お出かけいく

お出かけいく

子どもと、お出かけ行く(育)。30代パパによる、子供に何事もリアルに体験させてみようという試み。

ミツバチが一生で集める蜜はティースプン1杯分。今日は何の日 8月3日「はちみつの日」

8月3日「はちみつの日」

f:id:odekakeiku:20200803072121j:plain

今日 8月3日は「はちみつの日」

8(はち)3(みつ)の語呂から、全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会が記念日に制定。 写真は、蜜を集めるミツバチ。

 

ミツバチが集める花蜜は、一生のうちでティースプン1杯

ミツバチは、その一生のうちでティースプーン一杯ほどの花蜜しか採れないそうです。

我が家も大好きなはちみつ、そう聞くと、はちみつをもっと大切に味わって食べたくなりますね。

 そんなミツバチさんたちに感謝しつつ、生産者である蜜蜂さんの写真にしてみました。

 

ひとさじのはちみつ 自然がくれた家庭医薬品の知恵

ひとさじのはちみつ 自然がくれた家庭医薬品の知恵

  • 作者:前田 京子
  • 発売日: 2015/09/24
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 
はちみつ日和 花とミツバチと太陽がくれた薬

はちみつ日和 花とミツバチと太陽がくれた薬

  • 作者:前田京子
  • 発売日: 2017/08/31
  • メディア: 単行本
 

 

類似した記念日

  • 1月25日「ホットケーキの日」
  • 3月8日「蜜蜂の日」
  • 10月14日「プーさんの誕生日」

 

8月3日その他の主な記念日

  • ハイサワーの日
  • はもの日
  • 「共創する未来」の日
  • 文具はさみの日
  • 八丁味噌の日
  • ビーチサンダルの日
  • パールミルクティーの日
  • サガミの八味唐がらしの日
  • はもの日

 

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

 

おやつの語源は「八つ時」から。今日は何の日 8月2日「おやつの日」

8月2日「おやつの日」

f:id:odekakeiku:20200802091437j:plain

8月2日 は「おやつの日」

「おや(8)つ(2)」の語呂合わせと、日本のおやつの魅力と文化を広め、多くの人と笑顔あふれるおやつの時間を共有したいという思いから、日本おやつ協会が記念日に制定。

写真は、以前、新宿にあったお菓子屋さん「yesterday's tomorrow」にて

期間限定で販売されていた、大きな「たべっ子どうぶつ」。

毎回、様々なお菓子メーカーと期間限定のコラボメニューを販売するなど、とても楽しいお菓子屋さんでした。

 

「おやつ」は英語で「oyatsu」

f:id:odekakeiku:20200802094156j:plain昔の時計の表示(牛〜、九〜)。現在の読み方とは異なります。今の14時は下の「丑八」あたり。

「おやつ」は英語で「oyatsu」と訳すそうです。

なぜなら、おやつは日本独自の文化だからだとか。

昔の日本では、今の1日3食(朝、昼、晩)と違い、1日2食(朝、晩)を基本とする食生活を江戸時代後期までとっていました。

朝の食事から夕飯まで、さすがに何も食べないとお腹がすくので、「八つ時」今の14時〜15時くらいに、軽食やお菓子をとっていたそうです。

 「おやつ」の言葉は、その名残。

 でも、3食が基本となった現代でも、やっぱりおやつは欠かせませんね〜。

材料2つから作れる!  魔法のてぬきおやつ

材料2つから作れる! 魔法のてぬきおやつ

  • 作者:てぬキッチン
  • 発売日: 2020/02/03
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

「おやつの日」に類似した記念日

  • 毎月15日「お菓子の日」
  • 1月6日「ケーキの日」
  • 2月14日「チョコレートの日」
  • 2月28日「ビスケットの日」
  • 3月12日「駄菓子の日」「スイーツの日」
  • 5月9日「アイスの日」
  • 5月23日「チョコチップクッキーの日」
  • 6月16日「和菓子の日」
  • 7月25日「かき氷の日」
  • 9月6日「飴の日」
  • 9月9日「ポップコーンの日」
  • 10月8日「ようかんの日」
  • 10月13日「サツマイモの日」
  • 11月15日「のど飴の日」
  • 12月4日「クッキーの日」

