、パンダ大使さんから問題です。

Q.生まれたてのシャンシャンを、母親のシンシンはどうやって口でくわえて運んでいたのでしょうか???

母親シンシンの口に模したパンダの口の模型と、生まれたてのシャンシャンのぬいぐるみ(上野動物園で発売されています)を使って、どうやって口でくわえていたか模型を使って想像で答えてみてくださいとのこと。

 

f:id:odekakeiku:20180622154231j:plain

我が家の5歳児は、シャンシャンの頭部を正面から・・・「こうじゃない?」

 

f:id:odekakeiku:20180622154235j:plain

それとも、横からくわえる???

 

f:id:odekakeiku:20180622154258j:plain

正解はスタッフのお姉さんが実際に見せてくれました。

A.シャンシャンの背中からくわえて

 

f:id:odekakeiku:20180622154307j:plain

背中側から、やさしくはさんで運んでいたそうです。ふむふむ。

しかし、200kgくらいもある大きなシンシンが、わずか147gの生まれたての子供を運ぶってなんとなく不思議な感じがします。

 

シャンシャン生後5ヶ月(2017年11月)

f:id:odekakeiku:20180622154322j:plain

生まれた時、人間の赤ちゃんよりもはるかに小さく軽い、わずか147gほどしかなかったシャンシャンも生後5ヶ月で、なんと体重が約10kgにまで成長します。

 

f:id:odekakeiku:20180622154329j:plain

10kgが実際にどれくらいの重さだったのか、重さ10kgの袋が用意されていました。

(袋に20KGの表記がありますが、重さは10kg)

我が家の5歳児1人では、全く持ち上がりません;

 

f:id:odekakeiku:20180622154337j:plain

そこで、たまたま一緒になってこのイベントに参加していた、お友達(同じく5歳)と一緒に持ち上げてみました。

すると、2人で10kgの袋を持ち上げることができました!!

協力するって大切ですね。

 

シャンシャン 生後1年(2018年6月現在)

f:id:odekakeiku:20180622154347j:plain

そして、1歳になったシャンシャンの現在の体重は約30kg!

147gで生まれて、わずか1年で30kg!

30kgは人間でいえば、9歳の小学校4年生くらいでしょうか。

 

f:id:odekakeiku:20180622154354j:plain

こんどは、30kgの重さを再現した袋が用意されていました。

5歳児2人が一緒に持ち上げようとしても、なかなか持ち上げることができない重さです。

 

ジャイアントパンダについて

f:id:odekakeiku:20180622154403j:plain

うえのパンダ大使のお姉さんが、中国にあるジャイアントパンダの保護施設について教えてくれました。

 

f:id:odekakeiku:20180622154408j:plain

野生で暮らすためのトレーニングとして、飼育員さんもパンダの格好をしているそうです。

ちょっと、ドキッとするパンダの変装ですw

 

f:id:odekakeiku:20180622154457j:plain

シャンシャンも、いつかお母さんになる日がくるでしょう。

 

f:id:odekakeiku:20180622154421j:plain

たまたま一緒になった同じ5歳のお友達と仲良く、シャンシャンの成長について、ジャイアントパンダについて、楽しく学べた素敵なイベントでした。

 

うえのパンダ大使作成 パンダのひみつ

f:id:odekakeiku:20180622154427j:plain

参加記念として、うえのパンダ大使のみなさんが作成した「ひみつ ひみつ パンダのひみつ」というパンフレットをいただきました!

 

f:id:odekakeiku:20180622154429j:plain

ジャイアントパンダのひみつ。上野動物園には、パンダの餌のタケ専用の大きな冷蔵庫がある・・・特製パンダだんごなどなど、色々と学べたり、パンダのお面を作ることができたり。

素敵なパンフレットでした!

