お出かけいく

お出かけいく

子どもと、お出かけ行く(育)。30代パパによる、子供に何事もリアルに体験させてみようという試み。

休校時の自宅学習は、自作の「時間割表」「Tokyoおはようスクール」「学校チャイム」アプリを有効に活用してみる。

新型コロナウイルスの影響で、多くの学校で休校が長引いています。

我が家の小学2年生は、今までは特にノルマや目標も決めずに自宅学習をさせていました。

しかし、学習時間のメリハリがなくダラダラやってしまったり、ついつい色々な事が気になりだし、正直あまり自宅学習がはかどっていない様子でした。

そんな時、子供が「学校みたいな感じで勉強したい」と自ら言い出して来たので、自家製の「時間割表」を作成してみることに。。。

 

時間割表

f:id:odekakeiku:20200414220951j:plain

Macの「Numbers」という表計算ソフトで、簡単に曜日、時間を入れて表として作成。

エクセルなどでも簡単にできますし、何もパソコンで作らずとも、手書きでも味が出ていいかもしれないです。

学校では「1時間=45分」だそうですが、家庭では集中が続くように「1時間=35分」としました。途中、10分づつの中休みをはさみます。

 

f:id:odekakeiku:20200414221126j:plain

どの教科を入れていくかは、親子で話し合って決めていきます。

とりあえず、算数、国語、図書(読書の時間)、スマイル(個人で契約しているタブレット学習)は毎日入れることに。

もう2年生なので、「さんすう」→「算」、「こくご」→「国」など2年生で習う感じを予習して書き込んでみました。

 

f:id:odekakeiku:20200414222217j:plain

とりあえず、時間割表が完成!

「Tokyoおはようスクール」は、4月15日から東京MXで始まる、休校中の小学生に向けで学校の「朝の会」のような番組だそうです。

「図」は、「図書」読書タイム。

「社」は、社会。日本地図、世界地図などで地名、国名をゲーム感覚で覚えたり。

「百」は、最近取り組みはじめた「百人一首」について。

「理」は、理科。

「ABC」は、英語。

17時〜18時の「家庭」は、夕飯の手伝いをしてもらいます!

 

朝の会「Tokyoおはようスクール」

f:id:odekakeiku:20200415111656j:plain4月15日から東京MXで、休校中の小学生むけに「Tokyoおはようスクール」という30分番組が始まりました。

朝の会のようなイメージの番組だと聞いていたのですが、健康チェックから始まり体操、簡単な学習などもあります。

 

f:id:odekakeiku:20200415111704j:plainNHK「おかあさんといっしょ」に14年間出ていた、体操のお兄さん小林よしひささんがMCなので、朝の体操も自然と取り組めます。

 

f:id:odekakeiku:20200415111709j:plain初日は、東京都知事の小池知事も出演されていました。

後で、我が家の小学生に小池知事の話の感想を聞いたら、校長先生の話を聞くようなイメージだったそうですw

 

さて、TVでの「朝の会」も終わり、1時間目から学習をスタート!

パパは在宅ワーク中なので、原則は自分で学習を進め、わからないところがあったら仕事中のパパに聞くというスタンスを、まずは理解してもらいました。

1時間目「スマイル」

f:id:odekakeiku:20200415222007j:plain1時間目は、個人的に契約しているタブレット学習の「スマイル」

国語や算数だけでなく、プログラミングの基礎も学べます。


2時間目「国語」

f:id:odekakeiku:20200414221210j:plain国語は漢字の復習や予習をメインに、

 

f:id:odekakeiku:20200414221217j:plain残りの時間は、2年生の教科書を音読して予習。

 

3時間目「算数」

f:id:odekakeiku:20200414221251j:plain3時間目は、算数。この日は、用意していたプリントが早く終わったので・・・

トランプを分けて配り、「いっせいのせ!」で、出た数を足して、早く答えた方が勝ちというミニゲームを終わりの時間までやってみました。

 

4時間目「図書」

f:id:odekakeiku:20200415222138j:plain「図書」は好きな本を読むでもいいかなと思いましたが・・・

せっかくの機会なので、「図鑑」を読み込んでみるという事にしてみました。

 

f:id:odekakeiku:20200414221322j:plain今日は、気分的に「野菜と果物」だそうです。

 

f:id:odekakeiku:20200414221345j:plain読みはじめていたら、自分から、メモしてみたいというのでレポート用紙を渡してみました。

パイナップを食べると口が痛くなる原因等々を、調べて書いていました。

夕飯の時に、お母さんにも学んだことを話して聞かせたいからだそうです。

 

時間の管理は、アプリの「学校チャイム」

f:id:odekakeiku:20200415224840j:plain

時間割表を作って、学習しはじめた時は、時計を用意して時計を見ながら学習を進めていましたが・・・時計ばかり気にしているようでした。

そこで何かいい時間の管理はないかと探してみると、スマホのアプリに「学校チャイム」というのを発見!

 

f:id:odekakeiku:20200415233140j:plain

自分でスケジュール、時間配分も指定でき、しかも学校のチャイム「キンコンカンコーン」で知らせてくれます!(チャイムも色々選べます)。

 

f:id:odekakeiku:20200415225323j:plain

これで時計を気にする事なく、学習に専念できるようになりました。

休校の今、これは本当に神アプリです!しかも無料!!

 

給食

f:id:odekakeiku:20200414221347j:plain

4時間目に「図書」を持ってきた理由は、本を読んでる間は、あまり質問もしてこないので、親はお昼の準備ができるからです。

今日のお昼は、ラーメン(小松菜のせ)、マッシュポテト、キャロットラペ。

子供が「給食のような感じにして食べたい!」というので、「お昼ご飯」と言わずあえて「給食」と呼び、給食のおぼん風にランチョンシートも用意。
給食当番になってもらい、配膳や片付けもしてもらいます。

 

5時間目「工作」

f:id:odekakeiku:20200414222436j:plain

5時間目の教科は日替わり。この日(火曜)は「工作」です。

何をやりたいかは相談して決めます。今回は、粘土遊びにしました。

 

これで決められた学習は終わり。午後の3時間は自由時間としています。

 

夕方「家庭科」

f:id:odekakeiku:20200414223111j:plain

さて、番外編の家庭科です。

夕方の17時〜18時は「家庭科」と称し、夕飯の手伝い、お風呂掃除、洗濯をたたむなどの手伝いをしてもらう時間としています。

この日は、夕飯に「キーマーカレー」を作ることに。

少し時間もあるので、実際に包丁も握らせ、火も使って炒めてもらいます。

 

f:id:odekakeiku:20200415233345j:plain

休校中、各家庭ごとにやり方は様々だとは思いますが、我が家では「時間割表」を作ってからはなかなかいいペースで学習が進められています。

先が見えず、いつまで続くかわからない新型コロナウイルスよる休校。
「時間割表」も常に改善や変更、見直しもしつつ、この休校の期間を有意義に過ごせたらと思います。

  

www.odekakeiku.com
www.odekakeiku.com
www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com