 

8月2日その他の主な記念日

  • パンツの日
  • カレーうどんの日
  • ハーブの日
  • ハープの日
  • ビーズの日
  • ハブの日
  • バブの日
  • バズの日
  • オートパーツの日
  • ホコ天記念日
  • 金銀の日
  • 帆布の日

 

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

 

水の町 郡上八幡と「宗祇水」。今日は何の日 8月1日「水の日」

8月1日「水の日」

f:id:odekakeiku:20200801101931j:plain

8月1日 は「水の日」

8月は、1年で1番を水を使用する月であることから、節水と水を大切に使用してほしいという思いから旧国土庁(現国土交通省)が記念日に制定。

写真は、名水百選第1号に指定された、岐阜県郡上八幡にある「宗祇水(そうぎすい)」

湧き出る水源から、飲料水、米等洗場(スイカ冷やし)、野菜等洗場、さらし場と槽が分かれており、現在でも飲料水生活用水として利用されています。

 

コロナが終息したら改めて行きたい所 その1 水のまち 近江八幡

f:id:odekakeiku:20200801112823j:plain

コロナが終息したら、また改めて行きたい所のに1つ「水のまち」郡上八幡

 

f:id:odekakeiku:20200801112814j:plainやなか水の小道

古い街並みと、街中に張り巡らされた水路が、癒されます。 

 

f:id:odekakeiku:20200801141611j:plain気になるお店もたくさん。

こちらは肉柱玉(にっけいだま)ニッキ飴を売るお店。前回、お土産で買いました。

 

f:id:odekakeiku:20200801112844j:plain

「郡上の八幡 出ていく時は 雨も降らぬに 袖しぼる」
夏のこの時期は、「郡上おどり」で連夜賑わいます。

(2020年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止) 

 

f:id:odekakeiku:20200801112829j:plain

「水のまちに行きたいねー」と言ったら

「そこには、水の呼吸を使える竈門炭次郎いるの?」と

大人気の漫画・アニメ「鬼滅の刃」がブームな小2の娘が言ってきました。

なるほど。

でも、それを言われて、郡上八幡の近くに鬼の首を安置しているお寺があることを思い出しました。

 

水の呼吸の型で切ったのかな? 鬼の首を安置する念興寺

f:id:odekakeiku:20200801140203j:plain以前、郡上八幡へ向かう途中、

「奥美濃伝説 瓢ヶ岳の鬼の首」

と言う看板を見かけ気になり、鬼の首を安置していると言う念興寺に立ち寄りました。

 

f:id:odekakeiku:20200801140212j:plainしかし、この日は法要のため、残念ながら鬼の首は拝見できませんでした。

鬼の首は、平安時代の貴族で歌人である藤原高光(ふじわらのたかみつ)が成敗したと伝わるものだそうです。

もしかして藤原高光は、水の呼吸の使い手だったのかな?なんて妄想にふけるのでありました。

 

鬼滅の刃 1 (ジャンプコミックス)

鬼滅の刃 1 (ジャンプコミックス)

 
d design travel GIFU

d design travel GIFU

 

 

類似した記念日

  • 3月22日「世界水の日」
  • 7月7日「川の日」
  • 7月第3月曜日(2020は例外)「海の日」

 

8月1日その他の主な記念日

  • 世界母乳の日
  • 洗濯機の日
  • 花火の日
  • バイキングの日
  • 宮島水族館の日
  • カフェオレの日
  • ホームパイの日
  • パインの日
  • はっぴの日
  • パーマの日
  • ハイビスカスの日
  • やっぱり家の日
  • 配置薬の日
  • 歯が命の日
  • 島の日
  • 肺の日
  • 麻雀の日

この記事は、インスタグラムで毎日その日に関連した写真をあげている「今日は何の日」のスピンオフ的な記事です。

https://www.instagram.com/odekakeiku/

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、まだ今しばらく、お出かけができない日々が続きそうなので、しばらくこちらでも試験的にあげています。

  

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

 

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

 