 

【DVD】まるごとシャンシャン (<DVD>)

【DVD】まるごとシャンシャン ()

 

 

www.odekakeiku.com
www.odekakeiku.comwww.odekakeiku.com
www.odekakeiku.com

シャンシャン1歳の誕生日記念開催!記念カードの配布や記念ブックなどなど。上野動物園

2018年6月12日に、1歳の誕生日を迎えた上野動物園のジャイアントパンダ、シャンシャン香香)。

 

f:id:odekakeiku:20180612144006j:plain

上野動物園では、シャンシャンの1歳の誕生日を記念して様々な企画を実施しています!

 

シャンシャン1才 記念カード配布(6月17日まで)

f:id:odekakeiku:20180612140236j:plain

6月17日(日)まで、各日先着15,000枚を無料で配布しています。1人1枚まで。

 

f:id:odekakeiku:20180612140304j:plain

裏面は、シャンシャンの12ヶ月の成長の記録が記載されています!

 

f:id:odekakeiku:20180612135425j:plain

期間中、東園の総合案内所近くのテントで配布。

 

普及啓発パンフレットの配布

f:id:odekakeiku:20180612140601j:plain

内容はシャンシャンに限ったことではないですが、ジャイアントパンダについて解説。

 

f:id:odekakeiku:20180612140950j:plain

パンダはみんな知っているけど、実はあまり知られていない?生態などなど。ジャイアントパンダを勉強するのにちょうど良い内容のパンフレットでした!

絶滅の危機に瀕しているジャイアントパンダ、私たちには何ができるでしょうか??

シャンシャンの誕生日のお祝いの機会に、ちょっと学んでみるのも良いですね。

 

シャンシャンブックはじめ記念グッズの販売

f:id:odekakeiku:20180612141153j:plain

上野動物園公式シャンシャンブック 1,944円(税込)

多くの方のお目当が、この公式シャンシャンブックのようでした。

 

f:id:odekakeiku:20180612141415j:plain

他にも1歳アニバーサリー特製Tシャツも販売。

大人用2,484円、子供用2,052円。

 

f:id:odekakeiku:20180612141423j:plain

アニバーサリー シャンシャン手ぬぐい 1,296円(税込)などなど

 

f:id:odekakeiku:20180612141432j:plain

他にもパンダグッズが豊富にとりそろえてありました。

毎度、来るたびに増えてるような・・・。

どれもお一人様の購入個数が限られていますが、みなさん入園してパンダを見て、すぐ買いに行く方も多いようなので、目星をつけた商品の売り切れにはご注意です。

 

シャンシャン1歳記念限定メニュー

上野動物園内のフードショップでは、シャンシャン1歳をお祝いした特別メニューを販売しています。

 

f:id:odekakeiku:20180612142043j:plain

冷やし塩かんきつうどん 800円

これからの暑い時期に、3種類の柑橘類を合わせたさっぱり味の冷やしうどん。

シャンシャン1歳記念のプリントがされたのりや、お祝いのかまぼこが付いています。

 

f:id:odekakeiku:20180612142046j:plain

パンダちゃんソフト 380円

1歳シャンシャンのチョコ付き!

 

f:id:odekakeiku:20180612142049j:plain

割り箸も、香香1st Anniversaryの特別なデザインになっていました!

 

1歳を迎えたシャンシャン

f:id:odekakeiku:20180612142106j:plain

つい先日まで、シャンシャンの観覧には整理券が必要でしたが、6月5日から並んで見る方法にかわりました。

やはり連日、超大人気!長蛇の列!!

誕生日を迎えたこの日も、あっという間に待ち時間150分以上待ち。

 

f:id:odekakeiku:20180612142150j:plain

さて、ここまで盛り上がっていますが、当の本人は・・・

ぐっすりお休みのようですzZ...zZ...

近くにいた、おばさまは「あ〜また寝てる。私が行く時はいつも寝てるのよ〜!」と苦笑い。なんでもシャンシャンを見に来るのはこれで3回目で、いつも寝ているのだとか。

 

f:id:odekakeiku:20180612142159j:plain

起きて活発に動いているシャンシャンに出会えるかどうかは、運次第ですね。

寝る子は育つ。これからも元気に大きく育ってね〜シャンシャン!!

