サーモス真空断熱ケータイマグ
その抜群の保温性、保冷性で人気のサーモス。
我が家でも毎日休むことなく使わせてもらい、サーモスデビューをしてから2ヶ月ほどで、つぎつぎに計3つも購入してしまいました。
以前、安倍首相が衆院予算委員会で、手にして飲んでいたことで「アベノボトル」と呼ばれ有名になった携帯マグも、このサーモスの魔法瓶です。
抜群の保温性・保冷性を実現する、真空断熱二重構造
水筒の内部を覗いたくらいではわかりませんが、真空二重構造になっており、この真空が抜群の保温性・保冷性を保てるようになっているそうです。
真空層と呼ばれる、この極薄い空間を真空にする技術が、とても難しいとか。
製造後すぐには出荷せず、時間を置いて厳しい検査を通ったものだけが市場に出ているとのことです。
お出かけ時は必ず持っていくのですが、保温性が高すぎて(条件にもよると思いますが)2〜3時間後くらいたっても熱すぎて飲めないことも。なかなか嬉しい誤算です。
それでいて、素手で持っても全く熱くはありません。
超軽量スリムボトル
もう一つの魅力は、魔法瓶の常識を覆す、超軽量でとてもスリムなボディです。
商品が届いた時、間違って空箱で来たのかと思ってしまったほどの軽さです。
0.35Lのタイプで約170g、0.75Lのタイプでも約270gしかありません。
スリムなボディも、何かと荷物が多い子連れのお出かけには、とてもありがたいです。蓋の水密性も高く、今のところバッグの中で漏れていたとかもありません。
サーモス真空断熱ケータイマグ 0.75L JNL-752
まず、はじめに購入にしたきっかけは、外で抹茶をいただく野点用のお湯をもっていくための水筒として。
野点用に新しい魔法瓶が欲しいとずっと思っていたので、0.75Lという、このクラスの中では比較的大容量なこちらを購入。
以前、使っていた別のメーカーの魔法瓶は、朝お湯を入れて出かけて、昼食後に抹茶をたてようと思ったら、抹茶を入れる最適温度とされる80度前後を、はるかに下回る温度まで下がっていたということもありました。
そして何よりも魔法瓶自体が重かったです。
ところがサーモスにしてからは同じような条件で、むしろ最適温度よりも少し高めかなと思える温度。
野点では、他の茶器なども当然重いので、水筒がここまで軽くなると本当に助かります。
野点用としてだけでは、もったいないので、日々の仕事用に携帯していました。
ひょうたん型のボタンを押して開けるタイプですが、リング状のロックがあり、2重ロックになっています。カバンの中に入れて持ち運んでいましたが、今のところ開いていたり、漏れていたりは、なかったです。
とは言え、やはり0.75Lは、デズクワークでは少し量も多かったのと、持ち運びに少しかさばるので下記の0.35Lタイプを購入。
今こちらは、主に家でお茶を常時入れて置いて、好きな時に暖かいまま飲めるようにしています。
夏場はテーブルの上に置いておき、麦茶を冷蔵庫から出さずとも、いつでも冷たいまま飲めるので重宝しています。

サーモス 水筒 真空断熱ケータイマグ 【ワンタッチオープンタイプ】 0.6L メタリックブルー JNL-602 MTB
- 出版社/メーカー: THERMOS(サーモス)
- 発売日: 2015/09/01
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
サーモス真空断熱ケータイマグ 0.35L JNO-351 ESP
携帯に最適のサイズです。
セブンイレブンのLサイズ(150円)のホットコーヒーを入れると、0.35Lのサーモスには3分の2くらい入ります。
またスターバックスも持ち込んで入れてもらう場合は、トールサイズがちょうど350ml位だそうです。
こちらの開け口は、160度、約半回転をすれば簡単に開けられるタイプです。
飲み口は、どこらからでも飲めるタイプ。口当たりがやさしいのが特徴で、とても気に入りました。
しかし、やはり350mlは、1日もたないです。

サーモス 水筒 真空断熱ケータイマグ 0.35L エスプレッソ JNO-351 ESP
- 出版社/メーカー: THERMOS(サーモス)
- 発売日: 2015/09/01
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログ (1件) を見る
それと、作業中などに片手でワンタッチで開けられるタイプの方がよかったので、こちらは妻にあげて下記を購入(笑
サーモス真空断熱ケータイマグ 0.45L JNS-450
サイズも0.35Lでは、少し容量が小さいかなと思っていたので、この0.45Lという容量にも満足。重さも190gと、こちらも軽量です。
ボタンをプッシュしながらスライドさせて開け、閉めるときは、そのまま閉めればロックがかかる、オートロック式のボタン構造。片手でも楽に開け閉めできます。
飲み口は、上記の0.75L JNL-752(写真右)と同様のタイプです。取り外して洗えるので、お手入れも簡単です。

サーモス 水筒 真空断熱ケータイマグ 【ワンタッチオープンタイプ】 0.45L ブラック JNS-450 BK
- 出版社/メーカー: THERMOS(サーモス)
- 発売日: 2015/09/01
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
抜群の保温性を持つサーモス。お出かけ時に3歳娘も飲みたいというので、飲ませようとするのですが、やはり子供には熱すぎて飲めないことが多々ありました。
やはり、そうなるとコップタイプも欲しくなる今日この頃。この物欲を止めなければ。
ともあれ、多少お値段はしますが、飲料代も外で購入するよりも経済的で、いつでも暖かいまま(または冷たいまま)飲めますし、何よりもエコです。

サーモス 水筒 真空断熱ケータイマグ 【ワンタッチオープンタイプ】 0.6L メタリックブルー JNL-602 MTB
- 出版社/メーカー: THERMOS(サーモス)
- 発売日: 2015/09/01
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る

サーモス 水筒 真空断熱ケータイマグ 0.35L エスプレッソ JNO-351 ESP
- 出版社/メーカー: THERMOS(サーモス)
- 発売日: 2015/09/01
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログ (1件) を見る

サーモス 水筒 真空断熱ケータイマグ 【ワンタッチオープンタイプ】 0.45L ブラック JNS-450 BK
- 出版社/メーカー: THERMOS(サーモス)
- 発売日: 2015/09/01
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る