クールジャパンって何だろう?。今日は何の日 7月31日「クールジャパンの日」

7月31日「クールジャパンの日」

f:id:odekakeiku:20200731111856j:plain

7月31日 は「クールジャパンの日」

NHKのBS1で放送されている、日本の良さを再認識することを目的とした番組「クールジャパン」の初回放送日が、2005年の7月31日だった事にちなんで。

 

写真は、外国人観光客にも大人気な、お台場のスケール1/1ガンダム。

70万人の外国人が投票したANAの特設サイト「IS JAPAN COOL?」の東京部門でも、お台場のガンダムが堂々の第1位を獲得。

コスプレ部門でも、ガンダムのモビルスーツが1位となるなど、外国人からガンダムは、特にクールに見える存在のようです。

 

クールジャパンって何だろう?

中学の時に、カナダから来ていたALTの先生に、ずばり日本のいいところを聞いたら「人が親切なところ」という答えが帰ってきました。

その時に英語の先生の助言から「cool」は「素敵な」「かっこいい」「いかす」というニュアンスの意味があることを知った気がします。

親切なところ、つまりは「ホスピタリティ」

前述の、ANAの特設サイト「IS JAPAN COOL?」のDISCOVER部門では

「おもてなし Japanese hospitality」

が、1位にランキングされています。

  1. おもてなし Japanese hospitality
  2. ハイテクトイレ High-tech toilet
  3. 温泉 Hot spring spa
  4. 富士山 Mt.Fuji
  5. キャラ弁 Character bento

https://www.ana-cooljapan.com/contents/discover/

より

その、世界に誇るとされる「日本のおもてなしの精神」はこの、ご存知、東京2020オリンピック誘致の際にも、頻繁に(日本人の口から)使われました。

ちょっと、違和感を感じるのは。。。

あくまでも、良いおもてなしを受けたかどうかは、客人が評価をするもの。

日本人は昔から「大したおもてなしもできませんが・・・」という謙虚さを持って客人を迎えてきました。

この記念日にしておいてこう言うのもなんですが・・・、日本の凄いところ、クールジャパンを、外国の人の方から言うのはいいのですが、最近、やたらと自慢げに日本人から言っている風潮があるような気がしてならないのです。

それには

not so cool

な感じがしてしまいます。

「おもてなしします!」「日本のおもてなしの精神すごいです!」「世界に誇る日本のおもてなしの心!」

と、日本人から言っている最近の風潮(特にオリンピック誘致の時から)には、少し抵抗を感じてしまうのは小生だけでしょうか。

 

ちなみに、英語の辞書で「cool」を引くと

a cool customer 「ずうずうしいやつ」

というニュアンスの意味も出てきます。

そうならないように、注意せねば。

 

類似した記念日

  • 7月8日「ガンダムの日」
  • 9月27日「世界観光の日」
  • 10月22日「アニメの日」

 

7月31日その他の主な記念日

  • 蓄音器の日
  • パラグライダー記念日
  • ビーチの日

 

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

 

 

現存する最古の梅干しは、安土桃山時代!今日は何の日 7月30日「梅干しの日」

7月30日「梅干しの日」

f:id:odekakeiku:20200730114452j:plain

7月30日 は「梅干しの日」

 

梅干しは古来より健康に良い食べ物とされ、

「梅干しを食べると難が去る」という伝承から

「なん(7)がさ(3)る(0)」の語呂と、

またこの時期は、土用干しの梅干しが日干しを終える頃で、新物の梅干しが食べられることにちなんで、梅干しの日本有数の産地である和歌山県みなべ町の東農園が記念日に制定。


写真は、曲げわっぱの日の丸弁当。

今日のお昼ごはん。

 