お誕生日おめでとう。

 

f:id:odekakeiku:20180612143340j:plain

記念カードは6月17日(日)まで各日先着順。啓発パンフレットの方は、特にいつまでとか決まってはいないそうです。

  

【DVD】まるごとシャンシャン (<DVD>)

【DVD】まるごとシャンシャン ()

 
おめでとう! シャンシャン 誕生1年記念フォトブック 【特製シール付き】

おめでとう! シャンシャン 誕生1年記念フォトブック 【特製シール付き】

 

  

 

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

常盤橋ゴジラギャラリー。初代「ゴジラ」から「シンゴジラ」までの全29作品からみえてくるもの。

今回は偶然通りかかって発見した、常盤橋ゴジラギャラリーについて。

 

f:id:odekakeiku:20180605140749j:plain永代通りと外堀通りの交差する呉服橋の交差点にて

「←常盤橋ゴジラギャラリー」

という看板を偶然目にし気になってしまい、ちょっと立ち寄って来ました。

 

常盤橋ゴジラギャラリー

f:id:odekakeiku:20180605141837j:plain場所は、東京駅日本橋口前の永代通りをはさんでほぼ向かい。日本ビルジングの横です。

 

f:id:odekakeiku:20180605140752j:plain「〜常盤橋とゴジラのあゆみ〜」と書かれていても、いまいちピンと来ません。

 

f:id:odekakeiku:20180605162129j:plain

建設現場との界の壁に「ゴジラ」のポスターが展示されています。それでゴジラギャラリー。

土地柄、サラリーマンの皆さんが素通りしていきますが、懐かしさからか立ち止まって見ていく方もちらほら。

 

f:id:odekakeiku:20180605165155j:plain

足元には、おそらくゴジラと思われる足跡も。でもそれほど大きくはないので、実際のゴジラの足のサイズではないようです。

 

f:id:odekakeiku:20180605161114j:plain

ギャラリーの終盤で、なぜ常盤橋でゴジラなのかの解説がありました。

2027年、ここ常盤橋に地上390mという日本一の高さの超高層ビルが建設されるそうです。

大ブレイクした映画「シン・ゴジラ」では常盤橋プロジェクトの各ビルがゴジラの動きをとめる一幕があります。それで常盤橋でゴジラのようです。

 

 

1954年の1作目の「ゴジラ」から、2016年の「シンゴジラ」まで、全29作品のゴジラ映画がありますが、年代別にちょっと見ていきます。

1950年代

f:id:odekakeiku:20180605141331j:plain

記念すべき第1作目の「ゴジラ」は1954年公開。まだ戦後10年もたたずしてゴジラはデビューしました。

ゴジラが誕生して、2018年でもう64年。

 

f:id:odekakeiku:20180605144506j:plain

初代ゴジラですが、現在のゴジラとほぼ同じ顔立ちです。

「水爆大怪獣映画」とあるように、原水爆実験の影響で伝説のゴジラが復活したという設定。これは同年3月にあった第五福竜丸の被曝事件から着想したといわれています。

1作目から、キャストに志村喬宝田明など俳優陣も豪華です。

 

1960年代

f:id:odekakeiku:20180605145447j:plain

1950年代の2作品のゴジラがあたって、1960年代高度経済成長期も多くの「ゴジラ」作品が生まれました。

 

f:id:odekakeiku:20180605145456j:plain

アメリカ代表?キングコングモスラとの対決、はたまた「ゴジラの息子」が出てくるなど、怪獣プロレスでもやっているのかと言ってしまいたくなりますが・・・、高度経済成長期にゴジラも成長していきます。

 

f:id:odekakeiku:20180605150533j:plain

ちょっと気になったのが、第6作目の「怪獣大作戦」

 

解説には・・・ 

f:id:odekakeiku:20180605150750j:plain

なんと作中でゴジラが「シェー」のポーズをとったそうです。調べてみたら5回も!

