2020年2月14日に、CP+事務局から来たメールによると、
2020年2月27日から4日間開催予定だった「CP+2020」は
「新型コロナウィルス」の影響を考慮して、中止が決まったそうです。
とても残念です。。。。。。。。。。
今回は、2019年2月28日(木)〜3月3日(日)までの4日間、パシフィコ横浜他で開催されている、カメラと写真映像のワールドプレミアショー、CP+2019について。
CP+2019
毎年、この時期に開催されるCP+、今年で記念すべき10回目の開催となりました。
例年の同様に今年も大手カメラメーカーの新製品を触ったり試し撮りできたり。はたまた、メーカーの方に購入の相談にのってもらったり。
カメラメーカーだけでなく、カメラ・写真関連のメーカーが一堂にそろいます。
有名写真家による無料セミナー
各メーカーのブースで有名写真家の無料セミナーが楽しめます。
まず向かったのはエプソン
今やテレビでもお馴染みの鉄道写真家 中井精也先生!
今回はどんな写真を家のどこに飾ると良いか・・・。なんと風水を用いて解説されていました!毎回新しい発想提案に脱帽です。
(中井先生は2月28日、3月1日、3日にご登壇予定)
世界一わかりやすいデジタル一眼レフカメラと写真の教科書(改訂版)
- 作者: 中井精也,ニコンカレッジ
- 出版社/メーカー: インプレス
- 発売日: 2014/11/28
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
続いてオリンパス
昆虫写真家で有名な海野和男先生が登壇!
この1年、世界をまわって撮ってきた主に蝶をはじめ昆虫の写真を先生の解説付きで学べるというセミナー。
カメラの進歩により、難しいと言われている昆虫写真も比較的撮りやすくなってきているとのこと。
「先が短いのでカメラ任せで撮ってます(笑」とおっしゃってましたが、いえいえ、これからも先生の写真楽しみにしていますよ。
(海野先生のセミナーは2月28日のみだそうです)
他にも各社ブースで有名写真家によるセッションが開催されていますので、各社のHPのCP+関連サイト等でチェックしてみてください。
第一線で活躍してるプロの写真家の技を無料で学べる、またとないチャンスです。
フォトブックなども
我が家もよくお世話になっているマイブックさん。
実際に様々なフォトブックを手にとって見れるだけでなく、フォトブックに使える超お得な割引クーポンがもらえるんですw
今回は、赤ちゃんの等身大フォトの展示もありました。写真スタジオで使えるクーポンも配布されていました。
等身大ってすごいですね。。
スタンプラリー
会場をまわって集めるスタンプラリーもあります。
こちらは、デジタルカメラマガジンのスタンプラリー。
スタンプがたまったら、ガラガラを引いて抽選に参加。全員もらえる参加賞でも、オリジナルてぬぐいがもらえます。
日本カメラ博物館
こちらは、日本カメラ博物館。
古今東西の珍しいカメラもそろいます。
銃型カメラ。写真撮影と射撃は似ている・・・そうなので、昔から銃型のカメラが作られていたそうです。どれも実際に使われていたものです。
どう見ても銃ですけどね、カメラです。。
こちらは、1970年代にアメリカで作られたミッキーマウスのカメラ。
レンズは鼻の所にありますw
バービービデオガールドール。
こちらは2010年にアメリカで作られたバービー人形のビデオカメラ。
胸のところにレンズがあります。背中に液晶モニターがあるそうです。
アネックスホール 中古カメラフェア フォトアクセサリーアウトレット
アネックスホールでは、中古カメラのフェアが開催。フィルムカメラも見直されてちょっとブームになっているのもあってか、若い世代のお客も多かったです。
上手く撮れた写真は、額縁に入れて飾りたいものですね。大手量販店で売っている全く同一のものが、約半額くらいで売っていました。
オープン1時間後に行っても「完売」多数。本当に安くお得なものばかりです。
大さん橋ホール
会期中、パシフィコから大さん橋ホールまで、無料の送迎バスも出ています。
出店審査不要の写真展。御苗場。
みなさんの力作が勢揃い。
他にも大さん橋会場では、アジア最大級の写真集フェアも開催されています。
CP+2019
2019年2月28日(木)〜3月3日(日)
パシフィコ横浜、大さん橋ホール
入場料1500円←公式サイトより事前登録で無料
2020年2月14日に、CP+事務局発表によると
CP+2020は「新型コロナウィルス」の影響を考慮して、中止となりました。