「梅の実」は「くだもの」だけど、生では食べられない

ウメの実は、木になる果実なので、「果物(くだもの)」に分類されます。

www.odekakeiku.com

 スイカの日の記事↑にも「果物(くだもの)」の定義について少し触れましたが、

果物(くだもの)・・・木の果実を調理しないで、デザートやおやつとして食べる物

しかし、果物(くだもの)である「ウメの実」は、そのまま生ではあまり食べません。

f:id:odekakeiku:20200730125536j:plain江戸時代から栽培されてきた「白加賀」関東地方に多く流通

生の梅の実には、アミグダリンという毒が少量含まれており、生のまま食べるとお腹を壊すことがあると知られています。特に、未熟な梅の実には毒性も強く注意が必要です。

そんなウメは、古来から、主に「梅干し」にして長く食べられてきました。

保存食の代表的な存在の「梅干し」は、栄養価も高く持ち運びも便利で手軽に食べられることから、戦国時代には城の中にたくさん梅干しを貯蔵し、有事の際の非常食や、傷の消毒にも使用されていたそうです。

今、日本に現存する最古の梅干しは、なんと!安土桃山時代につけられた物だとか。

いったい、どんな味がするのでしょうか?

 

参考図書:小学館の図鑑 NEO 野菜と果物 

小学館の図鑑 NEO 野菜と果物

小学館の図鑑 NEO 野菜と果物

  • 発売日: 2013/04/25
  • メディア: 大型本
 
うめじいのたんじょうび (講談社の創作絵本)

うめじいのたんじょうび (講談社の創作絵本)

 

 

類似した記念日

  • 2月14日「煮干しの日」
  • 6月6日「梅の日」

 

7月30日その他の主な記念日

  • 国際フレンドシップデー
  • 人身取引反対世界デー
  • プロレス記念日
  • 住吉祭
  • 明治天皇祭
  • ターザンの日
  • 生サーモンの日
  • 左千夫忌(野菊の墓の作者、伊藤左千夫の忌日)
  • 露伴忌(小説家 幸田露伴の忌日)
  • 谷崎忌(小説家 谷崎潤一郎の忌日)

 

この記事は、インスタグラムで毎日その日に関連した写真をあげている「今日は何の日」のスピンオフ的な記事です。

https://www.instagram.com/odekakeiku/

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、まだ今しばらく、お出かけができない日々が続きそうなので、しばらくこちらでも試験的にあげています。

 

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

 

難を払う長寿の神様にして「南極老人」の異名を持つ神様「寿老人」。今日は何の日 7月29日「七福神の日」

7月29日「七福神の日」

f:id:odekakeiku:20200729111153j:plain

7月29日 は「七福神の日」

「しち(7)ふ(2)く(9)」の語呂から。

「七福神せんべい」などの製造している幸煎餅が記念日として制定。

写真は、新春に東京都港区の虎ノ門金刀比羅宮にて行われる初こんぴら祭にて。

1日も早い新型コロナウイルス感染症の終息を願い、難を払うといううちわを持ち、疫病退散、諸病平癒、長寿延命のご利益があるとされる「寿老人(じゅろうじん)」

後ろに大黒天、福禄寿が続きます。

 

「寿老人」の別名は「南極老人」!

日本では、馴染みが薄く、七福神の中でもあまり目立たない存在の「寿老人」

中国の宋代の伝説上の人物、または中国の道教で「南極星」の化身とされていて「南極老人」という異名を持ちます。

「南極老人」なんて、多くのペンギンを子分のように引き連れた仙人のようなイメージがありますが(ちなみに、ペンギンは北極にはいませんw)、

ここでいう「南極星」は、りゅうこつ座α星の「カノープス」のこと。全天でおおいぬ座の「シリウス」に続いて2番目に明るく見える恒星です。

日本では、多くの地域では地平線すれすれの所を通り(観測できる北端は福島辺り。2月ごろによく観測できる)、明るい割にはあまりよく知られていません。

高度が低い所を通る星なので赤く見えることがあり、中国では、この南極星(カノープス)が見えると、長寿になると言われ、南極老人に長寿や幸福を願ったそうです。

(すみません、元天文部なので、少し熱が入りました。。)

 

他にも、この「寿老人」は、同じく七福神の一人とされる頭の長い神様「福禄寿」と同一人物では?という説もあるようです。

 

今年の夏は、新型コロナの感染拡大によって都道府県をまたいだ移動が困難となっていますが、七福神をめぐるコースは、日本全国に約140もあるとか。

この際、一定の距離を取るなどの新型コロナ対策をとり、暑さ対策をしつつ、身近な七福神巡りをするのもいいかもしれないですね。

 