「怪獣大作戦」が公開されたのが1965年。「おそ松くん」に登場するイヤミ「シェー」が子供達に大流行していた年です。ゴジラも流行りにのっていた(のせられていた)のが驚きです。

 

1970年代

f:id:odekakeiku:20180605151303j:plain

1970年代になると家庭でテレビを見るのが一般化したせいもあってか、映画館で見る怪獣映画ブームは徐々に去ってしまいます。

低予算の中で、メカゴジラの誕生など様々な工夫が随所に見られるのが、1970年代のゴジラの特徴のようです。

ほぼ毎年作られてきたゴジラの映画も、1975年の「メカゴジラの逆襲」を最後にしばらくは作られなくなってしまいました。

 

1980年代

f:id:odekakeiku:20180605153344j:plain

前作から9年。1984年にゴジラ誕生30周年を記念して作られたのが、新作「ゴジラ」

対決ものとかではなく、リセットされた単独のゴジラ映画ですが、これが大ヒットします!

何事も、原点に帰るというのは重要なのかもしれませんね。

 

1990年代

f:id:odekakeiku:20180605154625j:plain

1990年代には6作品のゴジラ映画が誕生します。キングギドラや、モスラ、メカゴジラとの対決などなど。

 

2000年代

f:id:odekakeiku:20180605155213j:plain

2000年代も意外と多く5作品。

ゴジラ、モスラ、キングギドラとの3対決などなど・・・

でも、90年代2000年代ともに、歴史はくりかえすではないけど、なんとなく60年代、70年代とパターンも似ているような??

 

2010年代

f:id:odekakeiku:20180605155358j:plain

そして2010年代。2016年に公開された、あの「シンゴジラ」が大ヒット!

ふたたび、単独ゴジラの再リセットで大ブレイクします。

 

50年代〜2010年代の全29作品を通して見ていくと・・・

ゴジラ単独もので大ヒット。1954年、1984年 、(2016年)

いろいろな対決ものがでてくる。60年代〜70年代、90年代〜00年代

しばらく間があって・・・

再び原点に帰ってリセットした、単独もので大ヒット!。1984年、2016年

という流れを繰り返している気がします。

これはゴジラに限ったことではなく、多くのものに通じるような。

 

f:id:odekakeiku:20180605161900j:plain

ポスターだけの展示ですが、いろいろと学べた気がします。

 

シン・ゴジラ

シン・ゴジラ

 
GODZILLA 怪獣黙示録 (角川文庫)

GODZILLA 怪獣黙示録 (角川文庫)

 

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

背炙り山 会津ウインドファーム。風力発電と熊出没注意。

今回は、会津ウインドファームへお出かけした記録です。

会津の猪苗代湖側を車で走行している時に、5歳娘が「あの山の上にある風車(かざぐるま)を見に行ってみたい!」というので・・・

2015年に背炙り山(せあぶりやま)の頂上付近にできた、会津ウインドファームまで登ってみました。もちろん車でw

 

 

会津ウインドファーム

f:id:odekakeiku:20180604211743j:plain

 会津ウインドファームには、車が数台駐車できるスペースと、東屋、ベンチなどの設備が整っています。

 

f:id:odekakeiku:20180604211729j:plain

説明書きによると、平成18年から各種調査がはじまり、平成27年に完成したとのこと。

2,000kW風車が8基、予想発電量は約4,100万kWh、年間約9,850世帯分の電気使用量が賄えるそうです。

会津若松市の世帯数が約5万世帯なので、その約5分の1というのなかなか大きい数字です。

 

f:id:odekakeiku:20180604211831j:plain

やはりすぐ近くまで来て見るとかなりの迫力!

