今回は、2017年8月9日(水)〜8月21日(月)まで、松屋銀座で開催されていた
『おさるのジョージ展「ひとまねこざる」からアニメーションまで』へ、お出かけした記録です。
おさるのジョージ展
我が家の4歳娘も大好きな、Eテレで放送しているアニメ「おさるのジョージ」
原作は、アメリカの絵本作家マーガレット・レイ、ハンス・レイ夫妻の絵本「ひとまねこざる」シリーズ。
「ひとまねこざる」シリーズの絵本のジョージは、アニメ版とはまた異なり、優しいタッチで愛らしく見ていて癒されます。
そんな「ひとまねこざる」の貴重な原画や、未発表作品など200点が見られると聞いて松屋銀座の「おさるのジョージ展」へやって来ました。
おさるのジョージの知られざる一面
「おさるのジョージ展」の中は、一部をのぞいて写真撮影は出来ませんが、色鉛筆等で描かれた原画の素晴らしさ以外にも、おさるのジョージの意外な一面が知れて大変おもしろかったので、備忘録としてメモしておきます。
戦争をくぐりぬけた おさるのジョージ
作者のレイ夫妻はドイツ生まれ。
夫のハンスは第一次大戦後、兵役を終えた後、しばらくしてブラジルへ移住します。
妻のマーガレットは、ロンドンで写真家として働いた後、同じくブラジルへ移住。
2人はブラジルで結婚します。
レイ夫妻はヨーロッパへ新婚旅行に出かけ、パリに落ち着き絵本の制作をしていました。
やがて第二次世界大戦が勃発。
パリにもドイツ軍が迫る中、ユダヤ人であるレイ夫妻は、少しの荷物を持ちパリを自転車で脱出します。
その時、持っていた原稿の中の1つに「フィフィのぼうけん」がありました。フィフィは、後のおさるのジョージです。
夫妻は無事にヨーロッパを脱出、ブラジル経由でアメリカへと渡ります。
アメリカに移住した翌年「ひとまねこざる」を出版し、ジョージは人気者になりました。

戦争をくぐりぬけたおさるのジョージ―作者レイ夫妻の長い旅 (大型絵本)
- 作者: ルイーズボーデン,アランドラモンド,Louise Borden,Allan Drummond,福本友美子
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 2006/07/14
- メディア: 大型本
- 購入: 2人 クリック: 26回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
ジョージは、もともと8人兄弟?
レイ夫妻が最初にかいた絵本「きりんのセシリーと9ひきのさるたち」
「ひとまねこざる」よりも前にかかれた絵本ですが、母さん猿と8匹の小猿が出てきます。
その8匹の猿の中に、「りこうで しりたがりやのジョージ」としてジョージが出てきます。
ただ、「ひとまねこざるときいろいぼうし」では、ジョージはもともとアフリカに住んでいて、黄色い帽子のおじさんに連れて行かれるという設定です。
実際よりも2年早く、宇宙へ飛んで無事に帰還したジョージ
夫のハンス・レイは自然科学を学び、天文学にも大変興味を持っていました。

- 作者: H・A・レイ,草下英明
- 出版社/メーカー: 福音館書店
- 発売日: 1969/04/05
- メディア: ハードカバー
- 購入: 11人 クリック: 124回
- この商品を含むブログ (27件) を見る
そんなハンス・レイがかいた星座の絵本「星座を見つけよう」。
自分も子供の頃、家にありました。星座だけでなく、光年の説明や、1日に4分づつ星は早くのぼりしずみしているなど、 天体の知識をわかりやすく解説しています。
日本にも、子供の頃この本を読んで天文学者になった方もいるそうです。名著です。
まさかこの本の作者が「おさるのジョージ」の作者だとは夢にも思っていませんでした。
「ろけっとこざる」で、ジョージも宇宙に行って帰ってきますが、これが出版されたのは1957年。実際に猿が、宇宙に行って無事に帰ってきたのは1959年。
ジョージは2年早く宇宙に行ったことになるそうです。
入院している子供たちのためにかいた絵本
小児病院の関係者から「入院をしなくてはならない子供たちが、怖がらなくなるような絵本を作ってほしい」と依頼されてかいたのが、
「ひとまねこざるびょういんへいく」
絵本完成後、レイ夫妻がボストン病院で、子供たちに読み聞かせをしている映像も残っているそうです。
他にも、夫妻が絵本に使う単語を集めた単語表や、ハンスが8歳の時に描いた上手すぎる風景画などなど、原画以外にも見所は多く、とても楽しめました。
おさるのジョージグッズ
展示会の出口には、お決まりののグッズ販売
EDWINのオーバーオールを着たジョージのぬいぐるみや
デパートでの展示会らしく、京友禅の巾着や、てぬぐいもありました!
原画のジョージが描かれたトートバッグ 各2,700円(税込)
ジョージのトランプ 1,296円(税込)
日本語の絵本も多数並んでいましたが、洋書の絵本などもそろっていました。
ジョージのガチャガチャも
キュリアスジョージ オフィシャルショップグッズ
こちらのコーナーは、アメリカ、ハーバードにある世界で唯一のCurious George(キュリアスジョージ:おさるのジョージ)のオフィシャルショップから来たオリジナルグッズ。
オリジナルはオリジナルで独特な可愛さがありました。
我が家は、絵本を中心に5千円近くお土産を購入。
3,000円以上購入で、ジョージのとくせいうちわ(なくなり次第終了)をいただきました。
はじめ「あまりおさるのジョージには興味ないなー」と言っていた我が家のママさんは、原画が想像以上に良かったようで、以前こちらで開催されたムーミン展よりも楽しめたそうです。
おさるのジョージ展
松屋銀座
2017年8月9日(水)〜8月21日(月)
午前10時〜午後8時(最終日は17時閉場。入場は閉場の30分前)
入場料:一般1,000円 高校生:700円 中学生:500円 小学生:300円 未就学児無料