さて今回のお出かけは、遠方より都内観光に訪れた家内の友人2人を案内すること。
どこに行くかは、パパにお任せとのこと。
今回の、お出かけ場所の条件
築地スタート、お昼にもんじゃを食べる予定の月島がゴールです。
当日、待ち合わせの築地で、妻の友人に初めて会って聞くと、何度も東京には来ており有名所は一通り行ってるご様子。
それと人混みは避けて、あまりゴチャゴチャしていない場所がいいとか・・・。
ちなみに今回は、我が家のチビ2歳娘もいます。
さてこのメンバーで、みんなが、楽しめるお出かけスポットは・・・。。
状況を整理します。
- 遠方より東京観光に来てる友人を案内。➡︎東京にしかないような場所。
- 東京は、何度も来ており、有名どころは一通り行っている。➡︎穴場スポット。
- 2歳のチビもいる。➡︎大人は当然のこと、子供も楽しめる場所。
- 人混みは避けたい。➡︎人があまりいない場所。
- ゴチャゴチャしていない場所。➡︎開放的な広いところ。
- 妻の友人2人は、何事もリアクションが薄いタイプ。➡︎驚かせたい!
-
時間は、2〜3時間のみ。場所は、銀座、築地、湾岸エリア。
さて、この条件で楽しめる所は、、、、城南島海浜公園しかありません!
城南島海浜公園
築地から、近くの空いてるカーシェアを探して湾岸ドライブ開始です。
築地より、レインボーブリッジを渡り(一般道)、お台場をぬけ、東京湾奥地へと駒(カーシェア)をすすめます。途中、なんどか海底トンネルをぬけ、
着きました。城南島海浜公園です!
当然、駐車場も付いています。真夏の土曜日ですが、人もまばらです。都区内では、唯一オートキャンプ場も備えています。
潮干狩りも可能です!ただし遊泳はできません。
羽田空港は目の前
来ました!この公園の最大の楽しみは、間近に飛ぶ飛行機が見られることです。
ここ城南島海浜公園は、羽田空港から1キロほどの北に位置しています。
飛行機が真上に来ると、かなりの迫力です!
窓から外を見ている人が見えそうなくらいです。
少し遠方を見ると、別の滑走路から、飛行機が今飛び上がるのが見えます。
地球の重力に逆らって揚力が勝ち、何百トンもある機体がフワッと浮き上がる、この瞬間が好きです。
まさに人類の英知の勝利が、目の前で繰り広げられているのであります!
手前の飛行機は飛び上がり、奥の飛行機は、別の滑走に今着陸しようとしています。
東京国際空港(羽田空港)の発着回数は、1時間あたりおよそ80回。約45秒に1回離発着をしている計算になります。羽田空港の4本の滑走路から、離陸したり着陸したりが、この公園から一望できるのです!
次から次へと、飛んでくる、飛んでいく飛行機を見て、2歳娘はおおよろこび。
またリアクションの薄いタイプと聞き恐れていた、妻の友人2人もご満悦のご様子。
スマホで画像やら、動画を撮りまくっていました。
また、ちょうど、城南島海浜公園の目の前が、船の航路にもなっており、飛行機と、船と両方を間近に見れます。
城南島海浜公園
〒143-0002東京都大田区城南島4丁目2番2号
JR大森駅、京浜急行 大森海岸駅 平和島駅、東京モノレール流通センター駅 各駅より 京急バス 森32系統(城南島循環)にて「城南島四丁目停留所」下車 徒歩3分