 

f:id:odekakeiku:20180604231220j:plain

風車(羽根がくるくる回るところ)の直径が約80m。風車までの高さは約78mだそうです。

ちなみに鶴ヶ城(会津若松城)の石垣から天守閣の一番高いところまでの高さが約37m。

 

 

風車のすぐ近くまで来てわかったことがあります。風車は無音ではありません。

なんとも言えない、ちょっと不気味な音をたてます。

「ウーーーーィン、ガシャン」というような機械的な音(音を表現するのは難しい。。

 

背炙り山

f:id:odekakeiku:20180604211919j:plain

背炙り山という名前は、猪苗代湖側から会津若松城下に行商に出た人が行きは朝日で背中が炙られ、帰りは夕日で背中が炙られるというところからついた名前だとか。

1590年、豊臣秀吉の一行がこの山を越えて会津に入ります。「史跡関白平」という石碑もたっています。

日本人女性初めてのアメリカ移民「おけいさんの墓」など見所もあります。

 

風力発電と熊出没

f:id:odekakeiku:20180604211927j:plain

お出かけした時、背炙り山には「熊出没中!」の看板が、あちらこちらに建てられていました。だいぶ前に来た時はなかった熊出没注意の看板。

地元の方がおっしゃるには、背炙り山山頂だけでなく、風車ができてから(建設中から?)というものふもとの集落にも熊がよく出没するようになったとのこと。

お出かけしたちょうどこの日も、背炙り山付近で熊が出没したとニュースになっていました。

 

f:id:odekakeiku:20180604211921j:plainやはり熊さんにも、あのなんとも言えない不気味な音は、気持ちが良いものではないのかもしれません。

震災以降、クリーンなエネルギーの1つと注目を集めている風力発電。

しかし人間にとっても熊にとっても良いことばかりではないようです。

 

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

上野動物園で歯の健康について楽しく学ぶ!歯磨きグッズもたくさんいただきました!

6月4日〜10日は、歯と口の健康週間です。

毎年、上野動物園では歯と口の健康週間にあわせて、東京都歯科医師会が主催して歯の健康に関するイベントを毎年開催しています。

2018年は6月3日(日)に「いい歯いきいき上野動物園」を開催。

2019年は6月9日(日)に実施予定だそうです!

5歳になる我が家の娘も、毎年のように参加しているイベントですが、今年は「歯の磨き方をもう一度教わりたい!」と言っていたので、お出かけしてきました。

 

お口の健康巡回教室

f:id:odekakeiku:20180603203234j:plain

まずは、園内の様々なところでおこなわれていた、お口の健康巡回教室。

なぜ虫歯になるのか?や、どうしたら虫歯を防げるのかなどを解説してくれます。

 

f:id:odekakeiku:20180603203236j:plain

磨いて歯の汚れを落としていきます。ゴシゴシ・・・

 

f:id:odekakeiku:20180603203239j:plain

最後には手作りの、お土産をいただきました。

 

f:id:odekakeiku:20180603203242j:plain

裏面には、今日学んだ虫歯にならないための「おやくそく」が書かれていました!

 

f:id:odekakeiku:20180603203257j:plain

こちらは、立派なきこりになりたいビーバーくんのお話。とても興味深く見入っていました!

 

歯科衛生士さんのコーナー

f:id:odekakeiku:20180603203303j:plain

我が家の5歳児が自ら「教えてほしい」と言っていた歯の磨き方を教わります。

5歳なので「もう歯間ブラシもしたほうが良いよ」とアドバイスをいただきました。

 

f:id:odekakeiku:20180603203310j:plain

歯間ブラシの使い方も、ていねいに教わりました。

 

歯医者さんの歯科相談

f:id:odekakeiku:20180603203345j:plain

こちらは、2色のガムをかんで、よく噛めているかを見てもらいます。

 

f:id:odekakeiku:20180603214648j:plain

30回ガムを噛んで、ガムの状態をみて、よく噛めているかチェックしてもらいました!

 

f:id:odekakeiku:20180603203329j:plain

こちらでは、唾液で口のなかの状態を調べてもらえるコーナー。

口のなかの酸性度、アンモニア、白血球の量など様々なデーターが出していただき、実際に口のなかの状態がどうなのかがわかります。ふむふむ。

けっこう精密な機械らしく、めったに体験できないようです。

 

歯医者さんになって写真撮影コーナー

f:id:odekakeiku:20180603215138j:plain

こちらでは、実際に白衣に着替えて、本物の携帯式の歯科治療機や、歯科医師会のマスコット「予防さん」と一緒に写真が撮れます。

 

f:id:odekakeiku:20180603215141j:plain

予防さんは、お坊さん!