この様なご時世ですが、皆様が安穏ですごせますように。

 

東京周辺 七福神めぐり ご利益さんぽコース

東京周辺 七福神めぐり ご利益さんぽコース

 
京阪神 七福神めぐり ご利益さんぽコース

京阪神 七福神めぐり ご利益さんぽコース

  • 作者:あんぐる
  • 発売日: 2017/10/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

7月29日「その他の主な記念日」

  • アマチュア無線の日
  • 福神漬けの日
  • 水素医学の日
  • 白だしの日

 

この記事は、インスタグラムで毎日その日に関連した写真をあげている「今日は何の日」のスピンオフ的な記事。

https://www.instagram.com/odekakeiku/

新型コロナの影響でお出かけができない日々が続いているので、しばらくこちらでも挙げてみようかなという試みです。

 

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com 

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

 

引越し魔乱歩の住んだ界隈は、数々の作品の舞台。今日は何の日 7月28日「乱歩忌」

7月28日「乱歩忌」

f:id:odekakeiku:20200728110229j:plain

7月28日 は「乱歩忌」。

日本を代表する推理小説家、江戸川乱歩(1894〜1965)の忌日。

 

名探偵明智小五郎と小林少年が活躍する「少年探偵シリーズ」など、小中学校の図書室の書棚にある乱歩の作品は、ほぼ全て読んだかな。

江戸川乱歩は、もうかなり昔の人ですが、今の人にも通じる読みやすい文章と、巧みで怪しげな香りのする独特なストーリー展開で、どんどん引き込まれていきます。

 

写真は、東京池袋の立教大学に残る「旧江戸川乱歩邸」応接間の、乱歩の肖像画と暖炉。

いかにも乱歩の小説に出てきそうな、時計やマスク、ステッキが置いてあります。

 

江戸川乱歩は、引越し魔

江戸川乱歩は、その生涯で46回もの引越しを繰り返したと言われている引越し魔として知られています。

f:id:odekakeiku:20200728164255j:plain大正時代「団子坂下」を上った所に、乱歩は弟と「三人書房」という古本屋を営みながら住んでいた。

それは9月初旬のある蒸し暑い晩のことであった。

私は、D坂の大通りの中ほどにある、白梅軒という、行きつけの喫茶店で、冷やしコーヒーを綴っていた。

「D坂の殺人事件」江戸川乱歩

29番目に住んだとされる本郷区(現在の文京区)団子坂では、代表作の1つ「D坂の殺人事件」の舞台にもなっています。

  

f:id:odekakeiku:20200728124459j:plain現在の、麻布六本木界隈

空いちめん、白い雲におおわれた、どんよりとむしあつい、春の日曜日の夕方のことでした。

十二、三歳のかわいらしい小学生が、麻布の六本木に近い、さびしい屋敷町を、ただひとり、口笛を吹きながら歩いていました。(中略)

きょうは、近くのお友だちのところへ遊びに行って、同じ麻布の笄町にあるおうちへ帰る途中なのです。

「少年探偵 妖怪博士」江戸川乱歩

 9番目に麻布一の橋に住んでいたこともあってか、麻布界隈もよく作中に出てきます。

 

しかも乱歩は、個人的な日記&収集録である「貼雑年譜(はりまざねんぷ)」に、かつて住んだ家の間取りなども1つ1つイラストにして丁寧に残しており、整理魔記録魔でもあった乱歩の独特な癖がうかがえます。

乱歩の作品には、本当に存在する地名が多々出てくるので(一部は偽名)、このへんにも乱歩が住んでいたのかな?と読みながら想像するのも、楽しいです。 

 

類似した記念日

  • 5月21日「探偵の日」
  • 10月7日「ミステリー記念日」(江戸川乱歩のペンネームの由来になったEdgar Allan Poe エドガー・アラン・ポーの忌日)
  • 10月27日「読書の日」

7月28日その他の主な記念日

  • 世界肝炎デー
  • 菜っ葉の日
  • 地名の日
  • なにわの日
  • なにやろう?自由研究の日

 

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com

www.odekakeiku.com