袈裟を着ています。各都道府県のご当地「予防さん」もいるようです!

 

f:id:odekakeiku:20180603215535j:plain

「予防さんもみがいてあげるねー」と、予防さんの口をゴシゴシ・・・

 

f:id:odekakeiku:20180603215151j:plain

こらこら!なんで頭まで磨いてるの!!と思ったけど歯なので、いいのかな?

歯だけでなく心も磨きたいものです。

 

お口の中の健康クイズ

f:id:odekakeiku:20180603215732j:plain

さてさてお待ちかねの、お口の中の健康クイズ!

 

f:id:odekakeiku:20180603215750j:plain

クイズを解いてスタンプで答えの番号を押していきます。

「上野動物園のロバに金歯を入れて、よく噛めるようになった」とか、大人でも知らないへぇ〜〜な問題もあり楽しめました!

 

f:id:odekakeiku:20180603220028j:plain

そして、クイズに答えて歯磨きグッズをいただきました!

これで、なんと一人分。なんと大盤振る舞い!

しっかりと1年間歯を磨いていきたいと思います!!

 

イベントを後にし動物園をまわって、帰り際にソフトクリームでも食べる?と聞くと

「甘いのはね、少しにしたほうがいいから、やめておく」とまさかの甘いものの誘惑拒否!しばらく続いてくれると良いのですが・・・w

 

はみがきれっしゃ しゅっぱつしんこう!

はみがきれっしゃ しゅっぱつしんこう!

 

 

 

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

横浜開港祭18 ミニ水族館や体験乗船、海自最大の護衛艦「いずも」にも乗艦!港の感謝祭

今回は、横浜開港祭について。

別の用事で横浜へ来ていたら、ちょうど横浜開港祭が開催されていたので、少し駆け足でまわってきました。簡単に備忘録です。

 

横浜開港祭

f:id:odekakeiku:20180602062647j:plain

2018年で、37回を迎える横浜開港祭。

江戸時代末期の1859年(安政6年)6月2日(旧暦では7月1日)に横浜港は開港されました。

開港当時、何もなかった横浜は、日本と世界を結ぶ港町として栄え、今では1つの市の人口としては国内最多の370万人(四国4県の人口とほぼ同じ)もの人々が暮らす都市へと発展しました。

その開港を記念して1981年より毎年、横浜開港祭が開催されています。

 

汐入りの池ランドエリア

f:id:odekakeiku:20180602062345j:plain

エコキッズパークエリアでは、自分で発電させるおもちゃで遊んだり、温暖化について学んだりと、省エネ、エコロジーについて親子で楽しく学べます。

 

f:id:odekakeiku:20180602064357j:plain

転がるバルーンの遊具や、ふわふわな大きなブロックなど小さな子供も遊べるブースもありました。

 

わくわく海で働く特殊車両展示 東亜建設工業プレゼンツ

ふだん滅多に見ることのできない、水中車両も特別に展示しています。f:id:odekakeiku:20180602064424j:plain

こちらは、遠隔操作で動く水中作業ロボット!その名もディープクローラー

 

f:id:odekakeiku:20180602070243j:plain

なんと水深3000メートルまで潜ることができるそうです。海洋調査や海洋資源開発などで活躍するそうです。

(大水深対応型水中作業ロボット。仕様:4クローラ形状、気中重量約1トン、耐水圧最大3000m、電動式、走行速度0.35km/h)

 

f:id:odekakeiku:20180602064433j:plain

こちらは、水中バックホウ。

エンジンではなく強力な電動モーターで稼働し、これも水中に潜って作業ができるそうです!

海や水の中での建設現場で活躍。

 

f:id:odekakeiku:20180602064427j:plain

試乗体験もできました。完全に水中に潜る時は、遠隔で操作するそうです。

(多目的水中機械。適用水深0〜50m、水陸両用仕様)

 

移動タッチプール アクアマリンふくしま

f:id:odekakeiku:20180602064400j:plain

福島県いわき市の「アクアマリンふくしま」からやってきた、移動するミニ水族館。

 

f:id:odekakeiku:20180602064406j:plain

プールの中のヒトデや小さなサメなどに、タッチすることができます。

 

f:id:odekakeiku:20180602064418j:plain

ちょっぴり海の中の生き物たちとも、触れ合うことができました!

 

スーパーキッズ体験操船会

f:id:odekakeiku:20180602064356j:plain

なんとこちらでは、本物のエンジンがついたゴムボートで操縦体験ができます!

インストラクターが一緒に乗って操縦をするので小さな子でも体験搭乗ができます。かなりスピードも出ていてかなり本格的でした。

体験料は、200円(チケットセンターで発売)。キッズとありますが、ライフジャケット着れる年齢の子から、大人まで体験できるそうです。

 

国土交通省「たかしまII」体験乗船会

f:id:odekakeiku:20180602072050j:plain

こちらは無料で体験乗船ができます。国土交通省の保有する「たかしまII」に乗って横浜港をまわります。

1日3便、乗船定員28名と少なめなので、早めに受付に行った方がよさそうです。

 

アクアボードスライドショー

f:id:odekakeiku:20180602072352j:plain

近くにいた子供が「見て!人が飛んでる!」と言っていたので振り向いて見ると

本当に、水上で人が飛んでいました!

水圧で空を飛ぶアクアボードというらしいです。

(TVやCMでおなじみださそうですが、普段TVを見ないので知りませんでした;こんなものが世の中にはあるんですね〜。)

 

f:id:odekakeiku:20180602072740j:plain

自由自在に水中ではなく、水上?水上空?を飛ぶさまは、とても気持ち良さそうです!

でも、なかなか技術がいるようです。観客席まで水しぶきが飛んでくるほどで迫力満点でした!

 

護衛艦「いずも」一般公開

f:id:odekakeiku:20180602072941j:plain

やはり一番人気は、あの横浜港大さん橋国際客船ターミナルよりも大きい!海上自衛隊最大の護衛艦「いずも」。

 

f:id:odekakeiku:20180602072949j:plain

今年は横浜開港祭にあわせて一般公開されました。

通常、事前の申し込み等が必要な一般公開ですが、今回は事前申し込み不要!!

(手荷物検査あり、ハイヒール、サンダルなどでの乗艦はご遠慮くださいとのことです)

 

f:id:odekakeiku:20180602080901j:plain

我が家の5歳の娘は、これを見た時「これって大きな教会?」って言ってましたw

それを聞いて、幕末に黒船が来た時、初めて黒船を見た当時の人々はあまりの大きさにそれが船だとは認識できなかった(見えなかった)という話を思い出しました。

 

f:id:odekakeiku:20180602073820j:plain

ヘリコプター搭載護衛艦「いずも」の全長は248m、幅38m、あの戦艦大和とほぼ同じ大きさです。

 

f:id:odekakeiku:20180602074042j:plain

カーフェリーの格納庫と比べ物にならないくらい、大きな格納庫です。

 

f:id:odekakeiku:20180602074605j:plain

 航空甲板へはエレベーターで上がりますが・・・

大きな天井が降りて来ます。。

 

f:id:odekakeiku:20180602074607j:plain

これには、子供達だけではなく周囲の大人も興奮気味でした!

 

f:id:odekakeiku:20180602074938j:plain

これは、ヘリコプターを格納庫から航空甲板に上げるための航空機用昇降機。

1度に100人近くを一気に甲板へと運んでくれます。

 

f:id:odekakeiku:20180602074920j:plain

ヘリコプター搭載艦としてだけではなく、輸送艦としてや、高度な医療設備も完備しているので災害時等の病院船としてなど多方面での活躍が期待できるそうです。

  

横浜開港祭2日目の、土曜の夜は花火大会開催されます。

お出かけされてみてはいかがでしょうか?

 

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com